JR渋川駅から伊香保温泉石段街まで10キロ
JR渋川駅から伊香保温泉石段街口まで10キロのコースです。県道33号線をずっと走ります。沿線には美術館等の施設が点在しており別名アルテナードと呼ばれているようです。駅から温泉までずっと上り坂で獲得標高は537mでした。歩道はずっとあります。
4件の検索結果
JR渋川駅から伊香保温泉石段街口まで10キロのコースです。県道33号線をずっと走ります。沿線には美術館等の施設が点在しており別名アルテナードと呼ばれているようです。駅から温泉までずっと上り坂で獲得標高は537mでした。歩道はずっとあります。
群馬県、上州三名湯の1つと言われている伊香保温泉から水沢街道を巡る13キロの周遊ラン。 名物の石段の温泉街、伊香保温泉の最上段にある伊香保神社を参拝して石段の横道を下りながら水沢街道、坂東三十三観音の第16番札所、天台宗の名刹水沢観音寺、水沢うどん街を通り渋川カントリークラブをまわりながら渋川伊香保線を約4キロ上り伊香保温泉街へもどるアップダウンの13キロ筋トレランニングです。 伊香保温泉の石段は伊香保神社まで365段あり、自分の誕生日段を数えて写真撮影するのが人気の様です。温泉は茶色で鉄分が多く含まれる硫酸塩泉で特に体を温め血行を促す効果があり女性には「子宝の湯」として知られています。昨今では、無色透明無臭のメタけい酸泉で健康増進効果の「白銀の湯」もあります。
渋川伊香保トレイルランニング大会で使われたコースです。 伊香保温泉街から伊香保のやまをぐるりと周回するコース。 ちょっと寄り道して雄岳・雌岳に登り絶景を堪能できます。 こちらのブログでコースレポートをアップしているので興味のある方は立ち寄ってください。 http://takeiteasy-running.blog.jp/archives/34404418.html
都内から2時間で行ける群馬の伊香保温泉。 標高800mあたりまで車で行くことが出来、日帰り温泉が利用できる。 今回のコースは温泉に入る前に気持ちよくカラダを動かしたい傾けのコース。365段の石段や足湯を横目に上ノ山公園を目指す。 片道2.5kmで展望台まで行くことが出来る。森林公園内はウッドチップの走路や木段があり、木に覆われていて森林浴ランが気持ちがよく夏場にもオススメ。距離を伸ばしたい場合は公園内を走れば距離の調整が可能。石段には露店も出ている(この日はたまこんにゃくのお店が出ていた)ので復路でに立ち寄るのも良い。