富山の駅巡り JR城端線 高岡ー砺波21km
高岡市役所 高岡古城公園 高岡大仏・土蔵造りの街並み ドラえもんの散歩道 高岡駅・ドラえもんポスト 前田利長公墓所 八丁道・紀乃井の味噌ソフトクリーム 瑞龍寺 新高岡駅 二塚駅 林駅 日本一たい焼き・コロッケのコロッケ 戸出駅・ジェラート 油田駅・若鶴酒造 となみチューリップ公園 砺波駅
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール20件の検索結果
高岡市役所 高岡古城公園 高岡大仏・土蔵造りの街並み ドラえもんの散歩道 高岡駅・ドラえもんポスト 前田利長公墓所 八丁道・紀乃井の味噌ソフトクリーム 瑞龍寺 新高岡駅 二塚駅 林駅 日本一たい焼き・コロッケのコロッケ 戸出駅・ジェラート 油田駅・若鶴酒造 となみチューリップ公園 砺波駅
高岡駅を出発したら庄川を渡って射水市へ 越中大門駅、小杉駅へ 旧8号線を辿って富山市へ 呉羽駅を過ぎたらアップダウンがキツイけど 立山連峰の雄大な景色にパワーをもらい 呉羽山を越えれば一気に街中へ下り 富山駅でゴール🙌 復路はもちろんあいの風とやま鉄道で🚃
高岡駅→高岡やぶなみ駅→西高岡駅→福岡駅→石動駅→ついでに石動中学校&城山公
松太枝浜海水浴場から一旦雨晴海岸へ向かい折り返し 雨晴松太枝キャンプ場→島尾海水浴場→ 漁火ロード→雨晴海岸・松田江の長浜 漁火ロード→氷見漁港→比美乃江公園 阿尾城跡→灘浦海岸→民宿磯波風前で折り返し 氷見番屋街がエイドステーションになる 足湯もある 比美の江公園展望台から海越しの立山を眺める 氷見漁港で食べる海鮮丼も絶品
国宝勝興寺を見学してから 伏木駅をスタート 小矢部川沿いを通って 伏木港大橋を渡り氷見線と万葉線の線路を越えて 能町駅へ 住宅街を通り抜けて 越中中川駅 高岡市役所から富山マラソンコース序盤を辿る 古城公園〜高岡大仏〜山町筋〜関野神社 高岡駅でゴール 藤子不二雄F先生出身地はドラえもん推し
コース上に見どころ満載、エイド充実、運営のオーガナイズ最高、途切れない沿道からの応援、参加賞のTシャツもフィニシャーズバスタオルのデザインも素敵。完走メダルは万作製で高級なるも、サイズとデザインが少しだけ残念かな。。好みにもよりますが。。(苦笑)総合的にはかなり上位にランクインする大会ですね。
陽だまりの湯をランステにし、二上山へ。 城光寺の滝の方から、二上山に入り山頂へ、 二上まなび交流館側に下り、陽だまりの湯に戻るプチトレイルです。
伏木側から二上山に入り、たけのこの里側に抜け、雨晴海岸へ。 山の涼しさと海風を感じられる爽快なコースでした!
庄川サイクリングロード〜高岡市側に戻っての周回RUN 高岡市側は、歩道が無い部分があって、車の通行量もあり、注意が必要。
海王丸パークを折り返しで、ハーフを走って見ました。晴れた日は、立山連峰が綺麗です!
二上山の周りを一周してみました。
越の庭〜万葉ライン〜越の庭 ロストも含め、ハーフとなりました。
庄川の河川敷ラン 人も少なくフラットで走りやすいです!
利長墓所〜瑞龍寺〜金屋町〜山町筋〜高岡大仏〜古城公園と観光スポットをランニングで回ってみました。
銭湯♨️発、二上山万葉ラインを10㎞になる様往復。頂上まで、ずっと登りが続き、脚を鍛えるには良いと思います‼️
古城公園、千保川沿等、桜が楽しいコースでした
多くの方がこのコースで走っています。
13,000人が富山のまちを駆け抜ける富山マラソン。 人生で5回目のフルマラソンは、とても思い出深いRuntripでした。 富山マラソンの魅力はこの3つ。 ・走っていて楽しい道 ・沿道からの絶え間ない応援 ・地元色の強い充実したエイドステーション 「また富山で走りたい」 「またフルマラソンに挑戦しよう」 そう思わせてくれる素敵な大会です。 === スタートは高岡古城公園。 加賀百万石を築いた前田家初代藩主が建てたお城の跡地です。日本三大大仏の1つである高岡大仏の前を通ると、山町筋のレトロな街並みを楽しむことができます。高岡市街地に出たところで、ドラえもんデザインのLRT(次世代型路面電車)=ドラえもんトラムに出会いました。 高岡市街地を抜けて庄川沿いに、富山湾を目指して進むと、射水市に入ります。このエリアの目玉はもちろん新湊大橋なのですが、曳山(山車)の展示、充実のエイドステーション、沿道からの絶え間ない応援がランナーの背中を後押ししてくれます! 新湊大橋に差し掛かったところでちょうど中間点を通過。晴れていれば雄大な立山連峰が目の前に広がっているはずでしたが、今回はおあずけでした。 富山市街までの15kmほどの道のりは、長い折り返しと田園地帯を走るので辛抱が必要なエリアですが、すれ違う仲間とのハイタッチや沿道からの応援を力に前へ進みます! 富山北大橋を渡ればゴールは目前。 富岩運河環水公園手前の橋を渡ったらラストスパート!残り200mのところで仲間を見つけ、自己ベスト更新でFINISHすることができました。 === 私は今回、エントリー時にニックネームゼッケンのオプションを選択して走ったのですが、沿道から飛んでくる「あっきー!がんばれ~~」という温かい声援に、本当に後押しされました。友だちから応援されているような感覚になるので気持ちよく走ることができるし、辛いところも頑張れるので、ニックネームゼッケンはおすすめです。 豊かな自然、美味しい海の幸、温かい人たち。 三拍子そろった富山のまちを、ぜひ一度走りに行ってこられ~~!
立山連峰、新湊大橋、海王丸、奈呉の浦と景色が良く気持ち良く、あっという間の10キロラン!
標高274mの二上山万葉ラインを走るコースです。往復で約18kmあります。 起伏が多いため、スタミナ強化に◎ コース途中にはトイレや自販機もあるので休憩もできます。 二上山の山頂からの景色がサイコーです♪
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール