1. トップページ
  2. 東京
  3. 西多摩郡檜原村のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

4

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

10

行きたい

0

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(6件)

紅葉の秋川渓谷トレイル
紅葉の秋川渓谷トレイル
東京都西多摩郡檜原村(20.9km)
トレイル,ロード,昼間,片道

紅葉の秋川渓谷へトレイル&ラン 浅間尾根〜払沢の滝〜秋川渓谷 武蔵五日市駅からバスで50分の浅間尾根登山口を起点に浅間嶺、払沢の滝経由で秋川渓谷瀬音の湯までの約20km。前半は紅葉の絨毯をトレイル、後半はほぼ下りのロード。

10

行きたい

2

行った

峠走(上川乗〜都民の森)
峠走(上川乗〜都民の森)
東京都西多摩郡檜原村(24.5km)
ロード,昼間,往復

東京都内で峠走するにはちょうどいい 上川乗のバス停からひたすら登り、都民の森からひたすら下る

6

行きたい

0

行った

檜原都民の森:三頭山トレイルランニング
檜原都民の森:三頭山トレイルランニング
東京都西多摩郡檜原村(6.5km)
トレイル,昼間,周回

都民の森を大きく周回するトレイルコース。 前半は登りが続くので走るのはキツイが尾根は少し走れます。 三頭山山頂から三頭大滝までは尾根、下のミックスここははしれます。 もちろん注意が必要ですけどね。 途中トイレもあるし安心です。

16

行きたい

4

行った

ハセツネGYAKUSOU24kmコース
ハセツネGYAKUSOU24kmコース
東京都西多摩郡檜原村(22.2km)
トレイル,早朝,昼間,片道

日本山岳耐久レースの“ハセツネ”の前半コースを“GYAKUSOU”するコースです。 武蔵五日市の駅からバスで檜原村の“上川乗”のバス停まで乗ってそこからスタートします。 2枚目の写真のところからトレイルに入り、まずはハセツネの第1関門である浅間峠(22.6km地点)を目指して2kmほどのぼります。 浅間峠に到着したら、そこからがハセツネのコース上となります。 ここから武蔵五日市の駅まで22.6kmほどの道のりをGYAKUSOUします。 ※こちらの距離は“合計”で22.2kmと出ていますが、ハセツネどおりの距離だと約2km+22.6km=約24.6kmです。 ★上川乗バス停→浅間峠→熊倉山→生藤山→醍醐丸→市道山分岐→今熊神社→ハセツネスタートの五日市中学校ではなく...武蔵五日市駅 アップダウンのあるコースですが、スタート地点に向かうGYAKUSOUだと下りが多いので、テクニカルな下りの練習にいかがでしょうか。 ハセツネ大会記録(7:01:13)保持者の上田瑠偉選手(写真参照...一緒に走りました...)もお気に入りのコースです。

95

行きたい

4

行った

ハセツネ後半コース(都民の森~五日市会館)約35km
ハセツネ後半コース(都民の森~五日市会館)約35km
東京都西多摩郡檜原村(29.9km)
トレイル,早朝,昼間,片道

日本を代表するトレイルレース「日本山岳耐久レース(通称ハセツネ)71.5km」の後半を走るトレイルコース。 武蔵五日市駅からバスで都民の森に入り鞘口(さやぐち)峠からスタート。 奥多摩三山「御前山(1,405m)」、「大岳山(1,266m)」と越え、日の出山(902m)を越えれば約10kmのダウンヒル金毘羅尾根が始まる。 気持ちよくロングダウンヒルを満喫してゴールの五日市会館に飛び込もう! ■コース  都民の森~鞘口峠~月夜見第2P~御前山~大ダワ~大岳山~御岳神社~日の出山~金毘羅尾根~五日市会館 ■距離  約35km ■走行時間  6~7時間 ■累積標高差  登り:1,616m、下り:2,376m ■トイレ  都民の森、大ダワ、日の出山直下に有り ■給水場所  都民の森、大岳山直下の水場、御岳神社で可能 ※分岐点では赤と黄色の杭がハセツネコースの目印となります

59

行きたい

6

行った