千田周回(宇品経由)
広島市内から宇品まで観光も兼ねたランニングコースとなっています!信号はかなりある印象ですので所々休憩も出来ると思います!
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール46件の検索結果
広島市内から宇品まで観光も兼ねたランニングコースとなっています!信号はかなりある印象ですので所々休憩も出来ると思います!
G7広島サミットの会場「グランドプリンスホテル広島」をはじめ、「平和記念公園」「原爆ドーム 」「エディオンピースウイング広島」を巡って平和を誓いました🕊️ 「グランドプリンスホテル広島」から「宇品灯台」までは坂道がややキツく薄暗いのでご注意ください⚠️
西国街道筋の史跡を辿る #VRWC
八丁堀のホテルから広島市内の観光地を巡る10キロのコースです。
以前の出張時に走ったチョット長めのコースです。実距離はハーフ以下ですが「宇品島まで走る!(そして戻る:苦笑)」って言うメンタル距離感は結構有るので、帰路は〈根性貯金〉を下ろしました😅 ホテルからお城、ドーム、平和記念公園辺りは以前も走っているので快調に進み、今回は初めて「川沿いコース」にお邪魔しましたが... いや~走り易いですね!感激しました。空と川が一体化したような開けた空間を走り過ぎて行く感じは、独特な爽快感が味わえる気がします。 で、第1の「爆上げw」スポットが宇品橋!ちょっと怖い位に?広々とした橋ですが気分は最高です(※因みに前日に呉で「最強に怖い橋」を渡りましたが...ソレは別投稿で~)。以降は平板な道を南下して広島港を目指します。 広島港も以前に(市電で)来たことが有ったのですが、自らの足で来ると感慨がありますね~ で、一息入れたら「第2の目玉スポット」の宇品島へ!島を一周できるのは事前に調べ済みですが、入口を間違えない様にググるマップで確認し遊歩道へ。道は余り広く無いですが、早朝ゆえ すれ違う人もほぼ無い中に「海を見ながら快走」します... が、相変わらず写真撮影で しばしストップ(笑)※地形学的に面白い所の様ですね! ぐるっと一周して出迎えてくれるのは、高級ホテルのリゾート感~ で往路のゴールになります... という所で(正直)「え~と、ココから帰るんだよね... 」とメゲそうになりましたが「根性貯金」を下ろして帰路の我慢走へ~。※以前に車で一度来てるので「イメージ距離感」が凄く長く思えたのがメゲの原因かと... 帰路は平板な直線道路ながら(やはり)街の雰囲気が肌身に伝わって来る新鮮味があって(疲労は有っても)飽きずに走れます... というウチに(以前来た)煉瓦が萌えるw郷土資料館を抜け、京橋川へ合流すると復路も終盤。往路よりは(やや)走りづらい気もしましたが、川沿いの道や車道を北進して駅南のホテルでゴール! 距離としては20km以下なうえ、市内の名所、爽快な川沿い、橋の立体感、離れ島のリゾート感等が一度に味わえる「観光ジョグの見本」的なコースだと感じましたので、是非お試しください!
平和記念公園(平和大橋)から宮島(フェリー乗り場前)までのハーフコース。 川沿い、海沿いの信号の少ないルートで、宮島に近づくにつれ潮の香りを感じます。 平和記念公園→草津漁港→はつかいち大橋→地御前神社→宮島 宮島口に着いたら、折り返してフルにするも良し。宮島に渡って穴子飯、牡蠣、ビール、温泉を楽しむも良し! ちょっとした観光も楽しめるコースです。
歩道が広く街中ではあるが安全なルート。ゴール近くは海沿いなので瀬戸内の島々と穏やかな海を見れてリフレッシュ出来るコース。
広島駅近隣ホテルから、県庁前、広島城を経て平和公園、平和の道を辿って川沿いにスタート地点に戻る周回コースです。
平和記念公園内をジグザグに走る2.5km周回コース。フラットで信号もありません。 原爆ドームをはじめ、多くの原爆遺構、モニュメントの中を走ります。 途中、道路を横切るので車や自転車に注意。 時間が経つにつれて人が増えるので早朝がオススメです。 観光や祈りをされている方の邪魔にならないように走りましょう。 平和に想いを馳せ、走れる幸せを噛みしめながら駆け抜けましょう。
広島の湾岸線で橋からは宮島も見る事が出来ます。
ランステ→太田川下り→原爆ドーム→平和公園→グリーンアリーナ→広島城 の順番で周るコースです。 距離も6km程なので、丁度良い距離です。 大きな交差点がありますが橋をくぐれたり、地下道を通れたりできますので、信号に引っかかる事はほぼありません! 川沿いを走るので、晴れた日はとても気持ち良く走れますので是非ご検討してみて下さい!
広島の中心地にあり出張にきたランナーにもおすすめコースです。1周1.5kmのコースですが、途中かなり道幅が狭い箇所があり、夜は危ないので少し大回りで走るのがgoodです。大回りで1周1.7kmです。信号だひっかかることもないので止まる心配はありません。初心者には程よい距離で、辛くなったらいつでもやめられるのがいいですね(笑)原爆ドームがある平和記念公園や広島中央公園もあるので、そこまで足を伸ばして走るのも楽しいかと思います!春は桜、秋は紅葉と四季折々に表情があるので、そのあたりも飽きがこないのでおすすめです。
広島中心部、地元のランニングコースと観光地を巡るコースです。 スタート広島城の南側。まずは広島城の外周。途中遊歩道が整備されていて、お堀の内側にお城が見えます。 中央公園を通って、太田川河川敷へ。遊歩道が整備されていて、地元のランナーがたくさん走っていました。途中にかかる橋は、写真のように下をくぐるのでほぼノンストップでいけます。北上を続け祇園新橋を過ぎて折り返し。大芝水門で太田川を渡り対岸へ。ここの水門を跨いで両岸がジョギングコースになっています。北大橋を渡り、再び対岸に戻ります。さらに南下すると、平和記念公園が見えてきます。 原爆ドーム、平和の鐘、平和を祈りながら走り抜けます。そして平和大通り。都道府県駅伝のゴール地点です。横断歩道からランナー目線で一枚撮ってきました。最後平和記念公園を北上し、もぬけの殻になった市民球場跡地を横目にそごうの前がゴールです。 およそ14km。遠征ランにしては少し長め。 景色はよく、今回は曇ってましたが晴れたら最高だと思います。 ほぼ信号なしのノンストップ、河川敷ですがアップダウンはあまり感じず、とても走りやすいコースです。
広島の中心を東西に貫く平和大通り、毎年開催される都道府県男子駅伝のスタートとゴールのある平和記念公園を通過するコースです。今、原爆ドームは補修工事中で足場が、掛かってて写真映えしないのでやめました。
みなと公園駐車場から広島国際フェリーポートを回るコースです。海沿いではSTU48号を見ることができ瀬戸内の海を感じることができます。
広島市内で42km走りました。コースは鉄道駅に沿って書くと、(広電)古江駅、(観音や県立病院を通り) JR向洋駅、JR天神川駅、JR芸備線矢賀駅、JR安芸矢口駅、(川を渡り西へ)JR可部線梅林駅、JR三滝駅、JR西広島駅、の順番。南北に長い三角形コースでタイム5h15mでした。芸備線に沿って北上して中山町のあたりがゆるい上り坂で難所(矢賀駅から戸坂駅の間)ですがそのほかは平坦です。
こんな近くにトレランが出来るよとは。
川沿いのランニングは気持ちがいいです😀
信号機が多めやけど、幹線道路沿いなので歩道が広く走りやすいかな😀
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール