富山の駅巡り あいの風とやま鉄道 水橋〜黒部21km
水橋駅から市境越えて滑川市へ 滑川駅からは地鉄と並行 田園地帯のど真ん中、東滑川駅 早月川を渡れば魚津市 高架下を走り抜けて魚津駅 片貝川を渡れば黒部市 YKKを横目に黒部駅に着いたら Reiwa Pancakeの誘惑に負け お腹を満たしたところで 復路はあいの風とやま鉄道で🚃 車窓から見える海、山、川、田んぼ、 みんな綺麗 水橋駅に戻ったら世界一かわいい美術館で 長船兼光でも眺めて〆
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール8,854件の検索結果
水橋駅から市境越えて滑川市へ 滑川駅からは地鉄と並行 田園地帯のど真ん中、東滑川駅 早月川を渡れば魚津市 高架下を走り抜けて魚津駅 片貝川を渡れば黒部市 YKKを横目に黒部駅に着いたら Reiwa Pancakeの誘惑に負け お腹を満たしたところで 復路はあいの風とやま鉄道で🚃 車窓から見える海、山、川、田んぼ、 みんな綺麗 水橋駅に戻ったら世界一かわいい美術館で 長船兼光でも眺めて〆
富山駅を出発したら街中通って 住宅街に新しく開設された新富山口駅 さらに北上して東富山駅 地下道通って線路をくぐり進路を東へ 常願寺川渡ったら水橋駅 復路はあいの風とやま鉄道で🚃 東富山〜新富山口〜車両基地くらいの 車窓からの景色が立山連峰真正面で最高!
高岡駅を出発したら庄川を渡って射水市へ 越中大門駅、小杉駅へ 旧8号線を辿って富山市へ 呉羽駅を過ぎたらアップダウンがキツイけど 立山連峰の雄大な景色にパワーをもらい 呉羽山を越えれば一気に街中へ下り 富山駅でゴール🙌 復路はもちろんあいの風とやま鉄道で🚃
高岡と富山新港を結ぶ路面電車万葉線 13kmほどの道のりに電停は26ヶ所🤣 復路はもちろん路面電車 終点の越ノ潟からは富山新港の対岸堀岡まで無料のフェリー(県営渡船)があるので、ついでにクルーズも楽しんじゃおう♪
嫌なことがあったら走ってみなとみらい^ ^
海老江から海岸線をずっと辿って県境またぎ 道の駅いおりで折り返し キラキラの海と 海越しにずっと見える立山連峰が最高 【見どころ】 新湊マリーナ 元気の森公園 新湊大橋(あいの風プロムナード) 海王丸パーク 万葉線庄川鉄橋 伏木万葉大橋 雨晴海岸 氷見番屋街 阿尾の岸壁 大境洞窟 県境(海岸線) ぶりの里 能越自動車道能越県境の青ライン
中洲川端のホテルから大濠公園まで3キロ 大濠公園は1周2キロ 2周目は中の島経由
アゼリア21(温泉施設)をスタートして、いこいの村へ向かいます。 そこからは傾斜5~11%の阿蘇パノラマラインをひたすらロードで登り、草千里へ⛰️ 草千里からは中岳火口方面に向かい、阿蘇中岳登山道を登ります🎶 岩や火山灰が多いので滑らないように気を付けましょう⚠️ 中岳に着いたら馬の背を下って仙酔峡方面に向かうとスタート地点に戻れます🎶
小湊鐵道さと山ウォーク6区を 江戸道の道標経由で走りました。 車を上総中野駅に駐車し、 スタートの月崎駅まで小湊鐵道へ乗車。 小湊鐵道は本数が少ないので、ゴールに駐車し、 スタートまで鉄道で移動した方が帰りを心配しないのでオススメです。 林道を走るのが多いので車の心配はないのですが、それなりにアップダウンがあります。 途中にあるやまどり珈琲さんしか休憩ポイントありません。自販機もありません。水分と補給食は忘れずに途中暗いトンネルをいくつか走ります。 ライトがあると安心です。 ※やまどり珈琲さんを含め、周辺の食事できるところは土日営業が多いです。平日に行く時は営業しているかの確認、食べ物を持参することを忘れずにしてください!
コースの魅力をもっと詳しく伝えよう!
日本のハワイ 島を1周します
川之江駅〜三角寺〜雲辺寺〜大興寺〜観音寺駅 雲辺寺山はほぼトレイルです。
大阪市此花区にあるスーパー銭湯♨️上方温泉一休を起点に淀川の堤防へ上がります。左岸を河口へ向かって走り常吉大橋を渡って舞洲へ入ります。 そのまま道なりに進み、夢舞大橋へ入り、万博の大屋根リングが見えてきます。橋を渡り渡り、いよいよ夢洲へ。 そのまま直進し、万博イーストゲート前に到着。 入場ゲートの長蛇の列に盛り上がりを感じて復路に入り同じルートを戻る12kmのコースです。 2025年10月13日まで期間限定で楽しめます! ラン後はスーパー銭湯で汗を流す万博会場満喫ランです!
道道919号線の約10~11㎞を東町~イタンキ浜から室蘭駅方面へ向けて出発します。 左手に断崖絶壁の室蘭八景の美しい風景が続き、途中で地球岬に立ち寄るルートです。 右手は新日鉄などの工場と立ち上る白煙、風車が見えてきます。地球岬付近の高低差は厳しいですが、絶景を楽しめると思います。 道幅が狭いところの自動車の往来には気をつけなければいけません。また、室蘭特有の強風、ガードレールが無いところの絶壁付近、ところどころ状態が悪い道路も注意が必要です。 終点は室蘭市立病院に設定しています。
広島市西区 周回約9.8km 横川駅付近から出発(600mlのペットボトルをショルダーバックにいれて巻いて走る) 天満川と旧太田川沿いを走って南下 平和大通りを往復(フラワーフェスティバルだったので見ながら) 平和公園内を通過(資料館横の休息所でトイレ休憩) 原爆トーム横を通り北上 広島スタジアムパークを一周(ここに水飲み場があるのでペットボトルに補給し給水) 旧太田川沿いを三篠橋まで北上 三篠橋をわたり旧太田川反対側沿いを電車通りまで南下 横川駅付近到着
石動駅から庄川町を目指す片道RUN 小矢部市・南砺市・砺波市にまたがる20km 廃線跡の大部分はサイクリングロード 小矢部のメルヘン建築や井波の高瀬神社を通る ほぼほぼ田園地帯、たまにこじんまりした町並み 復路はバス旅 井波で乗り換え必須 ただしちょうどよく接続できるのは朝だけかも💦 ということで、このときは 早朝に庄川水記念公園に車とめて 庄川町ー井波ー石動とバス旅をしてから 復路RUNにしました
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール