JR八王子駅→絹の道→高幡不動→新撰組のふるさと→JR日野駅
まず、JR八王子駅南口からすぐの「桑都日本遺産センター 八王子博物館(はちはく」に立ち寄り、八王子の歴史に触れます。「とちの木通り」を南下。 国道16号(旧)に合流して進みます。 片倉町に入り、日本文化大学入り口の交差点を左折して白山通りへ。 日本文化大学を右手に見ながらの上り道。上りが続き、八王子バイパス(国道16号)の跨道橋を渡って、少ししてから右折。更に上り。 北野台けんぼく公園から絹の道へ折れて更に上ると、視界が開けてきます。 それから、絹の道資料館(八木下要右衛門屋敷跡)に到着。(ここまで5.4km) トイレを拝借し、小休憩してから下り道。左折して大栗川沿いに進みます。 都道20号(柚木街道→野猿街道)のフラットな道(歩道が広い)を進みます。 ラーメン二郎🍜を過ぎて、中央大学南の信号を左折。突き当たりが中央大学多摩キャンパスです。 左折してからキツイ上り坂を進み、峠を超えると日野市へ。 下っていくと、都道503号(相模原立川線)にぶつかり、右折。 しばらくすると、多摩モノレールが見えてきます。 そして、多摩動物園駅到着。京王高幡不動駅あたりで約15km。 浅川に架かるふれあい橋を渡り、西に向かいます。 日野バイパス(国道20号)を横断し、途中トレイルのような道を進むと、 「新撰組のふるさと歴史館」に到着。(ここまで18.3km) 少々見学した後、JR日野駅にてゴール。累計19.3kmでした。 凸凹も適度にあり、景色も良くて、面白いコースでした。