1. トップページ
  2. 沖縄
  3. 島尻郡座間味村のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

3

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

8

行きたい

0

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(4件)

慶良間諸島のノンビリコース
慶良間諸島のノンビリコース
沖縄県島尻郡座間味村(4km)
ロード,往復

阿嘉島集落〜ニシ浜〜阿嘉大橋の離島ジョグコースです。ニシ浜からの復路はキツイ坂があります💦

2

行きたい

2

行った

沖縄・阿嘉島 ―ケラマブルーに包まれて―
沖縄・阿嘉島 ―ケラマブルーに包まれて―
沖縄県島尻郡座間味村(11.4km)
ロード,トレイル,ビーチ,早朝,周回

那覇・泊港からわずか1時間、慶良間諸島・阿嘉島には、ケラマブルーと呼ばれる美しい海と、ゆったりとした時間が流れています。 阿嘉集落をベースにスタート。阿嘉大橋で地続きとなっている、慶留間(ゲルマ)島と、さらに先にある外地(フカマ)島まで行くややハードなアップダウンもあるコースは、早朝ランがおすすめ。途中、重要文化財「高良家」も外から見学できます。 集落の西にある天城(アマグスク)展望台まで行けば、島を照らすすがすがしい朝焼けが見られるかも。また、足を延ばして早朝でまだ人けのない北浜(ニシバマ)ビーチまで行けば、運が良ければ天然記念物のケラマジカにも出会えるかも? 島での時間をとびきり満喫するには、何といっても早朝・朝食前がオススメです!(というか昼間は暑くて走れない!?)

14

行きたい

2

行った

座間味村 展望台から
座間味村 展望台から
沖縄県島尻郡座間味村(8.7km)
ロード,トレイル,ビーチ,夕方,往復

最初のクネクネ道は傾斜度がかなりキツく脚が前にいきません。4キロ程のところにそびえ立つ地層を横目に走っていると、たまにタヌキのような野生動物も親子で見かけます。 その後は緩やかな上昇と下降を繰り返し、中盤以降に展望台があります(各箇所にはお手洗いがありません) 展望台からは断崖絶壁と果てしなく続く綺麗な海が続くので、夕方に走り夕日を眺めるととても綺麗かと思います。 最後の残り2キロ程は海沿いなのでキラキラと光る海を眺めながら、海風にもあたり、気分爽快です。 ダイビングやスノーケリングのハイシーズンを過ぎた12月は、人通りも少なく特におススメです。 最初は山道で木の枝がコロコロ転がっており、中盤は展望台で綺麗な景色、最後は海沿いとバリエーションに富んだランコースです。信号はスタート地点のところ島に1つしかないので、自分のペースでとにかく走れます。 街灯はほとんどないので、夜は走れません。

8

行きたい

3

行った

日の出と共に座間味港から阿真ビーチへ
日の出と共に座間味港から阿真ビーチへ
沖縄県島尻郡座間味村(3.1km)
ロード,早朝,往復

座間味港から海を見ながら阿真ビーチへ向かうロードラン。途中に一つ坂がある以外は平坦なので、とても走りやすいコースです。昼間は紫外線が強く、夜は街灯が殆ど無く真っ暗になるので、朝日を浴びながら綺麗な海に沿って走る早朝がおすすめです。

4

行きたい

5

行った