1. トップページ
  2. 東京のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

都内で早咲きの河津桜を巡るサクRUN
都内で早咲きの河津桜を巡るサクRUN
東京都江戸川区(27km)
ロード,昼間,片道

酒走ブログにも詳細を記載していますので、ご興味ある方はアクセスしてみてください。(2022/3/12投稿) https://reerac.net/blog/?p=4216 ━━━━━ 都内の河津桜の名所を調べたところ、南葛西にある「なぎさ公園」や亀戸公園近くの「旧中川沿いの河津桜」などがあるようです。 というわけで「葛西駅」を出発し、 「なぎさ公園」⇒「旧中川沿いの河津桜」⇒「木場公園」 と、都内の河津桜の有名スポットを巡り、 いつもの「SPA OTEMACHI(スパ大手町)」でゴールの約25kmのコース。 ソメイヨシノの前に、早咲きの河津桜を楽しめるコースでした。

3

行きたい

0

行った

コーヒーを飲みにちょっと富田林へ♪
コーヒーを飲みにちょっと富田林へ♪
大阪府柏原市(27.6km)
ロード,昼間,片道

奈良・和歌山と接する大阪の南河内エリア。 難波や天王寺の街にアクセスしやすい上にいい具合に自然もあります。 今回はそんな南河内の寺社や古墳、映えスポットを巡りながらちょっと富田林まで走ってコーヒーを飲みに行きませんかというコースです。   店主もランナーさんの『豆小屋』という隠れ家的なコーヒー豆屋さんを目指します。 平日の火~木の3日間しか営業してませんのでご注意ください(笑)   写真のカラーマンホールは藤井寺市・羽曳野市・富田林市ですが、スタートの河内国分駅は柏原市でゴールの千代田駅は河内長野市ですし途中で堺市にも入りますので6市縦断のラントリップになりますね♪

1

行きたい

0

行った

日本で一番手厚いかもしれないマラソン大会
日本で一番手厚いかもしれないマラソン大会
鹿児島県大島郡喜界町(40.4km)
ロード,ビーチ,早朝,周回

島の外周が43kmと、マラソンにうってつけの喜界島。 優しさと笑顔とホスピタリティにあふれる、喜界島のしまっちゅパワーを体感できます。 喜界島で開催された(第3回)東経130度喜界島マラソン http://kikaijimamarathon.amamin.jp/ に参加しました。 亜熱帯の島は海開き目前&太陽が朝から照りつけるという、時期的にもコースの高低差的にもかなり過酷な環境。 前を行くランナーのスカスカさをご覧ください。  島への輸送&宿のキャパもあり、たった130人しかエントリーできませんでした(2017年当時)。 ランナーと、大会を支えるボランティアの人数が同じです。 このサトウキビ畑の一本道は、 よく映画やドラマのロケ、テレビの取材も来るところ。 もてなし上手なしまっちゅは、エイドでも神対応です。 車で追いかけてきて、この先は坂だからとアイシングスプレーを差し出してくるしまっちゅ。。 マンゴージュースやパパイヤ漬け、島バナナに黒糖、あんだーぎー、なぜかレッドブル、ゴールでは車海老や鶏飯でもてなしてくれるしまっちゅ。。 競技中だけじゃなく、打ち上げや2次会にも出没するしまっちゅ。。 この交流がやみつきになってリピートする方も多いのだとか。 ゼッケンには、エントリーナンバーではなく「ゆきこ」「ひろゆき」など名前がでかでかと表示されているので、ランナーは沿道のみなさんからもれなく名前で呼ばれて応援いただけるという、恥ずかしくも嬉しい、新鮮な体験が。 高校生ボランティアがゴールを仕切っていたり、 私のいとこまでが給水所に配置されていたくらい、島全員参加状態でした。 いろんなご家庭がホースでシャワーをかけてくれるので涼はとれましたが、日焼け止めはぜんぶ落ちてしまいました(泣) ◎ラン後のお目当ては、ヤギ刺しです💗  フルの疲れもこれをいただけば回復します。

7

行きたい

0

行った

コース検索結果(2075件)

知る人ぞ知る……新橋・桜田公園のトラック
知る人ぞ知る……新橋・桜田公園のトラック
東京都港区(1.5km)
トラック,早朝,夜,周回

知る人ぞ知る……… 新橋駅から徒歩2分の桜田小学校跡の桜田小学校です。 1周は120mぐらいですが(1レーン)、スピード練習に持って来いの穴場です。 基本的には新橋のサラリーマンの憩いの場なので、皆で譲り合いながらのんびりと利用しましょう。 このトラックからは東に日テレ、汐留シティセンター、電通本社、西には虎ノ門ヒルズを見る事が出来ます^^ 基本的には公園なので、コンビニと同じく365日24時間OPENしてます。 オススメは朝です。サラリーマンが出勤する前にガンガン追い込みましょう。 夜は、アルコールが入ったサラリーマンとうまく共存出来るかがポイントです。練習後はそのまま一緒にビールを飲むと格別かもしれませんね^^; 隣には魚金や俺のイタリアンなどグルメ度高し、大阪のエアトラックに負けず劣らずの好立地のフリートラックかもしれませんね。

11

行きたい

2

行った

レインボーブリッジを走る!東京絶景ラン
レインボーブリッジを走る!東京絶景ラン
東京都港区(16.1km)
ロード,夜,往復

◆品川シーズンテラス〜レインボーブリッジ遊歩道〜お台場往復約16kmのコース 品川シーズンテラス内のランステ「10 OVER 9 RUNCUBE」をスタートし、レインボーブリッジの遊歩道を走り、お台場をグルッと走る、東京の絶景を楽しめるコースです。 意外と知られていないのですが、レインボーブリッジには約1.7kmの遊歩道があります。橋の上からは、まさに東京が一望! お台場も、海や、ガンダムや、観覧車など、次々と景色が変わり、飽きることなく走れます。また、コースもキレイに整備されているので、とても走りやすいです。 東京の夜景を眺めながらのナイトランは最高!!! *レインボーブリッジは、東京の夜景がよく見える「ノースルート」がオススメです! *コースは、お台場での走る距離をアレンジすることで短くできます。 *レインボーブリッジ遊歩道についての注意事項 ・4/1〜10/31 9:00〜21:00、11/1〜3/31 10:00〜18:00(最終入場は閉館の30分前) ・休館日 毎月第3月曜日。祝日にあたる時はその翌日 ・詳しくは下記サイトをご確認ください。 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/faq/rinkou/rainbowbridge/

236

行きたい

50

行った

Chuo Exciting Bridge Cource 7km
Chuo Exciting Bridge Cource 7km
東京都中央区(6.8km)
ロード,早朝,夕方,夜,周回

私はよくここのコースを走っているのですが、早朝、夕方、夜はこういった綺麗な景色を運良く見る事が出来るかもしれません。 そして、早朝ランだと終わってから築地市場に行くのが良いでしょう。 コースは東京メトロ日比谷線築地駅〜勝鬨橋〜黎明橋〜春海橋〜初見橋〜相生橋〜中央大橋〜高橋〜築地駅の全て中央区で完結しています。 1枚目:早朝絶景の中央大橋 2枚目:朝の綺麗な中央大橋 3枚目:桜の時季の中央大橋 4枚目:ビルからの中央大橋 5枚目:勝鬨橋からの夕焼け 6枚目:綺麗な緑色の勝鬨橋 7枚目:相生橋からの日の出 ※なお、このコースでは東京マラソンの35kmからの上りで有名な佃大橋は通っていません。

26

行きたい

4

行った

都会と自然を感じられる東京タワーコース
都会と自然を感じられる東京タワーコース
東京都港区(2.1km)
ロード,早朝,昼間,夕方,夜,周回

東京タワー内にあるランニングステーションを発着としたコースです。 行くだけでちょっとわくわくしてしまいますね♪ まさに、ランニングと観光をセットで行うためにある様な施設なので、ぜひ走って気持ちの良い汗を流したら、東京タワーや周辺を散策してみてください♪ コースは主に芝公園の周辺を走りますが、緑が多く自然の中を走っている様な気分になります。 東京タワーがつくり出す都会的な雰囲気と緑の空気を一度に感じられる贅沢なコースです♪ 一周約2㎞の周回コースなのでビギナーの方やトレーニング目的の方まで幅広くご利用いただけます。

37

行きたい

4

行った

天王洲アイル1周コース【5km】
天王洲アイル1周コース【5km】
東京都港区(4.9km)
ロード,早朝,昼間,夕方,夜,周回

品川シーズンテラスから天王洲アイルをぐるっとまわって運河沿いを走るコースです。後半は川沿いのボードデッキを走るため信号もありません。 このあたりはJTB・JAL・ソニーといった大手企業の本社ビルをはじめとした多くのオフィスビルや高層マンション、ホテルなどが立ち並んだアーバンな雰囲気のエリアですが、ビル群の中を走る運河が都会の圧迫感を緩和してくれます。 夜間のランニングもおすすめで、ボードウォークの上から水面に写るビル灯りを眺めながらの幻想的なランニングも楽しめます。 走り終わった後は食事をする場所も沢山ありますし、品川駅までのアクセスも抜群なので、仕事終わりにサクッと走るにももってこいのコースといえます。

173

行きたい

18

行った

【2.5km】品川・高浜運河ルート
【2.5km】品川・高浜運河ルート
東京都港区(2.5km)
ロード,早朝,昼間,夕方,夜,周回

品川駅からアクセスもよく、整備された運河沿いを走る1周約2.5kmのコースです。少しの階段はありますが、信号もなくほぼフラット。 高層マンションやオフィスビルに囲まれた都会的な景色の中を、まっすぐに伸びる運河に沿って快適に走ることができます。街灯も多く整備されていて夜間でもOK。水面に写るビル群の灯りはまた幻想的です。 それほど人も多くないため、仕事の疲れを癒したいランナーにとっては都会のオアシス的なルートと言えるかもしれません。

36

行きたい

10

行った

神宮外苑周回コース(1.3km)
神宮外苑周回コース(1.3km)
東京都渋谷区(1.8km)
ロード,早朝,昼間,夕方,夜,周回

現役時代にあの瀬古選手もよく走っていたと言うことでお馴染みのコースです! 1.3kmの周回コースなので初心者ランナーにも安心です。 ペース走や距離走も行いやすいのでシリアスランナーにとっても走りやすいコースになっています。 並木道になっていて、秋には綺麗な銀杏の紅葉を見ることができます。 表参道や青山、六本木と周辺には観光やショッピングをできる場所がたくさんあるのでランニング後のご褒美を求めて街へ繰り出すのも楽しいですね♪

17

行きたい

22

行った

両国〜柴又TOKYOぐるり周回コース
両国〜柴又TOKYOぐるり周回コース
東京都墨田区(25.8km)
ロード,昼間,夜,周回

両国出発!反時計回りで柴又まで。前半はまっすぐ315号線を小岩駅目指して走ります。道幅は亀戸の辺りまでは少し狭いですがそこから先は広い歩道が続き快適です。小岩駅、新柴又駅、金町駅とどこか江戸の風情がほのかに残る景色を楽しみながら走って点を線で繋いでいきます。 江戸川河川敷は景色が広がり気持ちもゆったりします。 帰りは両国に近い東京の新名所、スカイツリーに見守られながら6号線を走ります。どんどん近づき迫り来るスカイツリーの大きさは圧巻です。国道脇を通るため平日昼の交通量が少ない時間が狙い目ですが、街灯が比較的多いので、夜ランもおすすめ。

107

行きたい

2

行った

多摩湖+小平グリーンロード【27km】
多摩湖+小平グリーンロード【27km】
東京都小平市(27.2km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,周回

◆ 多摩湖自転車道〜多摩湖〜野火止用水〜玉川上水〜小金井公園 約27km ◆ 小平を一周する『小平グリーンロード』に加え、抜群の眺望が広がる多摩湖まで足を伸ばす約27kmのコースです。 ○多摩湖自転車道(狭山・境緑道エリア) 境浄水場から多摩湖まで一直線に延びる遊歩道。春には、見事な桜のトンネルを楽しめます。 ○多摩湖 1927年完成。日本で一番美しいと言われるネオ・ルネッサンス様式の取水塔が見どころ。緑と青の美しい景色が広がります。 ○野火止用水 江戸時代に作られた水路。武蔵野の雑木林の風景が楽しめます。 ○玉川上水 1653年、江戸市中への給水のために玉川兄弟が造った水道施設。 ・コースのほとんどがきれいに整備されています。信号もほとんどなく、フラットでとても走りやすいです。 ・木陰が多いので涼しく走れます。 ・30km走にしたい場合は、小金井公園内で距離を足すことができます。 *立ち寄りスポット 小平ふるさと村・・・古民家園。売店で名産のブルーベリーのどら焼きなど購入できます。 *注意ポイント 多摩湖自転車道から野火止用水に入るところを見落としやすいので、気をつけてください。

407

行きたい

62

行った

金八先生のロケ地ぐるっとコース
金八先生のロケ地ぐるっとコース
東京都足立区(21.3km)
ロード,早朝,昼間,夕方,往復

なつかしの金八先生ロケ地である、荒川区 荒川河川敷。 コースの雰囲気は静かで道幅が広いので走りやすい。 都心から離れどこか懐かしい匂いを感じさせつつも、南には広く続く空の先、日本の象徴スカイツリーを確認できる。 北を向いて4kmほど走ると大きな水門の上を走りながら通過でき、めずらしい光景を楽しめる。 信号が皆無、GPSも拾いやすく天気が良ければどこまでも走っていけそう! 街灯が少ないので、コースは広くても夜間は少し注意が必要です。 最寄り駅(足立小台駅)にはコインロッカーがないので荷物を持って走るか、河川敷まで約2.5kmの(JR王子駅)だとコインロッカーがあります。走り終わった後は、近くの銭湯で汗を流すのもおすすめです 《荒川区銭湯マップ》 http://arakawaku.info/map-spa/

55

行きたい

8

行った

二子玉川リバーサイドラン・上流編 [13km]
二子玉川リバーサイドラン・上流編 [13km]
東京都世田谷区(12.7km)
ロード,トレイル,昼間,夕方,周回

◆二子玉川駅〜兵庫島〜多摩水道橋折り返し〜二子橋〜二子玉川駅約13kmのコース 二子玉川エリア待望のランステ「アンルート」を拠点にした、自然とアフターランを楽しめるコースです。 二子玉川駅から兵庫島に向かい、多摩川サイクリングコースを左折し上流方面に向かいます。 真っ直ぐの一本道ですが、多摩川の蛇行する様子を眺めながら、飽きることなく走ることができます。 特にオススメは、夕日が沈む時間に合わせて走りに行くこと。 刻一刻と空の色が変わり、 オレンジからブルーへの美しいグラデーションや、 夕焼けにくっきり浮かび上がる美しい富士山のシルエットが見えることも。 大きな空の下、リフレッシュランを楽しんでください^^。 ◆オススメ立ち寄りスポット ○「BLUE多摩川アウトドアフィットネスクラブ」 東京都狛江市東和泉4-11-21 OPEN:月〜木/9:00〜22:00、土/8:00〜20:00、日・祝/8:00〜18:00、CLOSE:金 折り返し地点、多摩水道橋手前の小田急線の高架下にある、 カフェ併設のフィットネスクラブ。 *注意事項 多摩川サイクリングコースは、自転車も走ります。横一列になって道をふさがないようにご注意ください。

157

行きたい

48

行った

【5km】シンボルプロムナード公園コース
【5km】シンボルプロムナード公園コース
東京都江東区(5km)
ロード,早朝,昼間,夕方,夜,往復

お台場のど真ん中を走るコースです。 ほぼフラットなコースで道幅も広いため走りやすいです。 もちろん夜も明るく、折り返し地点からはレインボーブリッジのイルミネーションや対岸の夜景も楽しめます。 フジテレビ本社やパレットタウンといった観光スポットも近いため、土日の昼間(特にイベントがある日など)は歩行者も多いので注意しましょう。 買い物やレストランにも困らないエリアなので、ランニング前後も十分に楽しめます。

22

行きたい

8

行った

シンボルプロムナード公園コース
シンボルプロムナード公園コース
東京都江東区(3.5km)
ロード,早朝,昼間,夕方,夜,往復

お台場のど真ん中を走るコースです。 ほぼフラットなコースで道幅も広いため走りやすいです。 フジテレビ本社やパレットタウンといった観光スポットも近いため、土日の昼間(特にイベントがある日など)は歩行者も多いので注意しましょう。 買い物やレストランにも困らないエリアなので、ランニング前後も十分に楽しめます。

10

行きたい

13

行った

【5km】サンセットパームライン
【5km】サンセットパームライン
東京都大島町(5km)
ロード,早朝,昼間,夕方,往復

「サンセットパームライン」を半分で折り返すコースです。 片道に大海原、反対側に三原山をのぞみ、途中には溶岩で出来た切通しなどがあり、伊豆大島ならではの景色を5kmほどサクッと満喫でき、信号もなく軽快に走ることができます。 秋になると箱根駅伝強豪校の選手も合宿に訪れていて、コース上ですれ違うことも。 このコースから観る夕陽は格別ですが、日が沈むと真っ暗になるのでご注意下さい。

4

行きたい

4

行った

サンセットパームライン・10kmコース
サンセットパームライン・10kmコース
東京都大島町(10km)
ロード,早朝,昼間,夕方,往復

東京から約1時間45分の船旅で到着する伊豆大島にある「サンセットパームライン」です。 片側に大海原、反対側に三原山をのぞみ、途中には溶岩で出来た切通しなどがあり、特徴的な絶景は片道5km程度も続きます。 秋になると箱根駅伝強豪校の選手も合宿に訪れていて、コースですれ違ったりもします。マラソンの距離表示もあり、非常に走りやすく整備されています。 このコースから見る夕日は格別ですが、日が沈むと真っ暗になるのでご注意下さい。

26

行きたい

5

行った