ヨウキユラン♨️6kmコース
容輝湯→東海道→膳所公園から琵琶湖岸に出て→平和堂石山店前経由で→容輝湯に戻ってくる滋賀県を感じる?ルートです♨️
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール62件の検索結果
容輝湯→東海道→膳所公園から琵琶湖岸に出て→平和堂石山店前経由で→容輝湯に戻ってくる滋賀県を感じる?ルートです♨️
容輝湯→琵琶湖岸に出て→膳所公園→近江大橋→湖岸対岸に出て→唐橋まで行って容輝湯に戻ってくる琵琶湖ランのベーシックルートです♨️
18〜19kmの坂道登りがキツイコース‼️ 過去1キツイコースでした。
滋賀県石山の老舗銭湯「容輝湯」から瀬田川大橋〜瀬田の唐橋を渡る往復ルートです。 容輝湯はランニングステーションとして利用可能なので銭湯に荷物を預けて走りに行きましょう。 帰ってきたら気持ち良いお風呂につかって身も心もリフレッシュ♨️
滋賀県石山の老舗銭湯「容輝湯」から琵琶湖瀬田川の南郷洗堰までの往復ルートです。 瀬田川沿はウォーキング用に舗装されていて走りやすいです。信号もほぼなし。夜は街灯が少ない箇所もあるので要注意を。 容輝湯はランニングステーションとして利用可能なので銭湯に荷物を預けて走りに行きましょう。 帰ってきたら気持ち良いお風呂につかって身も心もリフレッシュ♨️
33km 2600up 比良山系の稜線を楽しめる縦走コース。 後半は直登多め。
滋賀県、琵琶湖の北東に位置する長浜は、戦国武将羽柴秀吉(豊臣秀吉)が最初に居城した長浜城の城下町です。 江戸時代、北国街道の宿場町として栄え黒壁スクウェア周辺は伝統的建造物が残されノスタルジックとモダンなギャラリー、レストランカフェ、ショップなどが広がり人気のスポットとなっています。 長浜城(長浜歴史博物館)、豊公園から日本最古の駅舎、旧長浜駅舎へ北国街道を抜け黒壁ガラス館、左へ逸れて秀吉公の遺徳を忍ぶ「豊國神社」を参詣して戻り、大手門通りの商店街、曳山博物館、東本願寺別院「大通寺」長浜御坊と見どころスポットを巡り、湖岸道路「さざなみ街道」へ雄大な琵琶湖を望みながら豊公園に戻ります。 歴史文化と美しい湖畔からの眺めを楽しむ7キロ周遊のランニングコースです。
長命寺の石段を登り鐘🔔を鳴らしてスタート。 湖岸沿いの緩やかな起伏を国民休暇村を経由して堀切港へ。近くのファミリーマートで水分補給後、県道25号線に入って長命寺橋を渡り、運動公園から農道に入り、八幡堀を横切ってJR近江八幡駅まで。
国宝彦根城の横にある金亀公園内、周回でグルグル走れるコースです 一周の距離もアレンジ自由なので、練習メニューに合わせて走ってください 時期によっては、お堀に白鳥親子がいますので探してみるのも楽しいですよ
大津側から参道を上がり、比叡山延暦寺と山頂経由、京都側に降りて鴨川がゴールです。 琵琶湖と京都市内が望め、比叡山延暦寺の静寂を感じることの出来る、走れるトレランコースです!
琵琶湖の南端、琵琶湖大橋と近江大橋間をぐるっと一周すると、ちょうど42キロ、フルマラソンの足慣らしにどうぞ! 琵琶湖の上を大きな橋で2回渡ります、強風には注意しましょう
滋賀県最高峰の伊吹山山頂を、最寄り駅から目指します、電車利用の方にオススメ! 天気が良ければ、琵琶湖の大パノラマ間違いなし ロードとバーチカルどっちも楽しめる絶景コースです!
琵琶湖の最北を走る絶景ランニングコース オススメは桜の時期、琵琶湖に張り出したソメイヨシノが延々と続きます 足に余裕があればメタセコイヤ並木も立ち寄ってください!
琵琶湖から山を2つ越えて上洛、京都の観光名所巡りながら横断、ゴールは嵐山です
伊吹薬草の里文化センターからスタート。 市街地から林道に入り、登山道へ。 4合目で折り返し、ゴールまでは林道を一気に駆け下り、伊吹小学校でゴールです。 今年で最後の開催なのが残念です。
琵琶湖湖西堅田小学校から浮御堂〜町並みを抜けて道の駅米プラザ琵琶湖大橋を渡る往復約10キロのコース。 大橋の坂少しきついです。
日本五大山城のひとつ小谷城を攻めます。 ココは戦国大名浅井氏の居城、そして浅井長政とお市の方との間に生まれた浅井三姉妹(茶々、初、江)ゆかりの城です。 数年前の大河ドラマ「江 ~姫たちの戦国~」を思い出しながら走ります! ただ、今回は猛暑のため少しズルをして、山の中腹まで車で行きますm(_ _)m 小谷山の山頂である大嶽まで距離的には往復3.7km、斜面もそれほど急ではないので難なく頂上まで行ける。そして琵琶湖を一望する景色も最高! 但し、今回走ったのは7月下旬でしたが虫がやたらと多い。休憩したくても虫が多すぎて常に動きながらタオルでパタパタ体を払いながら走らないととんでもないことになる。 できれば夏は虫対策をした服装で走ることをお勧めします。
琵琶湖の大きさを実感したくて遠征ラン。 湖一周シリーズっといきたいところですが琵琶湖は一周235km。ムリです。1週間かかります笑 まずはどこを走ろうか悩む。 観光的には琵琶湖大橋から白鬚神社あたりだが、距離が25kmと今日の暑さ(30℃超)、その後の移動を考えて諦める。 とりあえず今いる「湖岸緑地北山田1」という駐車場から北上することに。暑さで走れない。ダラダラとなんとか7km弱走って「道の駅 草津 グリーンプラザからすま」で終了。ほんとは琵琶湖大橋まで行きたかったが暑すぎる! GPSを止めて走行ルートの地図を引きで見て爆笑!うーん、琵琶湖恐るべし。やっぱりデカイ。と実感する。 このルートでは常に対岸が見えている状態だが、これはまだ琵琶湖の本領ではない。 走った後に車で長浜までドライブしたが、これはもはや「海」ですね。 と、滋賀県の方には当たり前のことかもしれませんが、それほど琵琶湖の大きさに感動しました。 という、超ゆるランのコース紹介です。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール