1. トップページ
  2. 東京
  3. 三鷹市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

ふくしまシティハーフマラソン2023
ふくしまシティハーフマラソン2023
福島県福島市(21.2km)
ロード,指定なし,指定なし

2023.5.21に行われた第1回の記念大会 3時間の制限時間ギリギリで完走しました 地元福島市内の通い慣れた道路を走れたことが嬉しかったです。 当日は暑くかったですが、コース事態は特に問題なかったです。

1

行きたい

1

行った

南高尾セブンサミッツ 時計回り
南高尾セブンサミッツ 時計回り
東京都八王子市(17.1km)
トレイル,昼間,早朝,周回

始発の中央線に乗り、高尾駅で京王線に乗り換え高尾山口へ。 ここからセブンサミッツ時計回りを行く! まずはどっち周りをするか悩んだが、 色々調べると時計回りをしている人が多いので時計回りで行くことにする。 データだけ見ると時計回りはジワジワ登り基調で最後に混雑する高尾山へ。 反時計回りは誰もいない高尾山に登り、下り基調。 反時計回りの方が楽そうだけど。 5:30 高尾山口 さすがに始発なのでそれほど人はいない。 気温低めでちょっとヒンヤリするが気持ちいい。 Youtubeで事前学習した通り、ピンクの人家の脇を登っていく。 草戸峠までは1時間弱、ジワジワ登り滝汗。 ▲6:35 草戸山(くさどやま)364m  ここまでが長い。  ここまでくれば次々にピークを踏める。 ▲6:55 榎窪山(えのくぼやま)420m  草戸山までが長いので「おぉ、もう着いたか」って感じ。 ▲7:20 泰光寺山(たいこうじさん)475m  まきみちが多いので、うっかりすると通り過ぎてしまう。  分岐の標識にマジックで「泰光寺山」って書いてあるのを見逃すな! ▲7:32 入沢山(いりさわやま)490m  GPSの記録では通過したことになっているが、厳密には巻いてしまって、  標識を見つけられなかった。  見晴台まで行き、引き返してピークを狙ったが、  折り返して戻ったところよりさらに手前に分岐があったみたい。 ▲8:08 中沢山(なかざわやま)494m  ここも巻き道があり分岐してピークがあるので見逃さないように注意。  ここは看板がしっかりあるので大丈夫だと思うが。 ▲8:26 コンピラ山(こんぴらやま)515m  ここは見逃すことはない。 ▲8:42 大洞山(おおぼらやま)536m  ここも見逃すことはない。 ▲10:07 高尾山(たかおさん)599m  セブンサミッツっていうか、8つ目のピークですけど。  とにかく大混雑。   高尾山以外は人も少なく快適。 変な急登もなく里山の良さを存分に味わえる。 基本が巻き道なのでピークを踏む場合は分岐の案内に注意が必要。 入沢山の標識の写真を撮れなかったのが悔しい。 逆回りでリベンジしようかな。

2

行きたい

1

行った

尼崎から最も近い! 低山トレイル”甲山”【8㎞】
尼崎から最も近い! 低山トレイル”甲山”【8㎞】
兵庫県尼崎市(7.9km)
トレイル,早朝,昼間,片道

どうも!ハシビロコウです! 尼崎から最も近い!低山トレイルの紹介です。 小学生の時から、学校が終わると友達と登っていました。自然がいっぱいで、昆虫採集や焚火をしたり絶好の遊び場でした。 実は、武庫之荘からだと電車を乗り継いで行くよりも、走っていく方が早いです♪ コースとしては阪急甲陽園を過ぎたところから関西学院大学までは急勾配となります。一歩一歩よこらしょと登っていきましょう。関西学院大学を過ぎると、いよいよ甲山森林公園に入りします。一番西側に「展望台」があります。ここがゴールです。 ここからの景色は最高ですね♪ あべのハルカス、金剛山、生駒山、五月山、甲子園まで 一望に見えます。ここでおにぎりを頬張るのも格別です。 走りやすいランニングコースもいいし、一歩一歩進む低山トレイルも緩急バリエーションが増えるのでお勧めです♪

1

行きたい

1

行った

コース検索結果(11件)

玉川上水(下流域)から昭島温泉
玉川上水(下流域)から昭島温泉
東京都三鷹市(19.3km)
トレイル,昼間,片道

三鷹駅から拝島駅をつなぐ、玉川上水沿いを走ります。 基本は、木陰で夏でも涼しい北側をひた走り、昭和の森ゴルフ場を超えてからは、南側がオススメ トレイルが7割強 小平の桜橋から玉川上水までがとても雰囲気も良く路面も広く走りやすい。 ゴールは昭島温泉湯楽の里でさっぱり。

323

行きたい

37

行った

吉祥寺 トレイル&ロード 9km
吉祥寺 トレイル&ロード 9km
東京都三鷹市(9.3km)
トレイル,夕方,周回

三鷹台駅(京王井の頭線)〜玉川上水緑道(トレイル)〜井の頭公園(トレイル)〜ジブリ美術館〜三鷹駅(JR)〜井の頭動物園〜井の頭公園一周〜吉祥寺駅(JR、京王)〜三鷹台駅(京王井の頭線) 緑が多く、木陰の中を気持ちよく走れるコースです。吉祥寺駅までは7km、ここで終了して小洒落たカフェレストランに行くも良し、焼き鳥片手にビールでも良しですね!

81

行きたい

3

行った

吉祥寺~東京で一番長い直線道路~多摩湖1周ロング走  
吉祥寺~東京で一番長い直線道路~多摩湖1周ロング走  
東京都三鷹市(29.5km)
ロード,早朝,片道

人気の町吉祥寺から東京で一番長い直線道路の「多摩湖自転車歩行者道」を通り、多摩湖1周までしちゃうロング走。ほとんど歩道を走れるので安全。夏でも日陰もたくさんあって比較的涼しく走れます。距離表示も100メートルごとについてるし、なんといっても直線なので迷うこともなし!多摩湖までは西武線沿いに走る箇所が多いので、コンビニもたくさんあって途中のショートカットや短縮も自由自在です。   公園も多いのでラン中の休憩もいろいろできます。このときは八坂駅の「イトウベーカリー」でお総菜パンを買って東村山中央公園のベンチでいただきました。昔ながらの実力派のパン屋さんでエネルギー充填してまた走れますね。   多摩湖1周は大体13キロ。多摩湖の周りはアップダウンも適度にあってトレーニングにもぴったり。少しペースを上げたらすぐにゼイハア言えます。ランニングコースの表示もしっかりとついているし、わかりやすいです。西武ドームも見えるし、天気のいい日に見る多摩湖は最高の気持ちよさ。 多摩湖一周したらランは終了で電車で何駅か移動してボリュームたっぷりのトンカツで締め。食べるために走る!を実行する楽しいロング走です。 コースは以下のとおり。 吉祥寺集合  ⬇️ 井の頭公園周回  ⬇️ 玉川上水沿い  ⬇️ 多摩湖自転車歩行者道  ⬇️ イトウベーカリー(八坂駅)のパン休憩at東村山中央公園  ⬇️ 多摩湖一周(ラン終了)  ⬇️ 藤乃木(一橋学園)のふぶきロースカツ定食

56

行きたい

8

行った

新春武蔵野七福神巡りラン 10km
新春武蔵野七福神巡りラン 10km
東京都三鷹市(10.7km)
ロード,昼間,周回

新春に相応しい武蔵野七福神巡りランを吉祥寺の井の頭公園弁財天よりスタート。以下の6箇所を巡る約10kmのファンランです。 1 井の頭弁財天(大盛寺)/弁財天 学問・芸術・財運 2 武蔵野八幡宮/大國様 五穀豊穣・事業繁栄 3 安養寺/布袋尊 福財、慈悲、和合 4 大法禅寺(大法寺)/福禄寿 子孫繁栄・富・長寿 5 延命寺/寿老人 諸病平癒・長寿 6 延命寺/毘沙門天 福徳・知恵 7 杵築大社/恵比寿神 商売繁盛 Let’s have a fun running!

55

行きたい

4

行った

三鷹駅→風の散歩道→井の頭公園全域
三鷹駅→風の散歩道→井の頭公園全域
東京都三鷹市(7.9km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,夕方,往復

三鷹駅から真っすぐの風の散歩道を通って井の頭公園へ行くコースです。散歩道では山本有三記念館、犬むすびの松などで歴史を感じつつ、公園内では緑いっぱいの中を縦横無尽にコースどりができます。起伏を設けるかどうかは自分次第(笑 公園に繋がる玉川上水沿いもおススメです。

47

行きたい

13

行った

ランナーの聖地井の頭公園 池周り1,6㎞等
ランナーの聖地井の頭公園 池周り1,6㎞等
東京都三鷹市(1.6km)
ロード,トレイル,トラック,早朝,昼間,夕方,周回

住みたい待ちランキング1位(又は上位)を誇る吉祥寺にある井の頭公園は、400m土トラック、1.6㎞の池周り、プチトレイルができる園内ぐるっとコース(3~5㎞)など、ありとあらゆるコース取りができます。園内にはカフェや売店あり、ジブリ美術館あり、そばにはKOTORI CAFEもありと「自宅から公園まで走ってきてカフェで休憩、水と緑いっぱいの環境を楽しんだ後に走って帰る」というプチ旅ランにもおすすめです。

42

行きたい

25

行った

東京・神田川上流 季節を感じながらゆったりと(18km)
東京・神田川上流 季節を感じながらゆったりと(18km)
東京都三鷹市(18km)
ロード,早朝,往復

三鷹台駅(京王井の頭線)〜井の頭公園(神田川源泉)〜三鷹台〜久我山〜富士見台〜高井戸〜塚山公園(竪穴式住居)〜浜田山〜永福〜現在工事中のためまわり道〜神田川沿に戻って井の頭通りに出たとことでUターン〜同じ道を戻る 神田川の源泉である井の頭公園から神田川上流域を行く、杉並、吉祥寺あたりのランナー御用達のメジャーコースです。神田川両岸に広い歩道が続き(一部片側のみ)、信号がほとんどないため、高速ランナーもけっこう走ってます。井の頭線に沿った周回コースですので、ご都合にあったコース、距離でどうぞ! 沿線は樹木、草花が豊富で、春は桜の下を、夏は蝉の声とサルスベリの花など、季節を感じながら走れます。夏の夕暮れ時のヒグラシも好きですねー! 約1kmごとに公園があり、水、トイレには困りませんよ🙂

37

行きたい

3

行った

ぐるっと武蔵野公園巡りラントップ
ぐるっと武蔵野公園巡りラントップ
東京都三鷹市(9.3km)
ロード,早朝,昼間,夕方,片道

武蔵野市、西東京市、練馬市の各所にある公園をぐるっとまわるコースです。緑と水にあふれ、下野谷遺跡公園では竪穴住居の骨格の復元や出土状況復元、地層状態を表す土層模型が建造され、縄文時代の一端を知ることができます。 下野谷遺跡公園 http://itot.jp/13229/9

35

行きたい

5

行った

水と緑の玉川上水~緑地公園~東伏見公園
水と緑の玉川上水~緑地公園~東伏見公園
東京都三鷹市(8km)
ロード,早朝,昼間,夕方,往復

タイトルの通り水と緑にあふれるコースです。晴れの日に東伏見公園の大空を見上げると、なんとも元気な気分になります。

20

行きたい

5

行った

LOVE 蕎麦RUN at 深大寺 (15km)
LOVE 蕎麦RUN at 深大寺 (15km)
東京都三鷹市(15.7km)
ロード,昼間,周回

吉祥寺から深大寺門前で蕎麦をいただき、吉祥寺に戻る周回コースです。私は三鷹台駅スタートですが、周回コースですので最寄りの地点からどうぞ! 今回うかがった蕎麦屋は湧水(ゆうすい)さんです。湧水天もり(1500円+大盛150円)をいただきました。蕎麦は9割と二八から選べます。海老と野菜の天ぷらはサクサクでGood! 蕎麦は手打ちでしっかりとコシがあり蕎麦の香りもしっかりしました。おすすめです! 食後、深大寺にお参りして帰路に。 三鷹台駅(京王井の頭線)〜井の頭公園〜吉祥寺駅(JR、京王井の頭線)〜井の頭通り〜成蹊通り〜東八道路〜深大寺(蕎麦)〜三鷹台駅(Total 15.7km)

18

行きたい

1

行った

井の頭公園ー神田川ー高井戸公園ー玉川上水 周回10キロ
井の頭公園ー神田川ー高井戸公園ー玉川上水 周回10キロ
東京都三鷹市(10.1km)
ロード,昼間,周回

井の頭公園吉祥寺駅側から神田川を経由して都立高井戸公園へ 戻りは玉川上水で井の頭公園へ 川沿いで車も通らないので安全 信号も少なめ 一箇所踏切はあり 神田川は桜並木や小さな公園があり、玉川上水は自然な雑木林が続く 玉川上水西側は未舗装なので雨の後はちょっと足元が悪いところもある 玉川上水西側に街路灯がほとんど無いので夜間はお勧めできません 夜間は神田川の方を往復してください アップダウンは少なめ 途中に各所公園などあってトイレや休憩には問題ないと思います

12

行きたい

1

行った