関東ふれあいの道 トレラン 神奈川県 No.15 弘法大師と丹沢へのみち 神奈川県秦野市(9.6km) トレイル,ロード,昼間,片道 関東ふれあいの道 神奈川県トレラン走破の最後のコースは、大山の麓の蓑毛から弘法山を越えて金目川の南平橋までの約9kmです。前半は蓑毛から国道246号の名古木交差点まで車道を下ります。名古木交差点で国道246号を渡り緬羊の里まで車道を登り、そこからは山道となります。桜並木を過ぎると権現山の展望台、その脇を下ります。標識を見落とさないように下るとバスも通る県道を経て、東名高速道路を歩道橋で渡り、集落を抜けると、ほどなく終点の金目川沿いの南平橋バス停です。 これで神奈川県内の全17コースを全て走破しました。 次は東京都編の走破を目指します! 4 行きたい 0 行った
【トレイル】多摩丘陵~高尾南山稜1way 東京都町田市(15.4km) トレイル,ロード,早朝,片道 相原駅~鎌倉古道〜七国峠〜大日如来堂〜真米トンネル〜法政大学ジョギングコース〜権現平〜段木入〜草戸峠〜四辻〜高尾山口駅 ターザントレイルズのトレースですが良コースなのでログしてしまいました。中盤にかけてはなだらかなアップダウンで快適。とても走りやすいです。途中快調に鎌倉古道を走り抜けたため大日如来堂への登り口を行き過ぎ戻ってきています。すいませんお気をつけください。終盤権現平トレイルは若干登り傾斜がつきはじめますが程なく高尾山口への下り口からゴール。駅連絡通路からほんとのゴール極楽湯へ。 34 行きたい 0 行った
大船〜鎌倉湖〜北鎌倉ラン 神奈川県鎌倉市(10.1km) トレイル,ロード,早朝,周回 行きは登り、途中ちょっとだけトレイル、そのあと下り。鎌倉の北側エリアを少し感じるルート。余裕が有れば北鎌倉駅ではなく、六国見山方面へ向かうのもありです。早朝がオススメですが、早いと鎌倉湖の公園は入れません。 大船発着、10キロくらいをゆっくり巡るにはちょうどいいかと思います。 35 行きたい 5 行った
関東ふれあいの道 神奈川県No.1「三浦・岩礁のみち」 神奈川県三浦市(10.2km) ロード,トレイル,昼間,片道 関東ふれあいの道は1都6県をぐるりと一周する総延長1800Kmのハイキングコースです。神奈川県側の起点となるのが、このコースです。終始、海と房総半島を眺めながらの爽快さが魅力です。高台の舗装路が6割、残りは磯伝いの山道になります。起点も終点も三浦海岸からバスを利用することになります。私は宮川公園に車を停め、バスで起点の松輪までバスで移動しました。残念ながらランニングステーションは使える施設はありません。 8 行きたい 1 行った
三浦アルプス低山×5⛰ゴールの景色はご褒美✨ 神奈川県横須賀市(10.3km) トレイル,早朝,片道 JR横須賀線逗子駅ロッカーに荷物を預けて、田浦駅へ🚃 🚶♂️駅から1時間で矢落山(乳頭山)⛰ ⭐️夏場はモスキート天国😅 ⭐️虫除けスプレー必須です! 🚶♂️展望ポイントを越えて20分で茅塚⛰ 🚶♂️そこから1時間30分で観音塚⛰ ⭐️この辺りちょいバテ気味に ⭐️ガンバッテ! 🚶♂️15分でソッカ⛰ 🚶♂️16分で仙元山⛰ ⭐️素晴らしい景色が待ってます! 🚶♂️3分で葉山教会⛪️登山口、通過して下山 🚶♂️9分で風早橋バス停→逗子駅でゴール✨ ⭐️ロッカーに預けた荷物を持ってJR東逗子駅へ🚃…からの🚶♂️5分であづま湯♨️ドボン その後の🍺はご自由に😋 41 行きたい 10 行った
鎌倉殿も通ったであろう朝比奈切り通しと鷹取山の磨崖仏を巡るトレラン⛰ 神奈川県横浜市港南区(15.8km) トレイル,ロード,昼間,早朝,片道 港南台駅をスタート、円海山を抜けて朝比奈IC付近から朝比奈切り通しへ 鎌倉時代に切り開いた岩場を抜けて鷹取山へ 鷹取山公園の岩壁は10M以上あるだろう迫力の岩壁 ロッククライミング🧗♂️をしている人をみて、ちょっと楽しそうなんて思いながら階段を下ると、岩壁を削りだして作った磨崖仏が登場🤩 これまたデカい‼️ 鷹取山公園にはトイレも自販機もあるので休憩するには良いところです。 36 行きたい 4 行った
日吉駅スタート・松の川緑道ランニング 神奈川県横浜市港北区(2.7km) トレイル,ロード,昼間,早朝,往復 知る人ぞ知る日吉から高田方面まで繋がる約2kmの緑道です。 木陰率も高く、途中の公園でトイレや飲料水もあります。 都筑緑道と違って道幅が狭いので集団走は向きません。 高田の終点からは一般道を通って都筑緑道と繋げてしまうのもアリとおもいます。 16 行きたい 4 行った
馬堀海岸から浦賀・観音崎をめぐる10km 神奈川県横須賀市(10.6km) ロード,夕方,昼間,早朝,片道 馬堀海岸駅から浦賀駅を経由して観音崎へ。横須賀の海を堪能しつつ、馬堀海岸遊歩道までの10km。 暑いときはたたら浜でクーリング。ボードウォークでのビールも最高!! 14 行きたい 7 行った
関東ふれあいの道 神奈川県トレラン走破の最後のコースは、大山の麓の蓑毛から弘法山を越えて金目川の南平橋までの約9kmです。前半は蓑毛から国道246号の名古木交差点まで車道を下ります。名古木交差点で国道246号を渡り緬羊の里まで車道を登り、そこからは山道となります。桜並木を過ぎると権現山の展望台、その脇を下ります。標識を見落とさないように下るとバスも通る県道を経て、東名高速道路を歩道橋で渡り、集落を抜けると、ほどなく終点の金目川沿いの南平橋バス停です。 これで神奈川県内の全17コースを全て走破しました。 次は東京都編の走破を目指します!