1. トップページ
  2. 千葉
  3. 富津市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

都内で早咲きの河津桜を巡るサクRUN
都内で早咲きの河津桜を巡るサクRUN
東京都江戸川区(27km)
ロード,昼間,片道

酒走ブログにも詳細を記載していますので、ご興味ある方はアクセスしてみてください。(2022/3/12投稿) https://reerac.net/blog/?p=4216 ━━━━━ 都内の河津桜の名所を調べたところ、南葛西にある「なぎさ公園」や亀戸公園近くの「旧中川沿いの河津桜」などがあるようです。 というわけで「葛西駅」を出発し、 「なぎさ公園」⇒「旧中川沿いの河津桜」⇒「木場公園」 と、都内の河津桜の有名スポットを巡り、 いつもの「SPA OTEMACHI(スパ大手町)」でゴールの約25kmのコース。 ソメイヨシノの前に、早咲きの河津桜を楽しめるコースでした。

5

行きたい

2

行った

コーヒーを飲みにちょっと富田林へ♪
コーヒーを飲みにちょっと富田林へ♪
大阪府柏原市(27.6km)
ロード,昼間,片道

奈良・和歌山と接する大阪の南河内エリア。 難波や天王寺の街にアクセスしやすい上にいい具合に自然もあります。 今回はそんな南河内の寺社や古墳、映えスポットを巡りながらちょっと富田林まで走ってコーヒーを飲みに行きませんかというコースです。   店主もランナーさんの『豆小屋』という隠れ家的なコーヒー豆屋さんを目指します。 平日の火~木の3日間しか営業してませんのでご注意ください(笑)   写真のカラーマンホールは藤井寺市・羽曳野市・富田林市ですが、スタートの河内国分駅は柏原市でゴールの千代田駅は河内長野市ですし途中で堺市にも入りますので6市縦断のラントリップになりますね♪

1

行きたい

0

行った

日本で一番手厚いかもしれないマラソン大会
日本で一番手厚いかもしれないマラソン大会
鹿児島県大島郡喜界町(40.4km)
ロード,ビーチ,早朝,周回

島の外周が43kmと、マラソンにうってつけの喜界島。 優しさと笑顔とホスピタリティにあふれる、喜界島のしまっちゅパワーを体感できます。 喜界島で開催された(第3回)東経130度喜界島マラソン http://kikaijimamarathon.amamin.jp/ に参加しました。 亜熱帯の島は海開き目前&太陽が朝から照りつけるという、時期的にもコースの高低差的にもかなり過酷な環境。 前を行くランナーのスカスカさをご覧ください。  島への輸送&宿のキャパもあり、たった130人しかエントリーできませんでした(2017年当時)。 ランナーと、大会を支えるボランティアの人数が同じです。 このサトウキビ畑の一本道は、 よく映画やドラマのロケ、テレビの取材も来るところ。 もてなし上手なしまっちゅは、エイドでも神対応です。 車で追いかけてきて、この先は坂だからとアイシングスプレーを差し出してくるしまっちゅ。。 マンゴージュースやパパイヤ漬け、島バナナに黒糖、あんだーぎー、なぜかレッドブル、ゴールでは車海老や鶏飯でもてなしてくれるしまっちゅ。。 競技中だけじゃなく、打ち上げや2次会にも出没するしまっちゅ。。 この交流がやみつきになってリピートする方も多いのだとか。 ゼッケンには、エントリーナンバーではなく「ゆきこ」「ひろゆき」など名前がでかでかと表示されているので、ランナーは沿道のみなさんからもれなく名前で呼ばれて応援いただけるという、恥ずかしくも嬉しい、新鮮な体験が。 高校生ボランティアがゴールを仕切っていたり、 私のいとこまでが給水所に配置されていたくらい、島全員参加状態でした。 いろんなご家庭がホースでシャワーをかけてくれるので涼はとれましたが、日焼け止めはぜんぶ落ちてしまいました(泣) ◎ラン後のお目当ては、ヤギ刺しです💗  フルの疲れもこれをいただけば回復します。

7

行きたい

0

行った

コース検索結果(10件)

富津岬からの公園巡りRUN🏃‍♂️🏃‍♀️💨
富津岬からの公園巡りRUN🏃‍♂️🏃‍♀️💨
千葉県富津市(10.2km)
ロード,早朝,昼間,夕方,往復

富津岬を起点にRuntrip* 富津岬~富津公園~富津漁港~市民ふれあい公園展望台(折返し)の約10㎞のコース。 富津公園内以外はフラットなほぼ直線、富津公園内ではプチクロカンで1度で2度おいしい!公園も岬も駐車場は無料でした。 地元のパン屋さん「パン工房アリス」さんでおいしいパン🍞を調達し、スタート前ににもぐもぐ😋 常に?風が強めなので携行品を飛ばされないようにご注意くださーい⚠️

6

行きたい

1

行った

千葉県富津市 千葉県民マラソンハーフコース
千葉県富津市 千葉県民マラソンハーフコース
千葉県富津市(21.2km)
指定なし

3年連続中止中の大会コースです。 起伏は激しくないですが風がとにかく激しい。。 風と上手く付き合いながら走れると楽しいですね!

1

行きたい

2

行った

千葉県富津市 周回コース
千葉県富津市 周回コース
千葉県富津市(11.5km)
ロード,昼間,早朝,周回

上下2%程度の周回コース 国道を横断する必要あり

1

行きたい

0

行った

裏鋸山ルートからお食事処&温泉へ
裏鋸山ルートからお食事処&温泉へ
千葉県富津市(17.5km)
トレイル,早朝,片道

鋸山をサクッとひと通り楽しみながらも、ご飯もお風呂も楽しむ満喫コースを発見! と言っても、みなさんの行かれたコースの記録などを参考に、がっちゃんことくっ付けただけですけど〜。😝 浜金谷駅をスタートに、鋸山を裏ルートから登っていきます。 林道が続き程よい登り坂です。 林道沿いの空いたスペースでは、テントを張ってキャンプを楽しまれてるグループもいました。🏕 鋸山山頂を通過 700円の参観料を納め観音様や、大仏や、地獄覗きなどをササっと見て、隣り駅の保田駅方面へ下山。 駅を通り越し元小学校だと言う道の駅に寄ってみましたが、人が大勢いたので写真だけ撮ってスルー。 最終目的地となる『ばんや』に到着。 マグロカツと黄金のエナジードリンクを補給して、お風呂に入ってサッパリしてから帰路へ。 リフレッシュできました。✨

34

行きたい

0

行った

富津岬・ロード&砂浜コース
富津岬・ロード&砂浜コース
千葉県富津市(4.5km)
ロード,トレイル,早朝,周回

富津岬の園路周回コースの看板地点をスタートし、富津岬を目指しました。折り返しは、砂浜側を進み、不整地になりますので、足元を注意しながらジョギング程度に、プール脇にある細道から第二駐車場へとロードに戻る1周約4.5kmのショートランです。次回は公園内園路周回コースをロングランしたいです。

10

行きたい

6

行った

房州アルプス〜志駒もみじロード
房州アルプス〜志駒もみじロード
千葉県富津市(15.4km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,周回

いきなりロードの坂道スタートですが山に入ると走りやすいトレイルが続きます。 途中の地獄のぞきはスリルがあって楽しいです。 途中神社があったので寄り道しましたが、寄り道しなくて行けます。 房州アルプスを降りると少しロードとなりますが、その後は岩場多めの坂道や林道となり、良いトレーニングになります。 その後駐車場まではロードになりますが、全体的に走りやすいコースです。 比較的、道もわかりやすいかと思います。 山道も整備されているのでオススメコースです。

66

行きたい

9

行った

富津岬の隠れたクロカンコース
富津岬の隠れたクロカンコース
千葉県富津市(1.2km)
トレイル,早朝,昼間,夕方,周回

いま、富津が熱いです!箱根駅伝で連覇を果たした青山学院大学をはじめ、実業団、学生駅伝チームはもちろん、高校生や市民ランナーさんもこの地を走りに訪れます。 都内からアクアラインを利用すれば車で1時間~1時間半という便利さ、温暖な気候、バリエーションに富んだランニングコース、新鮮な魚介類を使った美味しい食事など。魅力はいっぱいです! 特に、バリエーションに富んだコースをとれるというのは、ランナーにとって大きなポイントです。それぞれのコースの特徴に合わせて、目的にあわせたトレーニングを行うことができます。例えば、富津公園周回の1周5.6kmはロードで平坦。距離走、ペース走、タイムトライアルなど、きっちりタイム設定をして走りたいときにオススメです。 見通しもいいので盲人マラソンの強化合宿、車いすマラソンの選手もトレーニングに利用されるなど、パラリンピックに挑むアスリートにも人気です。 今回は、富津公園内にある1周約1.1kmのクロスカントリーコースをご紹介。路面の柔らかい木道を走るので、足や腰への負担も軽減。不整地をバランスを保ちながら走るので、自然と細かい筋肉や体幹も鍛えられて一石二鳥。松林の中を走るコースはジブリ映画の中に瞬間移動したような、雰囲気があって走っていてとても気持ち良いコースです。 細かいカーブを抜け、前半はほとんど平坦。中盤、終盤は少しコブのような細かい起伏もありますが、あまり走力に自信のない方にもオススメです。 ジョグ、ペース走、ビルドアップ走、インターバル走など目的に応じたトレーニングが可能なコース。カーブが多いので、上級者の速いペースでのインターバルはお気をつけください。 私自身も番組のロケで走らせていただいたコースで、とても思い入れがあります。いつものユニフォームで走っていたら、他のランナーさんに川内優輝選手に間違えられましたが(笑)、練習でクロカンを多く取り入れている川内選手が、実際に走っていてもおかしくないような走りやすく気持ちの良いコースです。 東京近郊からは日帰りで走りにくることも可能ですし、近くの旅館に泊まって合宿をしてみても楽しいのではないでしょうか! 富津は潮干狩りが有名ということもあって、採れたてのアサリをふんだんに使った地元料理が味わえる旅館もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

125

行きたい

8

行った

千葉県 富津国定公園へRunTrip
千葉県 富津国定公園へRunTrip
千葉県富津市(6.7km)
ロード,ビーチ,トラック,早朝,昼間,夕方,片道

千葉県の南房総、海に沿ったロードコースになります。 実業団や箱根ランナーも合宿を行う場所でもあります。 運が良ければ会えるかもしれませんよ♪ 週末には沢山の一般ランナーもランニングを楽しんでいます♪ コースの特徴はフラットで、防風林に囲まれ涼しいコースになっています。 防風林を隔てた先にはビーチが広がり、朝日を見ながらのランニングはオススメです! すぐ近くにはチップコースや競技場も隣接しています。

26

行きたい

8

行った