1. トップページ
  2. 沖縄
  3. 八重山郡与那国町のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

都内で早咲きの河津桜を巡るサクRUN
都内で早咲きの河津桜を巡るサクRUN
東京都江戸川区(27km)
ロード,昼間,片道

酒走ブログにも詳細を記載していますので、ご興味ある方はアクセスしてみてください。(2022/3/12投稿) https://reerac.net/blog/?p=4216 ━━━━━ 都内の河津桜の名所を調べたところ、南葛西にある「なぎさ公園」や亀戸公園近くの「旧中川沿いの河津桜」などがあるようです。 というわけで「葛西駅」を出発し、 「なぎさ公園」⇒「旧中川沿いの河津桜」⇒「木場公園」 と、都内の河津桜の有名スポットを巡り、 いつもの「SPA OTEMACHI(スパ大手町)」でゴールの約25kmのコース。 ソメイヨシノの前に、早咲きの河津桜を楽しめるコースでした。

3

行きたい

0

行った

コーヒーを飲みにちょっと富田林へ♪
コーヒーを飲みにちょっと富田林へ♪
大阪府柏原市(27.6km)
ロード,昼間,片道

奈良・和歌山と接する大阪の南河内エリア。 難波や天王寺の街にアクセスしやすい上にいい具合に自然もあります。 今回はそんな南河内の寺社や古墳、映えスポットを巡りながらちょっと富田林まで走ってコーヒーを飲みに行きませんかというコースです。   店主もランナーさんの『豆小屋』という隠れ家的なコーヒー豆屋さんを目指します。 平日の火~木の3日間しか営業してませんのでご注意ください(笑)   写真のカラーマンホールは藤井寺市・羽曳野市・富田林市ですが、スタートの河内国分駅は柏原市でゴールの千代田駅は河内長野市ですし途中で堺市にも入りますので6市縦断のラントリップになりますね♪

1

行きたい

0

行った

日本で一番手厚いかもしれないマラソン大会
日本で一番手厚いかもしれないマラソン大会
鹿児島県大島郡喜界町(40.4km)
ロード,ビーチ,早朝,周回

島の外周が43kmと、マラソンにうってつけの喜界島。 優しさと笑顔とホスピタリティにあふれる、喜界島のしまっちゅパワーを体感できます。 喜界島で開催された(第3回)東経130度喜界島マラソン http://kikaijimamarathon.amamin.jp/ に参加しました。 亜熱帯の島は海開き目前&太陽が朝から照りつけるという、時期的にもコースの高低差的にもかなり過酷な環境。 前を行くランナーのスカスカさをご覧ください。  島への輸送&宿のキャパもあり、たった130人しかエントリーできませんでした(2017年当時)。 ランナーと、大会を支えるボランティアの人数が同じです。 このサトウキビ畑の一本道は、 よく映画やドラマのロケ、テレビの取材も来るところ。 もてなし上手なしまっちゅは、エイドでも神対応です。 車で追いかけてきて、この先は坂だからとアイシングスプレーを差し出してくるしまっちゅ。。 マンゴージュースやパパイヤ漬け、島バナナに黒糖、あんだーぎー、なぜかレッドブル、ゴールでは車海老や鶏飯でもてなしてくれるしまっちゅ。。 競技中だけじゃなく、打ち上げや2次会にも出没するしまっちゅ。。 この交流がやみつきになってリピートする方も多いのだとか。 ゼッケンには、エントリーナンバーではなく「ゆきこ」「ひろゆき」など名前がでかでかと表示されているので、ランナーは沿道のみなさんからもれなく名前で呼ばれて応援いただけるという、恥ずかしくも嬉しい、新鮮な体験が。 高校生ボランティアがゴールを仕切っていたり、 私のいとこまでが給水所に配置されていたくらい、島全員参加状態でした。 いろんなご家庭がホースでシャワーをかけてくれるので涼はとれましたが、日焼け止めはぜんぶ落ちてしまいました(泣) ◎ラン後のお目当ては、ヤギ刺しです💗  フルの疲れもこれをいただけば回復します。

7

行きたい

0

行った

コース検索結果(2件)

日本最西端の与那国島 東崎灯台→Dr.コトー診療所 通院ラン
日本最西端の与那国島 東崎灯台→Dr.コトー診療所 通院ラン
沖縄県八重山郡与那国町(18.1km)
ロード,早朝,周回

日本最西端の島 沖縄県与那国島。 与那国空港から西に2kmほどにある祖納集落の民宿おもろを起点に、 東崎灯台で日本一遅い日の出を見てから、島中央南部にあるドラマ「Dr.コトー診療所」のロケ地(志木那島診療所)を見学して、宿まで戻る約20kmの島半周ランです 東崎灯台には、与那国馬が野放しになっており、おいしそうに草をついばむ姿が見られます。そして朝日!穏やかな海に静かに昇る朝日は是非みていただきたいです。 注意して欲しい点も何点か。 途中公衆トイレは1カ所(立神岩展望台)のみで、集落以外に自販機はありませんので、季節に応じて数本のドリンクの携行必須です。 また、馬や牛が集落に降りてこない様に、道路にテキサスゲート(隙間の大きい溝)があるので、暗い時間帯を走る場合はヘッドライトも必須です。

11

行きたい

4

行った

与那国島10km|日本で一番遅い日の出を見る
与那国島10km|日本で一番遅い日の出を見る
沖縄県八重山郡与那国町(9.1km)
ロード,早朝,周回

日本最西端の島である与那国島。空港からほど近い祖納集落を拠点に、日本一遅い“日の出”が見られる東崎までの往復10kmコースです。昼間の景色も素晴らしいですが、是非とも早朝スタートで日の出を見に行ってみてください。見渡す限りに広がる美しい海へと昇る太陽には、誰もが目を奪われることでしょう。また東崎では、与那国馬がたくさん見られます。

12

行きたい

3

行った