以前の出張時に走ったチョット長めのコースです。実距離はハーフ以下ですが「宇品島まで走る!(そして戻る:苦笑)」って言うメンタル距離感は結構有るので、帰路は〈根性貯金〉を下ろしました😅 ホテルからお城、ドーム、平和記念公園辺りは以前も走っているので快調に進み、今回は初めて「川沿いコース」にお邪魔しましたが... いや~走り易いですね!感激しました。空と川が一体化したような開けた空間を走り過ぎて行く感じは、独特な爽快感が味わえる気がします。 で、第1の「爆上げw」スポットが宇品橋!ちょっと怖い位に?広々とした橋ですが気分は最高です(※因みに前日に呉で「最強に怖い橋」を渡りましたが...ソレは別投稿で~)。以降は平板な道を南下して広島港を目指します。 広島港も以前に(市電で)来たことが有ったのですが、自らの足で来ると感慨がありますね~ で、一息入れたら「第2の目玉スポット」の宇品島へ!島を一周できるのは事前に調べ済みですが、入口を間違えない様にググるマップで確認し遊歩道へ。道は余り広く無いですが、早朝ゆえ すれ違う人もほぼ無い中に「海を見ながら快走」します... が、相変わらず写真撮影で しばしストップ(笑)※地形学的に面白い所の様ですね! ぐるっと一周して出迎えてくれるのは、高級ホテルのリゾート感~ で往路のゴールになります... という所で(正直)「え~と、ココから帰るんだよね... 」とメゲそうになりましたが「根性貯金」を下ろして帰路の我慢走へ~。※以前に車で一度来てるので「イメージ距離感」が凄く長く思えたのがメゲの原因かと... 帰路は平板な直線道路ながら(やはり)街の雰囲気が肌身に伝わって来る新鮮味があって(疲労は有っても)飽きずに走れます... というウチに(以前来た)煉瓦が萌えるw郷土資料館を抜け、京橋川へ合流すると復路も終盤。往路よりは(やや)走りづらい気もしましたが、川沿いの道や車道を北進して駅南のホテルでゴール! 距離としては20km以下なうえ、市内の名所、爽快な川沿い、橋の立体感、離れ島のリゾート感等が一度に味わえる「観光ジョグの見本」的なコースだと感じましたので、是非お試しください!