- 秩父の主峰武甲山を眺める起伏あるコース
- 埼玉県秩父郡横瀬町(20.1km)
- トレイル,早朝,昼間,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
秩父郡市内をぐるっと巡るコースです。 スタートは、西武秩父線の横瀬駅から見える東林寺(恵比寿天)から。 そこから一気に長瀞の総持寺(福禄寿)へ。 つぎは皆野町にある円福寺(大黒天)、また飛んで小鹿野町にある鳳林寺(毘沙門天)。 ここは秘仏らしくお姿が拝めません。 5つ目は、大黒天と同じお寺の名前ですが、別の円福寺(寿老人)。 6つ目はミューズパークを越えて、秩父市内の金仙寺(布袋尊)。 最後は秩父市街の惣円寺(弁財天)でゴール。こちらもお姿が拝めません。 全て御朱印をいただけます。 コースは埼玉県のサイクリングコースに選ばれているコースなので、コバトンの目印でぐるっと回れます。 ランニングには起伏もあって走りごたえあるコースです。 ゴール後は西武秩父駅も近いので祭の湯も良いですが、すぐ近くの銭湯クラブ湯で、熱いお風呂も良いもんですよ。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
西武秩父線の武蔵横手駅から目の前の登山道で北向地蔵方面へ。 道なりに木陰で冷んやりした道を段々と進むと急な登りが始まります。 その後北向地蔵に到着したところで一休み。 ここから先は林道で、殆どが木陰なのと標高もやや高めなので夏場の茹だるような暑さは感じません。 更に道を進んで、顔振峠を目指します。 ここの茶屋で足りなくなった水分を補給。 この先は自販機もお店もありません。 道なりに木陰を進みますが、アップダウンが更に続きます。 峠をいくつも過ぎて行くと、狩場坂峠が出てきます。 おそらくここが最高地点。晴れて空気が澄んだ日は、遠く栃木や茨城が見えるそうです。 土日は移動販売でコーヒー、コーラ、スポーツドリンクを売ってるおじさんがいます。 ここから更に秩父方面へ。 まだまだアップはあります。 県民の森に到着したら、そこからは下りオンリーの道になります。急なので脚への負担に気をつけて。 丸山林道に入って道なりに進むと段々畑の寺坂棚田が出てきます。 目の前には武甲山が大きな存在感で見えてきます。 あとは秩父市街へ向けて走り、最後は西武秩父駅前の祭の湯へ。寺坂棚田の近くには武甲温泉もあります。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
秩父の主峰である武甲山を正面ではなく、 横や後ろから眺める事が出来るルートです。 西武秩父線の芦ヶ久保駅をスタートして冬は芦ヶ久保の氷柱で有名な横瀬二子山の登山口からは急な登りが続きます。 最初の二子山の雄岳から間近に見る武甲山は迫力があります。 更に奥の展望岩からの眺めはこれから向かう山々が一望できます。 焼山では更に武甲山を間近に感じられますよ。 焼山から武川岳に向かい、そこから大持山までのV字の起伏は泣きそうになりますがゆっくりその先の景色を楽しみに頑張りましょう。 大持山の肩からは晴れてれば飯能、所沢方面が見えます。 更に大持山に登り、そこから小持山へ。 途中にわかりにくいですが、雨乞岩という絶景ポイントがあります。 わかりにくいのですが是非寄って見ていただきたいポイントです。 小持山を過ぎ、そこからシラジクボまで一気に下ります。 そこからは最後の武甲山までは上りが続きますが武甲山山頂から晴れていれば秩父市内が丸見えです。 武甲山から浦山口登山口に降りて、秩父線の浦山口駅で終了。 途中の土津園というお蕎麦屋さんにも開いてたら寄ってみてください。 トレイルランナーを応援してくださる、女将さんが精一杯応援してくれます!