登戸→府中競馬場
小田急線登戸駅付近の多摩川河川敷をスタート 多摩川を渡り東京側へ 多摩川沿いの遊歩道を西へ川を遡上するように進む 天気が良い日は常に富士山が望めます 京王線を越えて是政橋ま約10kmは信号なしです 是政橋から橋を渡らずに右へ進み府中競馬場へ 近くにはビール工場もバッチリありましたよ! 競馬場を一周し是政橋まで戻り橋を渡ってJR南武線の南多摩駅がゴール! 約15km
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール1,039件の検索結果
小田急線登戸駅付近の多摩川河川敷をスタート 多摩川を渡り東京側へ 多摩川沿いの遊歩道を西へ川を遡上するように進む 天気が良い日は常に富士山が望めます 京王線を越えて是政橋ま約10kmは信号なしです 是政橋から橋を渡らずに右へ進み府中競馬場へ 近くにはビール工場もバッチリありましたよ! 競馬場を一周し是政橋まで戻り橋を渡ってJR南武線の南多摩駅がゴール! 約15km
三浦七福神詣 三浦海岸駅〜圓福寺〜慈雲寺〜海南神社〜見桃寺〜白髭神社〜妙音寺〜延寿寺〜三崎口駅 24.48km 4時間16分 普段は通らない道を走ることができ、新たな三浦の魅力を発見できたコースでした✨ 2025年の開帳期間は元日から1月10日です 詳しくはこちら💁♂️ http://www.miura7.com/index.html
川崎駅近くのランステとして利用できる銭湯♨️平和湯(時間制限なし)に荷物を預けて出発 六郷橋を渡り多摩川河川敷羽田方面へ多摩川スカイブリッジを通り越して突端のソラムナード羽田緑地へ 着陸する航空機がよくみえます 再び多摩川スカイブリッジへ戻り川崎側へ渡るとき夕日が美しいです 日が暮れても空港方面振り返ると夜景がキレイ! 工業地帯を進み千鳥町貨物ヤードへ ここはスマホでもキレイに撮れる工場夜景🌃 真っ暗を撮るなら日没後40分以降がいいですよ あとは工場と住宅街を通って平和湯♨️をめざす 平和湯♨️〜千鳥町最短ルートだと片道約6キロです 面白いコースとはいえませんが… 川崎駅近くには政之湯という温泉♨️銭湯もあります(ランニング時間2時間まで) 風呂上がりに一杯🍺飲るお店はたくさんありますよ コースは大体歩道はありますが工場地帯は照らす街灯は少ないのでライトを持って行った方がいいです
箱根湯本🍡補給して😋いざ‼︎箱根の山 車ではわからない想像以上の急勾配⛰️ とにかくずーっと登り💦走るなんてできませんでした🙂↔️ 安全第一‼︎。ドライバーさん大変🚗大型車や観光バスも多く通ります🚌整備された歩道を通りましたが道が細い所は慎重に🙏(グループランは控えた方がいいかも) コンビニ🏪や公衆トイレ🚾も途中にあるので休憩しながら進めます 紅葉シーズン🍁景色を愛でるも良き🍁🍂✨ 📺テレビで見たことある👀✨建物、消防署、商店街、踏み切り…みなさんが思い浮かぶ箱根ランナーは誰でしょう🤭(たくさんいますね) 国道1号最高地点⛰️過ぎてまだまだ走ります 芦ノ湖が見えてきてから長いーー😓 箱根神社の⛩️大鳥居をくぐったらもぅ少し‼︎ ゴール地点まで頑張りましょう♪ 箱根ランナーの偉大さを痛感🥹🎽 彼等はスゴい🥹🎽素晴らしい✨ お正月の風物詩🎍 箱根駅伝📺観たら泣いちゃうかも🥹🎽✨
鎌倉駅スタートで、湘南の海沿いを江ノ島まで約9kmランニング🏃♂️ 綺麗な湘南の海の風景や富士山、江ノ電を眺めながら走る贅沢なコースです。ラン後は江ノ島アイランドスパのサウナでしっかり整って、仕上げは最高のビール🍺✨
ざまひまわり畑の周りを走るコース 天気が良いと、とても気持ちいいです
馬堀海岸の湯楽の里〜三笠公園ゴールの計6kmほどのコースです🏝️ parkrunボランティア後にREALVRWCのゴールに向かう方にピッタリなコースでしょうか😊
横浜の大動脈?JR根岸線を横浜駅から大船駅へ目指します。ランドマーク、横浜スタジアム、元町を横目に山手で最初の登り坂です。磯子区に入り新杉田までは平坦な道が続きますが、洋光台、港南台、本郷台の台3連発が曲者。10kmに渡るアップダウンを繰り返せば大船まではあと少し。ゴールでは美味しい海の幸が待っていますよ。
昨日のコースに 激坂のオプション付けてみました。ヘロヘロ(〜 ̄▽ ̄)〜
小田原駅あら大雄山駅を目指します。沿線距離は9.6kmとなり、ジョギングコースとしてはお手軽な距離ではないかと思います。基本街ランですが途中、河川敷を走る区間もあり気分転換になるのではないかと思います。余裕があれば是非大雄山駅から最乗寺まで目指してみて下さい
JR逗子駅からスタートし、由比ヶ浜、七里ヶ浜など海岸沿いの道を海を見ながら走れます。 途中、2箇所のトンネルがあるあたりは歩道が狭いので気をつけて走って下さい。
道の駅「箱根峠」から国道1号線・静岡県道20 号線を通り十国峠登り口まで往復。 道の駅 (標高 820m):トイレ、小規模売店・食堂、自販機。道の駅としてはかなりの小型。国道1号を上り始める。 箱根峠 (847m):左折して県道20 号へ。500m 程度進むとこのルート最高地点 (865m) へ。なだらかな高原状の道を通って湯河原峠へ。この日、下界は35 度だったが箱根峠は 27 度でした。 湯河原峠・バイカーズパラダイス (860m):バイカーズパラダイスは単車乗り専門の施設でランナー使用は想定されてない。ここから道がやや狭くなり下り傾斜がキツくなる。 十国峠登り口 (660m):レストハウスで一休み後に元の道を登る。観光を兼ねるならケーブルカーで峠に登るのも一興。もちろん十国峠起点で箱根峠往復でも楽しめます。 芦ノ湖畔 (725m 駅伝ミュージアムや海賊船乗り場) 起点でも良いですが、休日は交通渋滞や駐車場が心配。道の駅や箱根峠エコパーキングが満車なのは見たことありません。 眺めの良い爽快な道ですが数点要注意。 ・交通量は余り多くないが歩道は無いか荒れている。特に湯河原峠・十国峠間は場所柄「走り屋」がコーナーを攻めてくるので、見通しの効かないカーブでは近付く車の音に注意し路肩走行を守る。 ・箱根峠・湯河原峠間は稜線近くで木も少ない。雷雨になったら避難場所が無いので雷の兆候が出たら全力疾走で車に戻りましょう。
三ツ境から5分(走って?)にある二ツ橋水辺スタート。川の東側は朝は日陰。夏場のランニングに最適。ですが、途中で行き止まりになるので好きなコースを探ってください。宮沢遊水池までは3km。小さな池にフナ釣りの方が一年中釣りを楽しんでいます。宮沢橋まではまた3km。あじさいの道があったり、和泉川にはよくカワセミを見かけます。いずみの駅の近くには養鶏場があり、新鮮な卵を売っています(ラニング途中なので買ったことはありませんが)。いずみ野駅で折り返し。アップダウンはなくとても走りやすいです。
馬堀海岸遊歩道parkrunコース🏝️ 常に海を感じながら走れるフラットなコース🏝️ REALのゴール前にこちらで5kmをクリアしちゃいましょう🏝️ 7:50集合です🙋♂️ parkrunの詳細はコチラ💁♀️💁♂️ https://www.parkrun.jp/maborikaiganyuhodo/
馬堀海岸〜走水〜ボードウォーク〜観音崎〜観音崎灯台〜たたら浜のシーサイドな5km🏝️ みんなが大好きな灯台にも寄れます♡ ぜひ登ってみてください(300円)。灯台からの眺めは最高ですよ✨そして驚くほど涼しくて気持ちいい☘️爽やかな汐風を感じてみて😆 ゴールのたたら浜はゴジラが上陸したと言われてる海岸🦖足跡が残ってるから探してみて🐾😁 そしてなんと言ってもここはビーチが美しすぎる✨横須賀で一番、いや神奈川イチと言っても過言ではないビーチ⛱️そんなビーチでドボン🌊🏊してfinish✨ 帰りも走ればtotalで10km。帰りは木陰が多い観音崎公園内を走るのも🙆♂️です ※たたら浜近くのトイレ横に簡易シャワーがあります ※スタート地点近くの湯楽の里で荷物預けられます(ランナーズスパ利用)
箱根湖尻、芦ノ湖畔の九頭竜の森セラピーロード+桃源台から姥子駅へ自然探求路を巡るランニング。*九頭竜神社本宮を参拝するには、九頭竜の森の入場料¥600がかかります。(9:00~17:00)
2024.06.22開催REAL VRWC横須賀のゴールである京急長沢駅までのモデルコースのご紹介✨ 京急久里浜駅start、開国橋、ペリー公園、千駄ヶ崎トンネル、野比海岸、シハングン、京急長沢駅goalの凡そ7km 比較的車通りが少ない野比海岸は走ってて気持ちいいです🏝️😊 ゴール後は近くのできたて屋で和菓子をゲット!プレミアム苺大福が一番のオススメだけど他のももちろん美味しいです😋 ここでオヤツを買ったら次は三浦富士、武山へのトレイルへGO⛰️😆
大和駅から相鉄線沿いを瀬谷に向かってすぐの境川ランが楽しめる、最後は自然遊歩道を北へ泉の森を緑のマイナスイオンを満喫出来ます♪
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール