津幡町八重桜トレイル
時計回りがオススメです。前半は平坦なロードですが、中盤の勾配はエグいです。歴史国道の下りは、トレイルランができ、爽快です。4月中下旬は八重桜が見頃です。熊、猪に注意を。
149件の検索結果
時計回りがオススメです。前半は平坦なロードですが、中盤の勾配はエグいです。歴史国道の下りは、トレイルランができ、爽快です。4月中下旬は八重桜が見頃です。熊、猪に注意を。
潟に沿って1周6.4km 起伏も少なく走りやすいルートです。 水面に空が映って幻想的な写真が撮れました。
日本では珍しい海から温泉が湧き出ている和倉温泉。 和倉の地名の由来も、「湯の沸きいづる浦」沸く浦からきているとか。 そしてここ和倉で描くコースは、和倉温泉の象徴で伝説となっている、白鷺(シラサギ)です。 https://ishikawasan-gpsart.com/wakuraonsen/
歩道も広くひたすら一本道で走りやすいコースでした 港から見える朝焼けは最高です
加賀市のゆるキャラ、かもまるくんを描きます。
和倉温泉でスイーツめぐりしながら旅ガール描きます。 コースの詳細はコチラの記事をご覧ください。 https://ishikawasan-gpsart.com/wakuraonsen/
金沢市の象徴、梅鉢紋です。 詳細はこちらの記事をご覧ください。 https://ishikawasan-gpsart.com/umebachimon/
クリスマス恒例のGPSアート 今年はスヌーピーサンタラン🎄🧑🎄 …クリスマススポットを巡る26kmのスヌーピーサンタランのコースを用意してたけど、直前の大雪で4kmスヌーピーサンタウォーキングに変更。 即席の割にかわいいと評判でした😆
新年の恒例行事になってきた十二支のGPSアート、干支ラン。全国各地でも開催されています。 何か特別なことをして、気持ちを新たに新年をスタートしたい!ランニングには、気分をすっきり晴れやかにする力があるんです。 2023年うさぎ年の今回は、金沢のうさぎスポットをふんだんに巡ったお絵かきラン。 神社巡りや、和菓子屋さん巡りも楽しめるコースになっています。 コースの詳細はこちらの記事をご参照ください。 https://ishikawasan-gpsart.com/etousagi/
ドイツ、スペイン相手に2度のジャイアントキリングを果たしたサッカー日本代表。 日本国民、みな胸アツになっていることでしょう。 あれ、言っていいですか?小さい声で言うんで。 ブラボー!!!!!!! 走った時の様子はコチラのブログをご覧ください。 https://ishikawasan-gpsart.com/bravo/
美川で描くふぐのお絵かきラン。猛毒のふぐの卵巣を糠漬けにした幻の珍味!世界広しと言えどコレを食べれるのは美川だけ。 コースはふぐのお店や工場、湧水群、美川仏壇、美川の良いとこいっぱい巡ります。走った時の様子はコチラのブログをご覧ください。 https://ishikawasan-gpsart.com/mikawafugu/
タイムなんか気にせず自由に、そして楽しみながら何か目的をもって走りたい。 そんな新たなランニングスタイルとして、人気を博しているのがパンラン、そしてGPSアートかと。 この二つのアクティビティを掛け合わせ パン屋を巡りながらお絵かきラン。走った軌跡でできあがるのは、みんな大好きアンパンマン。 これは間違いなく面白いでしょう!! 走った時の様子はコチラのブログをご覧ください。 https://ishikawasan-gpsart.com/anpanmanrun/
金沢では神社や寺院を巡る神社ランが流行中。中でも古墳時代に創建された金沢最古の神社・石浦神社は縁結び・恋愛成就にご利益があることで有名です。 境内にインスタ映えスポットが多数あることでも話題になっておりますが、なんといっても人気が高いのが、石浦神社の公認ゆるキャラ「きまちゃん」 名前は参拝すると「何事も丸くきまる」という石浦神社のご神徳に由来するそうで、神出鬼没のきまちゃんに出会うとラッキーが舞い込むと巷の噂です。 そこで今回は、神社ランにGPSアートを融合させたきまちゃんお絵かきランを描きました。 走った時の様子はコチラのブログをご覧ください。 https://ishikawasan-gpsart.com/kimacyanrun/
毎年、6月18日と11月18日はおにぎりの日。 その由来は、ここ石川県中能登町で「日本最古のおにぎり」が出土したことから。 おにぎり×ランニングをで町おこし 走った時の様子はこちらのブログから https://ishikawasan-gpsart.com/nakanotoonigiri/
8月15日の終戦記念日、平和の象徴ハトお絵かきランを走ってきました。 この日は戦没者を追悼し、もう二度とあのような悲惨な戦争を繰り返さないと誓う日。 平和を願うメッセージの発信、世界でも稀にみる400年戦火にあっていない金沢だからこそ、伝えられるメッセージはきっとある!! 当日走った時の様子はコチラのブログをご覧ください。 https://ishikawasan-gpsart.com/prayforpeace/
金沢市富樫周辺は、パン屋さんがひしめいているパン屋さん激戦区。パン屋を巡りながらパンお絵かきラン。ぜひお腹いっぱいご堪能ください。 当日走った時の様子はコチラのブログをご覧ください。 https://ishikawasan-gpsart.com/pannohito/
野々市市のゆるキャラのっティを描きます。 走った時の様子はコチラのブログをご覧ください。 https://ishikawasan-gpsart.com/notty/
世界一美しい図書館の外周を公道で一周800mです!平坦で走りやすいですよ 県外からも訪れる価値あり! 敷地内の歩道を一周なら670m 屋根ありの建物沿い一周なら420m です 図書館もついでに是非ご利用どうぞ 駐車場30分無料 図書館利用者は3時間無料
夢二式美人画として有名な竹久夢二。実は金沢には深い縁があるのです。 そこで夢二風美人画を金沢のまちに描いてみました。 顔の輪郭や目・鼻・唇は、金沢独自の道の曲線、入り組んだ道を活用して描いています。 金沢は湾曲した道が多く、滑らかできれいな線画を描けることから、こんなきれいな美人画が生まれるんですね。 当日の走った様子はコチラのブログをご覧ください。 https://ishikawasan-gpsart.com/km2022gpsart/
金沢初のランニングステーションるるを起点に、HOKAランニングシューズのお絵かきラン! 走った時の様子はコチラの記事をご覧ください。 https://ishikawasan-gpsart.com/runningstation/