1. トップページ
  2. 千葉
  3. 富津市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

ふくしまシティハーフマラソン2023
ふくしまシティハーフマラソン2023
福島県福島市(21.2km)
ロード,指定なし,指定なし

2023.5.21に行われた第1回の記念大会 3時間の制限時間ギリギリで完走しました 地元福島市内の通い慣れた道路を走れたことが嬉しかったです。 当日は暑くかったですが、コース事態は特に問題なかったです。

1

行きたい

1

行った

南高尾セブンサミッツ 時計回り
南高尾セブンサミッツ 時計回り
東京都八王子市(17.1km)
トレイル,昼間,早朝,周回

始発の中央線に乗り、高尾駅で京王線に乗り換え高尾山口へ。 ここからセブンサミッツ時計回りを行く! まずはどっち周りをするか悩んだが、 色々調べると時計回りをしている人が多いので時計回りで行くことにする。 データだけ見ると時計回りはジワジワ登り基調で最後に混雑する高尾山へ。 反時計回りは誰もいない高尾山に登り、下り基調。 反時計回りの方が楽そうだけど。 5:30 高尾山口 さすがに始発なのでそれほど人はいない。 気温低めでちょっとヒンヤリするが気持ちいい。 Youtubeで事前学習した通り、ピンクの人家の脇を登っていく。 草戸峠までは1時間弱、ジワジワ登り滝汗。 ▲6:35 草戸山(くさどやま)364m  ここまでが長い。  ここまでくれば次々にピークを踏める。 ▲6:55 榎窪山(えのくぼやま)420m  草戸山までが長いので「おぉ、もう着いたか」って感じ。 ▲7:20 泰光寺山(たいこうじさん)475m  まきみちが多いので、うっかりすると通り過ぎてしまう。  分岐の標識にマジックで「泰光寺山」って書いてあるのを見逃すな! ▲7:32 入沢山(いりさわやま)490m  GPSの記録では通過したことになっているが、厳密には巻いてしまって、  標識を見つけられなかった。  見晴台まで行き、引き返してピークを狙ったが、  折り返して戻ったところよりさらに手前に分岐があったみたい。 ▲8:08 中沢山(なかざわやま)494m  ここも巻き道があり分岐してピークがあるので見逃さないように注意。  ここは看板がしっかりあるので大丈夫だと思うが。 ▲8:26 コンピラ山(こんぴらやま)515m  ここは見逃すことはない。 ▲8:42 大洞山(おおぼらやま)536m  ここも見逃すことはない。 ▲10:07 高尾山(たかおさん)599m  セブンサミッツっていうか、8つ目のピークですけど。  とにかく大混雑。   高尾山以外は人も少なく快適。 変な急登もなく里山の良さを存分に味わえる。 基本が巻き道なのでピークを踏む場合は分岐の案内に注意が必要。 入沢山の標識の写真を撮れなかったのが悔しい。 逆回りでリベンジしようかな。

2

行きたい

1

行った

尼崎から最も近い! 低山トレイル”甲山”【8㎞】
尼崎から最も近い! 低山トレイル”甲山”【8㎞】
兵庫県尼崎市(7.9km)
トレイル,早朝,昼間,片道

どうも!ハシビロコウです! 尼崎から最も近い!低山トレイルの紹介です。 小学生の時から、学校が終わると友達と登っていました。自然がいっぱいで、昆虫採集や焚火をしたり絶好の遊び場でした。 実は、武庫之荘からだと電車を乗り継いで行くよりも、走っていく方が早いです♪ コースとしては阪急甲陽園を過ぎたところから関西学院大学までは急勾配となります。一歩一歩よこらしょと登っていきましょう。関西学院大学を過ぎると、いよいよ甲山森林公園に入りします。一番西側に「展望台」があります。ここがゴールです。 ここからの景色は最高ですね♪ あべのハルカス、金剛山、生駒山、五月山、甲子園まで 一望に見えます。ここでおにぎりを頬張るのも格別です。 走りやすいランニングコースもいいし、一歩一歩進む低山トレイルも緩急バリエーションが増えるのでお勧めです♪

1

行きたい

1

行った

コース検索結果(10件)

富津岬からの公園巡りRUN🏃‍♂️🏃‍♀️💨
富津岬からの公園巡りRUN🏃‍♂️🏃‍♀️💨
千葉県富津市(10.2km)
ロード,早朝,昼間,夕方,往復

富津岬を起点にRuntrip* 富津岬~富津公園~富津漁港~市民ふれあい公園展望台(折返し)の約10㎞のコース。 富津公園内以外はフラットなほぼ直線、富津公園内ではプチクロカンで1度で2度おいしい!公園も岬も駐車場は無料でした。 地元のパン屋さん「パン工房アリス」さんでおいしいパン🍞を調達し、スタート前ににもぐもぐ😋 常に?風が強めなので携行品を飛ばされないようにご注意くださーい⚠️

6

行きたい

1

行った

千葉県富津市 千葉県民マラソンハーフコース
千葉県富津市 千葉県民マラソンハーフコース
千葉県富津市(21.2km)
指定なし

3年連続中止中の大会コースです。 起伏は激しくないですが風がとにかく激しい。。 風と上手く付き合いながら走れると楽しいですね!

1

行きたい

2

行った

千葉県富津市 周回コース
千葉県富津市 周回コース
千葉県富津市(11.5km)
ロード,昼間,早朝,周回

上下2%程度の周回コース 国道を横断する必要あり

1

行きたい

0

行った

裏鋸山ルートからお食事処&温泉へ
裏鋸山ルートからお食事処&温泉へ
千葉県富津市(17.5km)
トレイル,早朝,片道

鋸山をサクッとひと通り楽しみながらも、ご飯もお風呂も楽しむ満喫コースを発見! と言っても、みなさんの行かれたコースの記録などを参考に、がっちゃんことくっ付けただけですけど〜。😝 浜金谷駅をスタートに、鋸山を裏ルートから登っていきます。 林道が続き程よい登り坂です。 林道沿いの空いたスペースでは、テントを張ってキャンプを楽しまれてるグループもいました。🏕 鋸山山頂を通過 700円の参観料を納め観音様や、大仏や、地獄覗きなどをササっと見て、隣り駅の保田駅方面へ下山。 駅を通り越し元小学校だと言う道の駅に寄ってみましたが、人が大勢いたので写真だけ撮ってスルー。 最終目的地となる『ばんや』に到着。 マグロカツと黄金のエナジードリンクを補給して、お風呂に入ってサッパリしてから帰路へ。 リフレッシュできました。✨

34

行きたい

0

行った

富津岬・ロード&砂浜コース
富津岬・ロード&砂浜コース
千葉県富津市(4.5km)
ロード,トレイル,早朝,周回

富津岬の園路周回コースの看板地点をスタートし、富津岬を目指しました。折り返しは、砂浜側を進み、不整地になりますので、足元を注意しながらジョギング程度に、プール脇にある細道から第二駐車場へとロードに戻る1周約4.5kmのショートランです。次回は公園内園路周回コースをロングランしたいです。

10

行きたい

6

行った

房州アルプス〜志駒もみじロード
房州アルプス〜志駒もみじロード
千葉県富津市(15.4km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,周回

いきなりロードの坂道スタートですが山に入ると走りやすいトレイルが続きます。 途中の地獄のぞきはスリルがあって楽しいです。 途中神社があったので寄り道しましたが、寄り道しなくて行けます。 房州アルプスを降りると少しロードとなりますが、その後は岩場多めの坂道や林道となり、良いトレーニングになります。 その後駐車場まではロードになりますが、全体的に走りやすいコースです。 比較的、道もわかりやすいかと思います。 山道も整備されているのでオススメコースです。

66

行きたい

9

行った

富津岬の隠れたクロカンコース
富津岬の隠れたクロカンコース
千葉県富津市(1.2km)
トレイル,早朝,昼間,夕方,周回

いま、富津が熱いです!箱根駅伝で連覇を果たした青山学院大学をはじめ、実業団、学生駅伝チームはもちろん、高校生や市民ランナーさんもこの地を走りに訪れます。 都内からアクアラインを利用すれば車で1時間~1時間半という便利さ、温暖な気候、バリエーションに富んだランニングコース、新鮮な魚介類を使った美味しい食事など。魅力はいっぱいです! 特に、バリエーションに富んだコースをとれるというのは、ランナーにとって大きなポイントです。それぞれのコースの特徴に合わせて、目的にあわせたトレーニングを行うことができます。例えば、富津公園周回の1周5.6kmはロードで平坦。距離走、ペース走、タイムトライアルなど、きっちりタイム設定をして走りたいときにオススメです。 見通しもいいので盲人マラソンの強化合宿、車いすマラソンの選手もトレーニングに利用されるなど、パラリンピックに挑むアスリートにも人気です。 今回は、富津公園内にある1周約1.1kmのクロスカントリーコースをご紹介。路面の柔らかい木道を走るので、足や腰への負担も軽減。不整地をバランスを保ちながら走るので、自然と細かい筋肉や体幹も鍛えられて一石二鳥。松林の中を走るコースはジブリ映画の中に瞬間移動したような、雰囲気があって走っていてとても気持ち良いコースです。 細かいカーブを抜け、前半はほとんど平坦。中盤、終盤は少しコブのような細かい起伏もありますが、あまり走力に自信のない方にもオススメです。 ジョグ、ペース走、ビルドアップ走、インターバル走など目的に応じたトレーニングが可能なコース。カーブが多いので、上級者の速いペースでのインターバルはお気をつけください。 私自身も番組のロケで走らせていただいたコースで、とても思い入れがあります。いつものユニフォームで走っていたら、他のランナーさんに川内優輝選手に間違えられましたが(笑)、練習でクロカンを多く取り入れている川内選手が、実際に走っていてもおかしくないような走りやすく気持ちの良いコースです。 東京近郊からは日帰りで走りにくることも可能ですし、近くの旅館に泊まって合宿をしてみても楽しいのではないでしょうか! 富津は潮干狩りが有名ということもあって、採れたてのアサリをふんだんに使った地元料理が味わえる旅館もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

125

行きたい

8

行った

千葉県 富津国定公園へRunTrip
千葉県 富津国定公園へRunTrip
千葉県富津市(6.7km)
ロード,ビーチ,トラック,早朝,昼間,夕方,片道

千葉県の南房総、海に沿ったロードコースになります。 実業団や箱根ランナーも合宿を行う場所でもあります。 運が良ければ会えるかもしれませんよ♪ 週末には沢山の一般ランナーもランニングを楽しんでいます♪ コースの特徴はフラットで、防風林に囲まれ涼しいコースになっています。 防風林を隔てた先にはビーチが広がり、朝日を見ながらのランニングはオススメです! すぐ近くにはチップコースや競技場も隣接しています。

25

行きたい

8

行った