1. トップページ
  2. 北海道
  3. 稚内市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

5

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

12

行きたい

1

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(7件)

抜海駅発(ノシャップ岬経由)稚内駅ゴール21kmハーフ
抜海駅発(ノシャップ岬経由)稚内駅ゴール21kmハーフ
北海道稚内市(21.3km)
ロード,早朝,昼間,片道

廃駅が噂されている抜海駅をスタートにして、ノシャップ岬経由で稚内駅まで戻ってくるルートです。 海岸線を走りますので利尻富士もきれいに見えます。 運が良ければ鹿に遭遇するかもしれません。 車道と歩道が完全に分離されているので、安心して走れます。 途中はコンビニはもちろん、自販機もありませんので注意してください。 稚内駅→抜海駅の運賃は340円です。

7

行きたい

1

行った

平坦で走りやすい
平坦で走りやすい
北海道稚内市(11km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

人も少ないし、道も平坦で走りやすい! 問題は、、、、かもめさん。 糞落としてきます!目の前とか、こっちくんじゃねぇぇっ!と。。。そこが難点。

3

行きたい

2

行った

稚内駅からノシャップ岬への往復
稚内駅からノシャップ岬への往復
北海道稚内市(10.1km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

日本最北端の駅、稚内駅からノシャップ岬への往復コース。今回は流氷を見ながらなので、寄り道が多いです。 9月1週目に行われるわっかない平和マラソンの最後の3kmくらいと一部がかぶってます。

4

行きたい

1

行った

稚内童夢温泉から歩道を走れる往復11km
稚内童夢温泉から歩道を走れる往復11km
北海道稚内市(11.7km)
ロード,昼間,往復

最北の温泉施設「童夢温泉」から歩道を走り続けられる約11kmのコース。トイレは童夢温泉で借りれる。 動物の足跡🐾がよく見れる。犬とか鹿とか。鹿は実物も高い頻度で見れる。 起伏なし、信号なし、街灯は役に立たないので、陽の出ている時間帯のみオススメ。

3

行きたい

0

行った

宗谷岬フットパスコース18km
宗谷岬フットパスコース18km
北海道稚内市(17.8km)
ロード,昼間,周回

氷河によってできた地形に広がる牧場と放牧されてる宗谷牛🐃、ときどき鹿🦌、まれにキツネ🦊やウサギ🐰、そして風車群や海の向こうに見れるサハリンや利尻富士が見れます。そして、ホタテ貝が敷き詰められた白い道から望む日本最北端の海は絶景です。

7

行きたい

0

行った

30km走〜宗谷岬から稚内市街地の温泉を目指して〜
30km走〜宗谷岬から稚内市街地の温泉を目指して〜
北海道稚内市(30.2km)
ロード,昼間,早朝,片道

宗谷岬をスタートし、30km先の温泉(港のゆ)をゴールにした30kmコース。 途中のエイドとして、 コンビニ2つ、自販機は複数あり。トイレもコンビニ以外に2ヶ所あり。

6

行きたい

0

行った

防波堤ドーム〜ノシャップ岬往復10kmシーサイドコース
防波堤ドーム〜ノシャップ岬往復10kmシーサイドコース
北海道稚内市(10km)
ロード,早朝,夕方,往復

日本最北端の稚内では、2018年から「日本最北端わっかない平和マラソン」が始まるなど、ランニングへの熱が高まっています。このコースは、わっかない平和マラソンの8kmコースと同じく、防波堤ドームからノシャップ岬までの往復に加えて、防波堤ドーム内も含めた往復10kmコースです。 オススメの時間帯は日が昇る早朝、もしくは日が沈む夕方。海沿いのコースだけあって眺めがよく、コース上では多くの漁船やカモメ、遠くには利尻島や礼文島行きの大型客船を見かけることもあります。また、発着点にある稚内港北防波堤ドームはフォトスポットとしても有名です。

4

行きたい

5

行った