アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール104件の検索結果
笹津駅 楡原駅 猪谷駅 神通峡を遡るほどほどアップダウンあるコース 笹津からは右岸コースへ 石仏の森と石像の里が謎すぎる 神通川第二発電所ダム眺めて さらに上流へ 緑の山とエメラルドグリーンの川に 赤い橋が映える 楡原からは国道41号に沿って 途中の道の駅細入にエイドいろいろ ついでに常虹の滝も見物 ところどころで見上げる高山線の橋梁が迫力あり 神通峡の絶景に癒されながら 富山県最後の駅、猪谷へ 猪谷関所館ではVR体験もできるよ
越中八尾駅 東八尾駅 笹津駅 ほぼほぼ田園地帯と山際 東八尾駅を出てから神通川手前に 滅鬼という地区あり その近くの神通川水辺プラザから眺める 立山連峰は最高
富山駅 西富山駅 婦中鵜坂駅 速星駅 スローライフファームひまわり畑 千里駅 越中八尾駅 富山の街中から神通川を渡って 一気に田園地帯へ 井田川渡って国道渡ってもう一回井田川渡って 途中にどこでもドアのあるひまわり畑立ち寄り 千里から先はほぼほぼ線路と並走じわじわ登り
砺波駅 東野尻駅 高儀駅 福野駅 東石黒駅 ささら屋の絶品かき氷 福光駅 越中山田駅 城端駅 じわじわ登り続ける田園地帯
高岡市役所 高岡古城公園 高岡大仏・土蔵造りの街並み ドラえもんの散歩道 高岡駅・ドラえもんポスト 前田利長公墓所 八丁道・紀乃井の味噌ソフトクリーム 瑞龍寺 新高岡駅 二塚駅 林駅 日本一たい焼き・コロッケのコロッケ 戸出駅・ジェラート 油田駅・若鶴酒造 となみチューリップ公園 砺波駅
還水公園の周りをクルッと回って スタバ前でゴール!
黒部駅には素敵な銅像 吉田科学館にも素敵な銅像 線路沿いを走って生地駅 ココは黒部名水マラソンで 塩ソフト食べられるところの近く 黒部川を渡れば入善町突入 高瀬湧水の庭にも素敵な銅像 田園地帯を通って西入善駅 まだまだ続くよ田園地帯 麦畑を通って入善駅 小川を渡れば富山県最東端の朝日町 泊駅にも素敵な銅像 最後は海岸線辿って越中宮崎駅 あいの風鉄道だけど えちごトキめき鉄道の列車が走るところ 復路は一駅分だけトキめき鉄道列車 泊であいの風列車に乗り換え
水橋駅から市境越えて滑川市へ 滑川駅からは地鉄と並行 田園地帯のど真ん中、東滑川駅 早月川を渡れば魚津市 高架下を走り抜けて魚津駅 片貝川を渡れば黒部市 YKKを横目に黒部駅に着いたら Reiwa Pancakeの誘惑に負け お腹を満たしたところで 復路はあいの風とやま鉄道で🚃 車窓から見える海、山、川、田んぼ、 みんな綺麗 水橋駅に戻ったら世界一かわいい美術館で 長船兼光でも眺めて〆
富山駅を出発したら街中通って 住宅街に新しく開設された新富山口駅 さらに北上して東富山駅 地下道通って線路をくぐり進路を東へ 常願寺川渡ったら水橋駅 復路はあいの風とやま鉄道で🚃 東富山〜新富山口〜車両基地くらいの 車窓からの景色が立山連峰真正面で最高!
高岡駅を出発したら庄川を渡って射水市へ 越中大門駅、小杉駅へ 旧8号線を辿って富山市へ 呉羽駅を過ぎたらアップダウンがキツイけど 立山連峰の雄大な景色にパワーをもらい 呉羽山を越えれば一気に街中へ下り 富山駅でゴール🙌 復路はもちろんあいの風とやま鉄道で🚃
高岡と富山新港を結ぶ路面電車万葉線 13kmほどの道のりに電停は26ヶ所🤣 復路はもちろん路面電車 終点の越ノ潟からは富山新港の対岸堀岡まで無料のフェリー(県営渡船)があるので、ついでにクルーズも楽しんじゃおう♪
海老江から海岸線をずっと辿って県境またぎ 道の駅いおりで折り返し キラキラの海と 海越しにずっと見える立山連峰が最高 【見どころ】 新湊マリーナ 元気の森公園 新湊大橋(あいの風プロムナード) 海王丸パーク 万葉線庄川鉄橋 伏木万葉大橋 雨晴海岸 氷見番屋街 阿尾の岸壁 大境洞窟 県境(海岸線) ぶりの里 能越自動車道能越県境の青ライン
石動駅から庄川町を目指す片道RUN 小矢部市・南砺市・砺波市にまたがる20km 廃線跡の大部分はサイクリングロード 小矢部のメルヘン建築や井波の高瀬神社を通る ほぼほぼ田園地帯、たまにこじんまりした町並み 復路はバス旅 井波で乗り換え必須 ただしちょうどよく接続できるのは朝だけかも💦 ということで、このときは 早朝に庄川水記念公園に車とめて 庄川町ー井波ー石動とバス旅をしてから 復路RUNにしました
高岡駅→高岡やぶなみ駅→西高岡駅→福岡駅→石動駅→ついでに石動中学校&城山公
富山県の、海から山までの急峻な地形を体験できるコースです。電鉄魚津駅を出発し、魚津IC沿いの県道を上っていきます。魚津市石垣で折り返し、後半は坂を下る往復約9kmのコースです。標高は約120mです。石垣は「眺望絶佳の地」と呼ばれ、天気が良ければ立山連峰の絶景を拝むことができます(カバー写真)。坂を上りながら、山並みが眼前に迫ってくるのは壮観です。坂の途中にはコンビニや水飲み場のある公園があり、休憩を取ることができます。
小境海岸を発着点に 一旦いったん磯波風前に向かい折り返し 大境洞窟→九殿浜園地→灘浦海岸 女良漁港→富山石川県境で折り返し キラキラな海の向こうにずっと立山連峰が見える絶景コース 九殿浜園地はちょっとトレイルぎみ
松太枝浜海水浴場から一旦雨晴海岸へ向かい折り返し 雨晴松太枝キャンプ場→島尾海水浴場→ 漁火ロード→雨晴海岸・松田江の長浜 漁火ロード→氷見漁港→比美乃江公園 阿尾城跡→灘浦海岸→民宿磯波風前で折り返し 氷見番屋街がエイドステーションになる 足湯もある 比美の江公園展望台から海越しの立山を眺める 氷見漁港で食べる海鮮丼も絶品
新湊漁港→奈古の浦大橋→庄川河口右岸 新庄川橋→庄川河口左岸→六渡寺海岸 小矢部川河口右岸→伏木万葉大橋 小矢部川河口左岸→伏木万葉埠頭→国分浜 名勝雨晴海岸で折り返し 漁港、海岸、河口、橋、工業地帯と コロコロ景色が変わり飽きないコース 海越しの立山連峰は絶対オススメの絶景✨
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール