
今週のおすすめランニングコース
- 東京夜桜RUN2023
- 東京都新宿区(7.6km)
- ロード,夜,片道
行きたい
行った
- ちょうど10㌔!お花見ラン🌸芦屋〜夙川
- 兵庫県芦屋市(10km)
- ロード,夜,夕方,昼間,早朝,周回
行きたい
行った
- 山を越えて、森の妖精に会いに行ってきた!(三椏群生地)
- 茨城県東茨城郡城里町(9.8km)
- トレイル,早朝,昼間,周回
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
トレイル率90%にも関わらず、高低差が53mしかないオーシャンビュートレイル大会。素晴らしい海の青さを期待して参加したものの当日を含め3日連続で雨。 不整地ゆえに足場は緩く、綺麗な海が見れないと思っていたが実際はそうではなかった。スタート/フィニッシュ地点である伊原間公民館のすぐ前にはナータビーチがあり、63kmと32kmの部のスタート時は暗い時間でのスタートとなるが、帰ってくることには綺麗なその姿を見ることができた。 このナータビーチは、32kmの部の半分を走って折り返して逆走する時に、遠くに綺麗に見える。雨の心配は杞憂に終わった。そのほか、国立公園に指定されているエリアを走るだけあって、鮮やかなグリーンの山や丘を見渡すことができる。オーシャンビューの大会と名がついているが、雨の日こそこのグリーンが一段と映えていた。 このコース上には明治時代から続く石垣の牧場があり、放牧地となっているので運のいいランナーは牛の群れに遭遇することがある。日本広しど、牛の群れに遭遇できるマラソン大会はどこを探しても今の所は石垣にしかないだろう。動物好き、自然好きな人にオススメの大会である。
行きたい
行った
毎年2月に行われている石垣島オーシャンビュートレイルラン&ウォークの発着点となるのがこのナータビーチ。大会では多くの人がこのビーチを走ったり/歩いたりするが、石垣島の中心街から遠いということもあり、観光客にとってはまだまだマイナーなビーチである。 しかし、絶景が見れるこの近くの玉取展望台に観光客が多く訪れることを考えると、このビーチに人が集まらないのは少しもったいないように感じる。この南国らしい綺麗な砂浜だけでなく、植物や貝殻などを見ながら広々とした場所でゆっくりとリラックスランが楽しめる。 遠浅のビーチなのでそのまま海に入るのにも良い。このナータビーチには専用駐車場はないが、ビーチ沿いにホテル「ナータビーチヴィラ」などの宿泊施設がいくつかある。それらに宿泊してゆっくりと、この知られざるプライベートビーチでのビーチランが至福のひと時だといえる。
行きたい
行った
石垣島のバンナ公園にある「エメラルドグリーンの海を見る展望台」という素敵な名前の展望台に釣られて走り出したら途中で後悔した、激坂系ランコース。 ここでいう「後悔した」はもちろん褒め言葉なので、安心して笑顔でヒザがくがくになってみてくださいね! 心拍もいい感じにあげられますよ。 登りきった時の景色はもちろん最高です。僕が行った時は曇っていましたが、晴れてたらさらに絶景が広がるでしょう。 展望台には自動販売機もあるので、小銭を持っていくといいかも。ゴミ箱はないのでペットボトルにして、持ちながら下るとよいです。 途中、有名な「とうふの比嘉」もあるので、ここで朝ごはんもオススメ!そこからは無理せずウォークで帰りましょう。(もちろん走ってもOK)
行きたい
行った
石垣島の緑を楽しむならおすすめなのがバンナ岳。ぐるっと1周楽しめるコースです。 スタートは中央公園となっていますが、もちろん宿泊の方は各自の宿からスタートOKです。 バンナ岳をまわったあとは、ゴールの南ぬ浜を目指しましょう! おすすめの時間帯は朝!途中で有名店「とうふの比嘉」で朝食を食べるのがおすすめです。Trip感を味わえます。 好きなところからスタートして、みんなで一緒にゴールを目指す自由なランニングイベント「Runtrip via Ishigaki TsunAMI FES」の推奨ルートとしても使えます。ゴール会場は豪華アーティストが登場する野外音楽フェス。 走ってデトックスしたあとは、最高の音楽が待ってます。 http://via.runtrip.jp/ishigaki-tsundami-fes
行きたい
行った
誰もが息をのむ絶景ビーチ「フサキビーチ」をスタートして、ゴールの南ぬ浜ビーチを目指すコースです。 このコースを走るなら、フサキビーチリゾートの宿泊が絶対おすすめです。スタート地点の桟橋は「THE 石垣」な景色を楽しめるので、ぜひこのポイントで写真を撮りましょう。 好きなところからスタートして、みんなで一緒にゴールを目指す自由なランニングイベント「Runtrip via Ishigaki TsunAMI FES」の推奨ルートとしても使えます。ゴール会場は豪華アーティストが登場する野外音楽フェス。 http://via.runtrip.jp/ishigaki-tsundami-fes 帰りはバスでフサキヴィレッジまで戻れます。
行きたい
行った
行きたい
行った
あなたの知っているコースを、
みんなに 共有(投稿)してみませんか?
新宿スタート、六本木ゴールの7.5km 途中、新宿御苑横、神宮外苑、青山霊園横、六本木さくら坂の桜スポットを巡ります。 新宿駅近くを抜けた後は人通りも落ち着いており、気持ちよく走れると思います。 写真は青山霊園横。 外苑から西麻布に抜ける直線道路の両脇に桜並木🌸 都内とは思えない静かで厳かな桜を楽しめます!