
八ヶ岳で開催された山本健一さんプロデュースのレースです。
大きな被害が出た台風19号の後に開催されましたので、予定されていたコースの変更があり、ミドルコースの2周となりました。
コンセプトがロード&トレイルということで半分がロード、
半分がトレイルとなっています。
標高1600~1400くらいでアップダウン多めでしょうか。
スタート前には富士山が見えて気持ちのいい場所だと思いました。
サンメドウズのスキー場からスタートします。
ロードを下り、美し森の交差点を右に、まきば公園方面へ
途中の東沢大橋を渡ります。風景めちゃめちゃいいです。
牛、羊をみながらまきば公園を通り過ぎ、天女山をのぼります。
斜度が急に上がるので、最初ペース間違えて走れなくなりました(-_-;)ひたすら上ります。
山頂にはエイドが準備されていました。ありがたいです。
そこから下りは登山道になります。
少しくだったら、また登りが出てきます。
登りの道は大雨で削れていたりと荒れていました。
登りが終わったところで、牧場の中を進む道にでるのですが、
すごく気持ちのいい道でした。
そのあと下りの道に入り、渡渉することになります。
スタッフが見守ってくれます。
渡った後は緩い登りになりますが、浅い川のようになっていました。
舗装された道に代わり進んだら、美し森観光案内所の道に出ます。
ここから2周目です。
途中で参加者と会話しましたが、2周目はトレーニングしてる感覚になるといってました。
最後のサンメドウズ方面の登りで少し甘えで走れなくなったのは
悔しかったです。
開催も怪しかったのですが、遠征だったので開催してもらえてありがたかったです。
走り終わった後の豚汁は美味しかったです。
村で協力して運営している感じで、アットホームな大会でした。また参加したいと思いました。
https://www.hokuto-kanko.jp/yatsugatake_traverse.html