1. トップページ
  2. 海外のランニングコース
  3. 台北マラソンの前日の鉄板コース。 ランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

台北マラソンの前日の鉄板コース。

106 台湾 台北市大安區龍門里(5.1km)

Sushiman

おすすめの時間帯
早朝,昼間,夕方
路面タイプ
ロード,トラック
起伏の多さ
少ない
信号機の多さ
普通
街灯の多さ
普通
6

行きたい

1

行った

行きたいしている人を見る

コースのルートや、拠点となるステーション情報は
会員の方(登録は無料)のみ、ご利用いただけます。

台北マラソンの前日ないし前々日に刺激を入れたいガチランナーの諸君、この鉄板コースを刻み込むのだ。

まず、2015年にオープンしたランステで着替えたら、臺湾師範大学へ向かおう。ここのトラックは永久に開放されている。お昼時は学生がバレーボールをしているからボールが飛んでこないか気をつけるんだ。。

1000m1本か2000m1本を走れば刺激走としてふさわしいだろう。。

腹が減ったら学食を食べていってもいい。立派とした国立大学だ。。友達がいるなら挨拶しておいで。。

刺激走のクールダウンは、臺湾四大スポットの中正紀年堂。蒋介石をリスペクトしたまえ。真っ白な建物とその広い敷地に感動するであろう。

中正紀年堂からランステに帰る際に、東門駅の近くにDing Tai Fung (鼎泰豊)の1Fで小籠包の皮包み職人達がせっせと皮を包みまくってるからその様子を見てランステに帰れば、あなたの台北レベルが上がったことに気付くだろう。

ランニングシューズで迷わない!選び方や人気商品のレビューをご紹介