1. トップページ
  2. 神奈川
  3. 横須賀市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

4

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

10

行きたい

1

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(60件)

横須賀防衛大学 坂上がり!
横須賀防衛大学 坂上がり!
神奈川県横須賀市(1.2km)
ロード,早朝,片道

標高差80メートルを一気に駆け上がります。🤗 そして見えるのは防衛大と浦賀湾、そして天気が良ければ富士山も🗻 わずか1k強のコースですが、この付近を走る時に組み入れるといい気分転換になりますよ。

0

行きたい

1

行った

浦賀水道またぎラン(後編:久里浜港~浦賀駅)
浦賀水道またぎラン(後編:久里浜港~浦賀駅)
神奈川県横須賀市(6.1km)
ロード,昼間,片道

約40分の船旅で久里浜港に到着した後、ペリー公園、浦賀燈明堂を経由して浦賀駅まで走るルートです。 <コース詳細> 浦賀水道を渡る気分は、まるでロールプレイングゲームの新しいステージに進むようなワクワク感! 電車で行くとすごく遠いのに、海を渡るとサクッと行けてしまう不思議な感じがたまりません。 久里浜港に入港する時に「天然温泉 海辺の湯」が見えてきて、ここで旅ラン終了にしちゃおうかなという気持ちになったりします。金曜にお休みを取って鋸山に行き、そのまま久里浜あたりで泊まって、土曜の朝に馬堀海岸parkrunに行くっていうのもアリですね(笑)。 いやいや、とりあえず先に進みましょう。下船したら、ペリー通りを北上し、ペリー公園を目指します。 ペリー公園: https://kurihama.info/kankou/perrypark/ ペリー記念館のジオラマ、すごくワクワクしました! 公園を出て、北西方向に進んで開国橋を渡り、次に目指すのは浦賀燈明堂。1648年に江戸幕府が建設した和式灯台です。1869年に日本初の洋式灯台である観音崎灯台ができて、1872年に廃止されました。ここの風景は本当に魅力的です。 次の目的地は、浦賀の渡しです。西叶神社の勾玉を東叶神社のお守り袋に納めて…というのをやりたかったのですが、この時は、ちょうど浦賀の渡しが17時で終わってしまったところでした。しょうがない。また行かなくちゃ! 浦賀の渡し: https://ponponsen.jp/ 浦賀の渡しから浦賀駅までは1.3kmです。 浦賀駅周辺での個人的なオススメは、Cool Clan URAGAというカフェ。2階の奥でカフェ英会話をやっているようなんですが、みちくさウルトラマラソンの話が聞こえてきて、思わず耳がダンボになっちゃいました。 みちくさの公式サイトを見ると、企画・運営のところにブレイキング・イングリッシュと書いてあるので、おそらく講師をされている方が大会に携わっていらっしゃるんでしょうね。 http://michikusa-ultra.com/event/yokosukamiura.html う~ん、いつか会話にカットインして、「Runtripやってますか?」と聞いてみたい(笑) Cool Clan URAGA https://www.cool-clan.com/ さて、今週末は、馬堀海岸parkrunの100回目だそうです。そうだ! 土曜の朝にparkrunに行って、その後、三浦半島を満喫して、翌朝、鋸山っていうのもいいかも? <関連コース> 三浦半島で外国気分ラン(みちくさマラソンの一部) https://runtrip.jp/course/kanagawa/14210/17330 城ヶ島ねこまっしぐラン https://runtrip.jp/course/kanagawa/14210/17331 ※最後の画像は、鳥取→羽田便から撮影したものです。手前に房総半島、奥に三浦半島が見えます。地図マニアにとって、空から海岸線を眺めるのは至福の時間です。

8

行きたい

1

行った

観音崎ボードウォークでシーサイドラン
観音崎ボードウォークでシーサイドラン
神奈川県横須賀市(7.2km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

馬堀海岸駅をスタート。 トンネルを2つ抜けると走水水源地。 おいしい水の補給とトイレ休憩したら、ちょっとキツいアップダウンを越えて、御所ヶ崎へ。 漁港を見ながらちょっと走ると観音崎ボードウォーク。 海沿いで海風を感じながらぐるっと一周。 余裕があれば観音埼灯台まで足を伸ばすのもアリ。 帰りは来た道を戻り、最後は馬堀海岸遊歩道でゴール。 ゴール後は湯楽の里で海を見ながら汗を流してまったり。 海と戯れながら過ごす1日なんてのもいかがでしょうか?

16

行きたい

7

行った

馬堀海岸遊歩道 5km
馬堀海岸遊歩道 5km
神奈川県横須賀市(5.3km)
ロード,夜,夕方,早朝,周回

海を見ながらの周回コース。2周で5kmになります。 天気がよければ富士山もみえる気持ちのいいコース。マボチョクのスピードコースです。 このコースは馬堀海岸parkrunのコースにもなっています。

8

行きたい

3

行った

馬堀海岸から浦賀・観音崎をめぐる10km
馬堀海岸から浦賀・観音崎をめぐる10km
神奈川県横須賀市(10.6km)
ロード,夕方,昼間,早朝,片道

馬堀海岸駅から浦賀駅を経由して観音崎へ。横須賀の海を堪能しつつ、馬堀海岸遊歩道までの10km。 暑いときはたたら浜でクーリング。ボードウォークでのビールも最高!!

14

行きたい

7

行った

横須賀でRUN Trip
横須賀でRUN Trip
神奈川県横須賀市(6.6km)
ロード,夕方,昼間,早朝,周回

横須賀中央駅から近くの観光名所を巡るコース。 ドブ板通りでアメリカっぽい雰囲気を感じて、 三笠公園に向かう途中で日本丸モニュメントが見えると、いよいよ三笠公園。 三笠公園に入るとすぐに記念艦三笠。三笠の向こうには猿島も。 猿島に行くには記念艦三笠の隣の桟橋から船で行けますよ。 三笠公園で休憩したら、よこすか海岸通りのYOKOSUKA GENIC STREETを見ながら、 うみかぜ公園へ。 ウッドデッキに出ると東京湾が一望。猿島を見ながら休憩。 うみかぜ公園を出たら後は馬堀海岸まで一直線。 馬堀海岸遊歩道で海風と一緒に走ってゴール。 トータル6.6kmのRUN trip

9

行きたい

2

行った

【月一沿線倶楽部】夏の三浦海岸 京急久里浜線
【月一沿線倶楽部】夏の三浦海岸 京急久里浜線
神奈川県横須賀市(15.3km)
ロード,夕方,昼間,早朝,片道

堀ノ内駅を起点に三崎口駅を目指します。久里浜駅からYRP野比駅間の尻こすり坂はなかなかの難所。名の如く急な坂道を登ります。野比を過ぎると海岸線を通り三浦半島に来たと夏を実感しながらのリフレッシュラン。三浦海岸駅を過ぎ三崎口駅まであと500m!ここでこのコース1番の心臓破りが待ち受けていますよ。

4

行きたい

0

行った

三浦アルプス低山×5⛰ゴールの景色はご褒美✨
三浦アルプス低山×5⛰ゴールの景色はご褒美✨
神奈川県横須賀市(10.3km)
トレイル,早朝,片道

JR横須賀線逗子駅ロッカーに荷物を預けて、田浦駅へ🚃 🚶‍♂️駅から1時間で矢落山(乳頭山)⛰ ⭐️夏場はモスキート天国😅 ⭐️虫除けスプレー必須です! 🚶‍♂️展望ポイントを越えて20分で茅塚⛰ 🚶‍♂️そこから1時間30分で観音塚⛰ ⭐️この辺りちょいバテ気味に ⭐️ガンバッテ! 🚶‍♂️15分でソッカ⛰ 🚶‍♂️16分で仙元山⛰ ⭐️素晴らしい景色が待ってます! 🚶‍♂️3分で葉山教会⛪️登山口、通過して下山 🚶‍♂️9分で風早橋バス停→逗子駅でゴール✨ ⭐️ロッカーに預けた荷物を持ってJR東逗子駅へ🚃…からの🚶‍♂️5分であづま湯♨️ドボン その後の🍺はご自由に😋

41

行きたい

10

行った

歴史を堪能しつつ自然も楽しめる!!
歴史を堪能しつつ自然も楽しめる!!
神奈川県横須賀市(9.4km)
ビーチ,ロード,早朝,片道

浦賀駅からぐるっと一周したルートになります。 昨日の昼の12時ぐらいに出発して16時半ぐらいでゴールまで行きました。 ランニング目的でしたが魅力的な所が多くて殆ど観光みたいな感じの散歩になりました😂😂 1番に驚いたのが神社と海の組み合わせからなる絶景ですね!! 普段行く時は山登りが多かったのですが、海の景色も良いなと実感しました。 帰りは味美さんで穴子天丼を食べました😆💕 めっちゃ美味しかったです。 また機会があれば行きたいなと思いました!!

1

行きたい

2

行った

横須賀見所満載ラン(浦賀〜馬堀海岸)
横須賀見所満載ラン(浦賀〜馬堀海岸)
神奈川県横須賀市(11.2km)
ビーチ,ロード,夕方,昼間,早朝,片道

地元ラン仲間に案内頂いたコースなので見どころしっかり押さえてて間違いないですよ😉 コースは、浦賀駅~叶神社(西岸)<ここで勾玉を買います¥500>~渡し船~叶神社(東 岸)<ここで勾玉を入れるお守り袋を買って¥500勾玉を入れてお守り完成すると願いが叶うと言われてるそうです>~ たたら浜~観音崎灯台~ボードウォーク~走水~馬堀海岸遊歩道 (parkrunコース)~湯楽の里(ランステがわりに使えるそうです)

16

行きたい

5

行った

関東ふれあいの道 No.4 佐島・大楠山のみち
関東ふれあいの道 No.4 佐島・大楠山のみち
神奈川県横須賀市(11.3km)
トレイル,ロード,昼間,片道

大楠山は三浦半島の最高峰。少し霞んでいましたが、山頂では、東京から房総、相模湾の向こうには富士山も望む360度の絶景が待っていました。大楠山を降りると、海岸沿いの国道を一色海岸まで終始展望が望める快適なロードの走りになります。走り終えて葉山の洒落たカフェでBLTサンドイッチの昼食で締めくくりました。

7

行きたい

5

行った

YRPからペリー公園まで往復(出張ラン)
YRPからペリー公園まで往復(出張ラン)
神奈川県横須賀市(13.5km)
ロード,昼間,早朝,往復

仕事で宿泊したYRP(横須賀リサーチパーク)内のホテルを出発。 野比海岸まで南下して、夜明けの海岸線を東京湾フェリー乗り場方面に向かって走る。 日の出前の早朝だけど寒くはない。 久里浜火力発電所を右手に見ながらさらに走る。我が家の生活圏に発電所はないので普段は間近で見ることはない、なかなかの迫力である。 そのまま海沿いを走ると東京湾フェリー乗り場、さらにチョイ走るとペリー公園がある。 ここでちょうど日の出、高級たまごの黄身のような太陽を拝む。 ペリー公園をフラフラ散策して折り返し。 行きは地道〜な下り、帰りは地道〜な登りの往復約13kmのロードランニング。 出張ランは荷物が多くなり大変だけど、平日にもかかわらず非日常なコースを走れるのでgoodですね。

4

行きたい

2

行った

関東ふれあいの道 神奈川県 No.3 荒崎・潮騒のみち
関東ふれあいの道 神奈川県 No.3 荒崎・潮騒のみち
神奈川県横須賀市(14.5km)
ビーチ,ロード,昼間,周回

関東ふれあいの道のコースは、国道134号の矢作入口バス停から高等工科学校前バス停までの7.7Kmですが、今回はコース途中の公園、ソレイユの丘に車を停めて、8の字で周回するコースとしました。和田長浜海岸は砂浜を走ります。長浜海岸と荒崎の間は道が崩壊しているので、ソレイユの丘に登り、迂回することになります。荒崎は荒々しい断崖の海岸で、正面には富士山も見える景勝地です。ソレイユの丘には、更衣室、レストラン、温泉施設がありますので、ランニングステーションとして利用できます。ただ私が走った一月は更衣室は閉じていました。

7

行きたい

0

行った

山と海と甘味を愉しむ。~湘南おしるこトレイル~
山と海と甘味を愉しむ。~湘南おしるこトレイル~
神奈川県横須賀市(14.1km)
ビーチ,トレイル,ロード,夕方,昼間,早朝,片道

湘南の東端に位置する鷹取山から、逗子海岸を経由して鎌倉の甘味処を目指すワンウェイコースです。 浜見台入口から鷹取山へ入り、神武寺を経由して逗子海岸へ向かいます。神武寺から海へ向かうルートは2つあるのですが、個人的には神武寺駅へ向かう裏参道ルートの方が、ガラッと雰囲気が変わるので好きでした! もしも補給が必要ならば、逗子駅前でお好みのものを調達してください。今回のおすすめは「サンルイ島」。美味しい焼き菓子を取りそろえている洋菓子屋さんです。同じビルの上にはCraftsman's burgerという気になるバーガーショップもあります(まだ食べてない) 逗子海岸から山へ向かうルートですが、今回はポピュラーな久木大池公園のやまなみルート入口からではなく、民家の間を抜けていきます。YAMAPにも載っていませんでしたが、恐らく地元の方が整備してくれているマイナールートです。 衣張山からの景色を楽しんだら、町まで一気にダウンヒル!鶴岡八幡宮を抜けて「納言志るこ店」へゴールインです。 「納言志るこ店」は子どもの頃に両親と食べにきてから、ずっと好きなお店。ここの田舎しるこはずっと変わらない味で、これを食べずに冬は越せません。 ちなみに夏はかき氷とぜんざいが美味しいです。かき氷は必ず宇治金時にしてください!笑 とにかくあんこが旨いのです。

25

行きたい

2

行った

横須賀・逗子・葉山の山めぐり
横須賀・逗子・葉山の山めぐり
神奈川県横須賀市(16.2km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,片道

追浜駅発→京急田浦駅着、三浦半島の根元に広がるローカルトレイルを巡るコースです。 舗装率が35%くらい(体感)で、ロッキーな場所もあればふかふかトレイルもある、表情豊かなコースになっています。 ランニングシューズでも走れる優しいコースではありますが、ところどころに岩場があるため、トレランシューズで行くのがベストです。 ※ロードmixなルートを走るのにおすすめなシューズはこちらから👉 https://www.youtube.com/watch?v=Rce8wmw663A ⛰チェックポイント⛰ 1.「黄金焼」 今川焼のお店。おやつ調達はこちらでどうぞ。 2.「貝山線10」 こちらは日本一低い鉄塔だそうです。 3.「鷹取山・磨崖仏」 写真で見るより大きく感じる仏様は、弥勒菩薩です。昔は石切り場で、今はロッククライマーの練習フィールドにもなっています。 4.「神武寺」 聖武天皇の命で行基が創建したと言われています。楼門をくぐる際にはぜひ、上を見上げてみてください。そこには美しい四神(青龍・白虎・朱雀・玄武)が描かれています。千社札も貼られていないため、非常に美しい門です。階段を降りたところからの佇まいも素敵です。 5.「FATCAT BAKERS」 東逗子駅からすぐのお菓子屋さん。ここでおやつを追加調達しちゃいましょう👍ブラウニーが人気だそうです。 6.「二子山」 葉山町、逗子市、横須賀市にまたがる里山で、首都圏近郊では宅地開発されなかった珍しい里山だそうです。二子山山系自然保護協議会という団体が保護活動を進めており、二子山回廊コースという道が整備されています。 7.「馬頭観音」 古くから人々や馬の往来を見守っている仏様です。実は皆さんが住んでいる町の所々にもいる仏様なのですよ。 8.「白赤稲荷」 昭和41年に京都の伏見稲荷大社の分霊を祀ったそうで、50本以上も並ぶ鳥居は三浦半島でも珍しいようです。 9.「田浦の梅林」 約2,000本以上のウメが咲く名所で「かながわ花の名所100選」にも指定されています。フィールドアスレチックもありました。展望台からの眺めも素晴らしいです! 🍔コース外のローカルグルメ🍔 1.「Crêpe Shop Barubora」 東逗子駅と逗子駅の間にあるクレープ屋さん。夏はかき氷もやっているとか。 https://goo.gl/maps/oWavxsg4z4FQbNWE7 2.「麺山椒」 追浜の担々麺専門店。挽きたての山椒にこだわっていて、平日のランチタイムでも行列ができているほどの人気店。 https://goo.gl/maps/webyoFerzSewQqrD7 3.「うれしたのし屋」 「横須賀ビール」「〇う商店」の姉妹店。何を食べても美味しい!!!そしてお値段が安くてびっくりします(笑)ビール好きな方はぜひ、横須賀ビールで乾杯してください🍻 https://goo.gl/maps/Ms3w9pXQzV5cRENDA 🚃アクセスに関して🚃 ゴールは京急田浦にしていますが、一番近いのはJR田浦駅です。また、安針塚駅に行ってもほとんど距離は変わりません。一番帰りやすいところをゴールに設定してください。追浜駅までも走れる距離です。ロッカーや銭湯についてはステーション情報をご覧ください。

35

行きたい

2

行った

観音崎公園満喫コース
観音崎公園満喫コース
神奈川県横須賀市(10.7km)
ロード,昼間,早朝,往復

横須賀ランナー御用達の、風光明媚なコースです。ところどころアップダウンを楽しみつつ、横須賀の海と山を楽しみながら走れます。 横須賀の海はとても綺麗で、潮くさくないところがすごいので、ぜひ走って確かめてみてださい。

24

行きたい

0

行った

200年以上海を照らし続けた和式灯台へ
200年以上海を照らし続けた和式灯台へ
神奈川県横須賀市(10.4km)
ロード,夕方,昼間,早朝,片道

燈明堂は江戸時代に建造された和式灯台です。 かのモリソン号🇺🇸(漂流した日本人を助けてくれた米国船)を砲撃してしまった過去もあるそうです😅 馬堀海岸にある温泉「湯楽の里」に荷物を預けて走るこのコースは、横須賀の美しい海を眺めながら走れる気持ちいいコースです。 久里浜駅前でゴールしたら、商店街にあるサニムで珈琲をお楽しみください☕️

14

行きたい

1

行った

馬堀海岸遊歩道parkrun
馬堀海岸遊歩道parkrun
神奈川県横須賀市(5km)
ロード,早朝,周回

parkrunは毎週土曜日朝8時スタート! 誰でも、いつでも、無料で参加できます。 http://www.parkrun.jp/ 5kmのタイムトライアルに挑戦するもよし、朝の空気を味わいながらゆっくり走るもよし、ウォーキングでもよしです。 また、ボランティアとしてコミュニティに貢献することもできます。 各地で開催しているので、ぜひ探してみてくださいね。

11

行きたい

8

行った

追浜モーニングラン
追浜モーニングラン
神奈川県横須賀市(5.5km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

追浜駅前から野島公園をぐるっと回るコースです。ベイスターズファンの方は、ぜひdock of baystarsに立ち寄ってくださいね☆

10

行きたい

0

行った

海沿いからプチトレイル
海沿いからプチトレイル
神奈川県横須賀市(14km)
ロード,トレイル,昼間,周回

観音崎周回コースです。 京急本線馬堀海岸駅から徒歩12分『湯楽の里』をランナーズステーションとして利用できるのでお時間に余裕のある方はこちらもおすすめです。 観音崎灯台を目印に 東京湾を眺めながら観音崎灯台を目指して。 観音崎京急ホテルの海沿いにあるボードウォークは海風を感じながら走れます。 灯台の先にあるトンネルを抜けたらたたら浜。 ここは小規模ですが白い砂浜なので透明度も高く海岸に下りてみるのも良いと思います。 かもめ団地の堤防沿いから東叶神社を折り返し。 再びたたら浜を通過し観音崎自然博物館から『うみの子とりで』を目指します。 ここからは登り坂が続きまが、木々の隙間から東京湾を眺めながらプチトレイルランが楽しめます。 休日でもさほど混んでいません。 海沿いとは変わり静かなゆったりとした雰囲気を味わいながら山を下りれば先ほど通った海沿いの道に出ます。 信号も少なく海と山のゆったりした雰囲気を堪能できるコースだと思います。 ラン後は温泉で汗を流し、別途岩盤浴もあるので一日のんびり過ごすことも可能です。

21

行きたい

1

行った