1. トップページ
  2. 福井
  3. 福井市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

3

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

9

行きたい

0

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(21件)

一乗滝までアップダウン
一乗滝までアップダウン
福井県福井市(16.2km)
ロード,昼間,早朝,片道

明智の里から一乗滝、朝倉遺跡、水の駅を巡ります

0

行きたい

0

行った

文殊山から東郷
文殊山から東郷
福井県福井市(15.5km)
ロード,周回

ところどころ遊歩道もあり静かな農道コース

1

行きたい

0

行った

足羽川の堤防コース
足羽川の堤防コース
福井県福井市(22.1km)
ロード,片道

文殊山から朝倉水の駅、足羽川の堤防沿いを行く

1

行きたい

0

行った

福井駅🦕から海へドボンから温泉(初心者向け)
福井駅🦕から海へドボンから温泉(初心者向け)
福井県福井市(23.5km)
ロード,昼間,早朝,片道

福井駅発三国サンセットビーチへのコース。帰りはえちぜん鉄道で帰れます。ゴールは海水浴場で日帰り温泉施設あり。海に飛び込んだ後、温泉でさっぱりして帰れます。信号多いですが、コンビニや自動販売機も多いのでグループランでゆるりと走る時にお勧めコース。欠点は途中歩道のない道を走る事があるので、車に注意して走る必要があります。

4

行きたい

2

行った

福井駅🦕から海にドボンから温泉(中上級者向け)
福井駅🦕から海にドボンから温泉(中上級者向け)
福井県福井市(24.9km)
ロード,昼間,早朝,片道

福井駅前発三国サンセットビーチへ。足羽川、日野川、九頭竜川の河川敷ランandサイクリングコースがメイン。信号殆どなく、車が走れる道も少ないので、ユルランだけでなくペース走でも使えます。ゴールは海で日帰り温泉施設あり。帰りはえちぜん鉄道で帰れます。欠点はコンビニや自動販売機がほぼないので、スタートからしっかり25キロ分の水分を用意する必要があります。

2

行きたい

0

行った

朝倉氏遺跡経由一乗滝往復12キロ
朝倉氏遺跡経由一乗滝往復12キロ
福井県福井市(12.6km)
ロード,夕方,昼間,往復

一乗谷道の駅に車を止めて一乗滝まで片道6キロ。往路は緩やかに登り続け復路は気持ち良く降って来れます。途中朝倉氏遺跡も経由します。

11

行きたい

3

行った

足羽三山満喫コース10キロ
足羽三山満喫コース10キロ
福井県福井市(9.7km)
ロード,夕方,昼間,早朝,周回

足羽山、八幡山、兎越山。通称足羽三山をいっぺんに味わうコース。運動公園発着。比較的登りが斜度がきつく短めで下りが緩く長いルート。

10

行きたい

4

行った

文殊山北平坦コース
文殊山北平坦コース
福井県福井市(10.2km)
ロード,早朝,片道

起伏のない楽な道程

0

行きたい

1

行った

足羽川沿いで気持ちいい
足羽川沿いで気持ちいい
福井県福井市(5km)
ロード,昼間,早朝,往復

川沿いで橋の下を通るルート。残念ながら、工事中で明里橋のところが通行止めです。 ランナー・ウォーキングの方・ロードバイクの方、たくさんの方がいて、励みになります。

8

行きたい

2

行った

運動公園のコースです
運動公園のコースです
福井県福井市(2.1km)
トラック,昼間,早朝,周回

一周2キロで、どれくらい走ってるか表示してあります。たくさんのランナー・ウォーカーの皆さんと走れて、励みになります。そして、安全。

4

行きたい

5

行った

足羽川ハーフコース
足羽川ハーフコース
福井県福井市(21.1km)
ロード,夕方,早朝,往復

福井運動公園発着。狐川、日野川を通り足羽川左岸を板垣橋まで行って戻ってくるコースです。微妙な距離の誤差は運動公園外周で調整できます。 アップダウンも信号もなく、イーブンペースで走りやすいでしょう。 ただトイレは私の知る限り運動公園以外ではJRをくぐるあたりの1か所しかなく注意が必要です。 また遮るものもないので風の強い日は脚力のない私なんかは少し苦労します。 春は桜並木が圧巻。 夕方運が良ければ写真のような夕陽も見られます。

11

行きたい

0

行った

福井足羽川、足羽山経由9.98スタジアム行き
福井足羽川、足羽山経由9.98スタジアム行き
福井県福井市(10.1km)
ロード,夕方,昼間,周回

運動公園をスタートして足羽川を走り足羽山を一山越えて、9.98スタジアムをゴールにする約10キロのコースです。 比較的信号少なく、春は桜の名所ばかりを走ります。

10

行きたい

3

行った

福井県文殊山トレイル
福井県文殊山トレイル
福井県福井市(2.8km)
トレイル,往復

標高365m。二上登山口〜奥の院まで、往復約6km。登山口は他にもあり、ルートは複数あるが、二上登山口が人気。子供から年配者まで登る。駐車場は40台ほど駐車可能だが、休日午前中は満車になることも。 福井市と鯖江市との境に位置する山で、周囲の平野部に浮かぶようにそびえ、標高以上の存在感がある。泰澄大師が717年に開いたとされ、山頂の本堂には文殊菩薩が祀られている。4月25日には文殊祭が行われ、前夜には「文」の文字が山肌に電飾される。この時期は斜面にカタクリの群生が美しく咲く。 また、文殊山は下山の途中に決して振り返ってはいけないという逸話が残る。

6

行きたい

1

行った

足羽三山コース
足羽三山コース
福井県福井市(17.9km)
ロード,早朝,周回

山にたどり着くまではウォーミングアップって事でゆっくりと。 山に入っても緑を感じながらゆっくりと。 気持ちいいコースです☆

5

行きたい

1

行った

足羽川沿い10キロコース
足羽川沿い10キロコース
福井県福井市(10km)
ロード,夜,夕方,早朝,往復

信号もないし、スイスイ走れるコースです☆

11

行きたい

4

行った

ふくいSatoyamaトレイル 東郷〜槇山コース
ふくいSatoyamaトレイル 東郷〜槇山コース
福井県福井市(8.2km)
トレイル,ロード,昼間,周回

福井駅よりバスで40分 一乗谷朝倉遺跡にほど近いトレイルです。コースは多彩に充ちていて走力に合わせ距離は伸ばせます。ふくいSatoyamaトレイルと称し非常に整備されたトレイルで迷う事はありません。 公共交通機関を使う場合、2時間に1本の間隔になる為周回するには時間を配慮する必要があります。

8

行きたい

0

行った

足羽山(福井市)
足羽山(福井市)
福井県福井市(5.9km)
トレイル,早朝,往復

ホテルフジタ福井から足羽山の頂上までの約6kmを走ってみました。早朝は散歩をしているお年寄りが多く、挨拶を交わしながらのランは気持ちがいいものでした。帰りは気分転換に階段コースを選び、足羽川沿いを走り、写真を撮りながら約40分のコースです。

24

行きたい

11

行った