富士宮コース登山(下山は宝永山プリンスルート)
富士宮口5号目をスタートして登頂しました。 剣ヶ峰記念碑まで5.5時間でした。 山頂メシはカップラーメン!!うまうま。 下山は御殿場口から砂走りを堪能して宝永山火口の雄大な自然を感じるプリンルートを歩きます。 富士宮コース六合目に合流してスタート地点にもどります。登りと下りで景色が違うのでオススメです。 街灯なし、信号機なしです。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール13件の検索結果
富士宮口5号目をスタートして登頂しました。 剣ヶ峰記念碑まで5.5時間でした。 山頂メシはカップラーメン!!うまうま。 下山は御殿場口から砂走りを堪能して宝永山火口の雄大な自然を感じるプリンルートを歩きます。 富士宮コース六合目に合流してスタート地点にもどります。登りと下りで景色が違うのでオススメです。 街灯なし、信号機なしです。
いやー絶句。息を飲むほどの美しさです。 夏に日本平に行き、タクシーのオジサンが冬の富士山はほんとに綺麗から来なさいと助言を受けました。オジサンありがとう😭 あまりにも富士山が巨視で、脳に景色が全部入ってこない。ゆっくりゆっくり眺めながら走りました〜。一周3.3km。 田貫湖を周遊できる舗装されたランニングコースがあります。水鳥や湖面に映る富士山も綺麗です。 近くにはキャンプ場もあります。 夜は星空が近くに感じるほど、鮮明でした。 冬ラン♪最高😃 田貫湖 富士宮駅からバスで40分ほどの場所。 休暇村富士行きに乗車。
富士山の麓の開放的なキャンプ場で沢山飲んで食べた翌朝は、 大淵笹場までの爽やかなルートと、 大淵笹場で爽やかなスタッフさんの淹れてくれる爽やかな緑茶を求めて走っていみてはいかがでしょうか! ◾️ポイント ・富士山を拝んでからランニングスタート。 ・コースは茶畑と青い空、白い雲のコントラストが気持ち良い。 ・折り返し地点の大淵笹場では、優しいお母さん達が迎えてくれます! ・ランニングをしている事をお伝えしたら、甘みのある冷たい緑茶を出してい ただける!(はず)これが最高に美味しいのです。 ・お土産にもぴったり、手拭いも購入可能!汗っかきさんも安心。 ・天気が良ければ茶畑越しに富士山も見れます。 ・茶畑の散策も楽しいですよ。 ・ゴールは富士山が迎えてくれます。 キャンプ場をチェックアウトした帰り道、 大淵笹場に再度立ち寄ってお茶を購入したらコンプリート。
聖地「ふもとっぱらキャンプ場」のさらに先に毛無山登山口はあります。 毛無山山頂までの約3kmはひたすら登り。途中、不動の滝があるが、とーくに見えるだけ。富士山展望台からの見晴らしは絶景。ふもとっぱらキャンプ場が小さく見える。テント⛺️がひしめき合ってる。 毛無山山頂からは大見岳、タカデッキ、雨ケ岳を縦走。下り基調で気持ちよく走れる。見晴らしもよく天気が良ければほぼ常に富士山が見えている状態。 端足峠からは杉林の中を一気に下り、道の駅朝霧高原までラストスパートで完走。 今回、登山口までクルマで行ってしまいましたが、道の駅朝霧高原をスタート地点とする場合、登山口までは約5kmです。 土曜日の早朝に走りましたが、途中ですれ違ったのは登山をされているご夫婦らしきひと組だけ。 登り下りはキツめだが、縦走区間は爽快!是非。
田貫湖キャンプ場駐車場→天子ヶ岳登山口→天子ヶ岳→長者ヶ岳→長者ヶ岳登山口→田貫湖キャンプ場駐車場の周回コースです。サブ1.5を目指して頑張ろう❗️😆
富士山と潤井川、そして新東名を通るコース。
駿河湾側から望むとトンガリ帽子のような「天子ヶ岳」へトレラン。獲得累積標高は878mでした。山登りの装備で行きましょう。
JR芝川駅からアクセスした山のハイウエイ、東海自然歩道で里山を楽しめます。芝川駅近くのコンビニ以降、確実な水場は無いので水分とエネルギーは携帯しましょう。Garmin計測で累計獲得標高は933mでした。
危険な箇所や迷う箇所無し。 空いてる時間を選べば走ることが可能です。 水ヶ塚駐車場まではマイカーでアクセス可能。 駐車料金1000円。 駐車場からタクシー待ちの行列ができていることあります。1時間のタクシー待ちしたこともあります。 富士宮登山口までは、5000円ほど。 下山時は、タクシーが待機していればタクシー待ち時間はゼロ。 山小屋がたくさんあり、補給や休憩には事欠きません。
晴れると、富士山がキレイです!
富士山を一望出来るランニングコース。 冬でもOK
朝霧高原にある田貫湖3.2㎞周回ルートです。 天気が良いと目の前に雄大な富士山が見え癒されます。走るも良し‼︎散策も良し‼︎キャンプ場が多数あるのでキャンプ+アクティビティにするのも良しです‼︎ 東海自然歩道歩道も近くにある為トレイルランもできます。 近くに白糸の滝や富士五湖、青木ヶ原樹海があるので自分のレベルに合ったルート設定が可能です。
一度は登りたい 日本の最高峰。 富士山山頂(剣ヶ峰3,776m)を静岡県側 富士宮ルートの5合目から折り返す、ピストントレイルランニング! 麓から出る専用バスで5合目まで登り、雲の切れ間に見える山頂にワクワクしながら、日本一に挑むアイテムを吟味。 バックパッキングを済ませたら標高差 約1350mをいざラン&ハイク! 高地にて薄れゆく空気の中、頭を上げた先にぼんやり浮かぶ次の山小屋までは6合目、7合目と等間隔に配置され、どの山小屋も人情に満ちた接客を受けられることで気分がリラックス。 足元はゴロゴロ大きな岩や小さな砂利なので常に緊張感があった方がいい。 足裏古き良き日本の美しさ、雄大さを感じることができるでしょう。 天気が良く、空気が澄んでいれば駿河湾を一望することもできますよ。 時間が許せば山頂周回のお鉢巡りもオススメ!コース前半のひたすら登りから解放されるのもこの時。ぐるっと一周が約3kmと、随分走れます。7合目のあたりで救護所も一箇所あります。 侮るなかれ「高山病」を感じたら、無理なくその場で休養をとったり、5合目までゆっくり引き返しましょうね。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール