- 都立浮間公園←→荒川土手(約14km)
- 東京都北区(14.1km)
- ロード,昼間,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
マインドフル・ランニング&ウォーキングで、こころ穏やかに、からだ健やかに。
行きたい
行った
都立浮間公園をスタートし、荒川土手沿いを一周して浮間公園に戻ってくる約18.8kmの信号待ち無しのコースです。 追加で浮間公園を一周(約1.2km、反時計回り)すると20km、さらにもう一周するとハーフ・コースになります。 <ポイント> ・荒川土手を走るときは川に近い方(土手の下側)をおススメします。土手の上側よりも道幅が広いこと及び、舗装状態が良いことが理由です。 ・本コースは橋を2回渡りますが、いずれも下流側の道を使用することで、スタートからゴールまで信号待ち無しで走ることができます。 ・冬場は上流から下流にかけて強い風が吹くことがあります。向かい風、追い風の両方を楽しむことができます。 <注意点> ・土手沿いは街灯がありません。夕方から夜間、早朝に走る際はライトが必須です。 ・浮間公園内には常設トイレが複数個所にあります。土手沿いにも常設・仮設トイレがありますが、封鎖されている場合もありますのでご注意ください。 ・土手沿いに自動販売機はありません。ドリンクを予め用意して走ることをおススメします。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
都立浮間公園をスタートし、荒川土手沿いを回って浮間公園に戻ってくる約14kmの信号待ち無しのコースです。 <ポイント> ・浮間公園から岩淵水門までの荒川土手右岸を走るときは、川に近い方(土手の下側)をおススメします。土手の上側よりも道幅が広いこと及び、舗装状態が良いことが理由です。 ・上記以外の荒川土手(岩淵水門から鹿浜橋まで及び荒川左岸)を走るときは、逆に川から遠い方(土手の上側)をおススメします。 ・冬場は荒川上流から下流にかけて強い風が吹くことがあります。向かい風、追い風の両方を楽しむことができます。 <注意点> ・土手沿いは街灯がありません。夕方から夜間、早朝に走る際はライトが必須です。 ・浮間公園内には常設トイレが複数個所にあります。土手沿いにも常設・仮設トイレがありますが、封鎖されている場合もありますのでご注意ください。 ・土手沿いに自動販売機はありません。ドリンクを予め用意して走ることをおススメします。 ・浮間公園内を走るときは反時計回りがマナーです。