仙台 新緑の広瀬川河川敷
JR長町駅を起点に、広瀬川の下流の河川敷を走る平坦なコースです。 途中、行きも帰りも、幹線道路を渡る横断歩道に信号がありますが、それ以外はマイペースで走れるお気に入りのコースです。 コース上にはトイレが3か所ありますが、コンビニ等はありませんので、途中、水分補給が必要な方は持参する必要があります。 途中には、伊達政宗が初めての参勤の際に、旅の安全を祈願したと言われる旅立神社もあります。
6件の検索結果
JR長町駅を起点に、広瀬川の下流の河川敷を走る平坦なコースです。 途中、行きも帰りも、幹線道路を渡る横断歩道に信号がありますが、それ以外はマイペースで走れるお気に入りのコースです。 コース上にはトイレが3か所ありますが、コンビニ等はありませんので、途中、水分補給が必要な方は持参する必要があります。 途中には、伊達政宗が初めての参勤の際に、旅の安全を祈願したと言われる旅立神社もあります。
ランニングすると電車に乗れないという乗り鉄のジレンマ もう線路の上を走るしかないじゃない 〇ビュースポットは黒松-八乙女間の遊歩道と八乙女-泉中央間のかむり大橋(七北田川) 〇長町駅付近と広瀬川では時間が合えば新幹線が見えます 〇北仙台-台原間、旭ヶ丘駅、黒松-八乙女間に階段があります 〇旭ヶ丘駅では駅構内を通過します 〇全体を通して仙台市中心部を走るため通行人が多いので注意してください
仙台市南部の広瀬川沿いを海際まで南下し、名取川沿いを走るルートです。 信号・通行量ともに少なく、ペース維持して走れます!
仙台市副都心地区
宮城県、杜の都仙台の奥座敷「秋保温泉」から名取川の渓谷美を眺める自然を満喫する15キロのランニングです。 温泉街を流れる名取川が造った自然の彫刻、奇岩石の渓谷美「磊々峡」(らいらいきょう)の遊歩道から川崎町に抜ける山間道路のアップダウンを繰り返し、仙台の水がめ「釜房ダム」「釜房湖」までを周遊します。 秋保温泉は、ナトリウムカルシウム塩化物泉でお肌の療養が高く美肌の湯として知られています。東北名将、伊達政宗も愛浴した温泉として有名です。
今回は秋保の最深部、二口から、山形との県境ゲート(現在閉鎖)まで、新緑の二口林道を走る。 私としては珍しく自動車で二口の「秋保ビジターセンター」へ。ここがスタート地点。あたりは既に大東岳を目指す多くの登山客で賑わっていた。「工事中・車両通行止め」の看板をやり過ごし、新緑の林道へ。姉滝、磐司岩、白糸の滝などの景勝を眺めるうちに、二口峠(974m)へ、更に神室岳や大東岳など二口山塊の山々を眺めつつ終点の県境ゲートまで。基本は往復になりますが、ゲートを越え山寺へ下りるのも一興(徒歩通過は可!)。 ※日曜以外は施工中の工事が多く、快適なトリップは無理かと思われます。走るなら日曜でしょう。コースは名取川の渓流に沿っているので涼しさもひとしおでした。