
(日本語は後半に)
Osaka, the 2nd largest city in Japan, was originally developed near the Yodo river, and became the center of commerce in 16th century.
On this running course, you can enjoy the city view from riverside, and highly recommended when in spring for seeing cherry blossoms.
大阪はもともと淀川水系の川沿いの湿地を整備して発展してきた水の都。今でも都心に川が流れそこに無数の橋が架けられている街で、「橋」がつく地名や駅名が多いこともそれを物語っています。
今回のコースは、その中でも都心に近い中之島から桜ノ宮方面にかけての川沿いをのんびりと。このコースの近くには、「桜の通り抜け」で有名な造幣局があるなど、春には桜の名所としても楽しめるコース。桜ノ宮公園には1周約700mのランニングコースや、水遊びのできる砂浜などもあります。
川に沿って行くので道に迷うこともないでしょうし、お好きな場所で折り返せば距離も調整が簡単。川沿いの公園内にはところどころトイレも整備され、コンビニもコース付近にありますので安心して走れるコースです。