1. トップページ
  2. 山口
  3. 下関市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

ふくしまシティハーフマラソン2023
ふくしまシティハーフマラソン2023
福島県福島市(21.2km)
ロード,指定なし,指定なし

2023.5.21に行われた第1回の記念大会 3時間の制限時間ギリギリで完走しました 地元福島市内の通い慣れた道路を走れたことが嬉しかったです。 当日は暑くかったですが、コース事態は特に問題なかったです。

0

行きたい

0

行った

南高尾セブンサミッツ 時計回り
南高尾セブンサミッツ 時計回り
東京都八王子市(17.1km)
トレイル,昼間,早朝,周回

始発の中央線に乗り、高尾駅で京王線に乗り換え高尾山口へ。 ここからセブンサミッツ時計回りを行く! まずはどっち周りをするか悩んだが、 色々調べると時計回りをしている人が多いので時計回りで行くことにする。 データだけ見ると時計回りはジワジワ登り基調で最後に混雑する高尾山へ。 反時計回りは誰もいない高尾山に登り、下り基調。 反時計回りの方が楽そうだけど。 5:30 高尾山口 さすがに始発なのでそれほど人はいない。 気温低めでちょっとヒンヤリするが気持ちいい。 Youtubeで事前学習した通り、ピンクの人家の脇を登っていく。 草戸峠までは1時間弱、ジワジワ登り滝汗。 ▲6:35 草戸山(くさどやま)364m  ここまでが長い。  ここまでくれば次々にピークを踏める。 ▲6:55 榎窪山(えのくぼやま)420m  草戸山までが長いので「おぉ、もう着いたか」って感じ。 ▲7:20 泰光寺山(たいこうじさん)475m  まきみちが多いので、うっかりすると通り過ぎてしまう。  分岐の標識にマジックで「泰光寺山」って書いてあるのを見逃すな! ▲7:32 入沢山(いりさわやま)490m  GPSの記録では通過したことになっているが、厳密には巻いてしまって、  標識を見つけられなかった。  見晴台まで行き、引き返してピークを狙ったが、  折り返して戻ったところよりさらに手前に分岐があったみたい。 ▲8:08 中沢山(なかざわやま)494m  ここも巻き道があり分岐してピークがあるので見逃さないように注意。  ここは看板がしっかりあるので大丈夫だと思うが。 ▲8:26 コンピラ山(こんぴらやま)515m  ここは見逃すことはない。 ▲8:42 大洞山(おおぼらやま)536m  ここも見逃すことはない。 ▲10:07 高尾山(たかおさん)599m  セブンサミッツっていうか、8つ目のピークですけど。  とにかく大混雑。   高尾山以外は人も少なく快適。 変な急登もなく里山の良さを存分に味わえる。 基本が巻き道なのでピークを踏む場合は分岐の案内に注意が必要。 入沢山の標識の写真を撮れなかったのが悔しい。 逆回りでリベンジしようかな。

2

行きたい

1

行った

尼崎から最も近い! 低山トレイル”甲山”【8㎞】
尼崎から最も近い! 低山トレイル”甲山”【8㎞】
兵庫県尼崎市(7.9km)
トレイル,早朝,昼間,片道

どうも!ハシビロコウです! 尼崎から最も近い!低山トレイルの紹介です。 小学生の時から、学校が終わると友達と登っていました。自然がいっぱいで、昆虫採集や焚火をしたり絶好の遊び場でした。 実は、武庫之荘からだと電車を乗り継いで行くよりも、走っていく方が早いです♪ コースとしては阪急甲陽園を過ぎたところから関西学院大学までは急勾配となります。一歩一歩よこらしょと登っていきましょう。関西学院大学を過ぎると、いよいよ甲山森林公園に入りします。一番西側に「展望台」があります。ここがゴールです。 ここからの景色は最高ですね♪ あべのハルカス、金剛山、生駒山、五月山、甲子園まで 一望に見えます。ここでおにぎりを頬張るのも格別です。 走りやすいランニングコースもいいし、一歩一歩進む低山トレイルも緩急バリエーションが増えるのでお勧めです♪

0

行きたい

1

行った

コース検索結果(14件)

下関海響マラソン前半コース
下関海響マラソン前半コース
山口県下関市(6km)
ロード,昼間,往復

下関グランドホテルに泊まって、海響マラソンコース前半を走りました。 海沿いで平坦ですが、前半で膝やお尻が痛くなり、バテバテでした。後半がアップダウンが激しいそうなので、あと2ヶ月で体力つけていきたいです。

8

行きたい

1

行った

下関~門司港周辺を巡る早朝ラン
下関~門司港周辺を巡る早朝ラン
山口県下関市(13.9km)
ロード,早朝,往復

下関駅近くを出発、唐戸市場から関門トンネルを渡り門司港周辺を回って戻るルート。早朝は人も少なく爽快なルートです😆

4

行きたい

1

行った

山口ちょっと走ってきました:下関編
山口ちょっと走ってきました:下関編
山口県下関市(4km)
ロード,夕方,昼間,往復

山口県西部の関門海峡に面した街、下関。 門司のめかり神社から780mで繋ぐ歩行者用海底トンネルを抜けると、みもすそ川公園に出て宮本武蔵と佐々木小次郎に出会います。 歴史ある街並みの中に、海響館(水族館)や、はい!からっと横丁の大きな観覧車、海峡ゆめタワー、唐戸市場の新鮮な海産物などがあり、多岐にわたるジャンルで楽しむことができます。 下関の夜景も絶景で癒されます。

0

行きたい

1

行った

綾羅木川とビーチジョグ
綾羅木川とビーチジョグ
山口県下関市(4.2km)
ビーチ,ロード,夜,夕方,昼間,早朝,周回

いつものビーチ🏖へ娘とゆるジョグ 風がなく、桜の頃🌸の陽気でした🌞

1

行きたい

2

行った

初詣三社詣りラン
初詣三社詣りラン
山口県下関市(11.8km)
ロード,早朝,周回

住吉神社、豊神社、中山神社の三社にお参りランニングしました。

2

行きたい

1

行った

夕暮れの関門海峡
夕暮れの関門海峡
山口県下関市(4.9km)
ロード,ビーチ,夕方,夜,往復

初投稿です. 関門トンネル下関側人道に車を止めて(無料)、壇ノ浦古戦場~からっと横町付近まで往復5km道のりです. 途中、信号機もなく歩道も広く走りやすいです. 夕暮れ時の関門橋、門司港の夜景はとてもキレイです.

23

行きたい

7

行った

青い海を見ながらを角島を走る
青い海を見ながらを角島を走る
山口県下関市(28km)
ロード,ビーチ,早朝,昼間,夕方,片道

特牛駅をスタートし、角島大橋目指して走ります。 絶景で癒された後は美味しいジェラートで疲れを取りましょう。帰りは阿川駅目指してラストスパート。再び電車の旅が始まります。

12

行きたい

1

行った

下関〜壇之浦〜門司  源平合戦と近代日本を知るRUN
下関〜壇之浦〜門司 源平合戦と近代日本を知るRUN
山口県下関市(10.2km)
ロード,昼間,早朝,片道

下関から壇之浦、関門海峡を渡り、門司港までのランニングコースです。 下関駅をスタートして、壇之浦、更に関門海峡人道から走って関門海峡を横断。渡りきったらそこは九州です。 ゴールは、門司港駅 コースの沿線は源平戦いや幕末の史跡。さらには赤煉瓦のモダンな建物群と見所たくさんの観光ランニングコースです。

32

行きたい

9

行った

感動の角島ブルーを走る〜下関市角島〜
感動の角島ブルーを走る〜下関市角島〜
山口県下関市(22.8km)
ロード,昼間,夕方,往復

美しい海といえば沖縄。本土にも沖縄に負けないくらい素晴らしい海があります。それが山口県下関市にある角島。最大の見所は角島とを結ぶ角島大橋☆絶景を楽しみながら1.8kmの橋が続きます。ただ橋には歩道がないので通行する際には細心の注意が必要です。美しい海以外にも夕方頃に走れば天気が良ければ美しい夕日を眺めながら旅ランできるので夕方頃に走るのもオススメ。 JR特牛駅をスタートし角島大橋を渡って灯台まで。そこから折り返して再度角島大橋を堪能して西長門リゾートにゴールの全長22kmのコースです。西長門リゾートでは日帰り入浴ができ、ご飯をホテル内で食べるとお得になるセットもあります。コースの際には最大70m程の起伏があります。

57

行きたい

9

行った

隠れざる美景・山口・角島大橋
隠れざる美景・山口・角島大橋
山口県下関市(4km)
ロード,早朝,昼間,夕方,往復

山口県といえば、下関のフグや錦帯橋が有名ですが、やはりココには行くべきでしょう。 毎年10月に行われる、つのしま夕やけマラソンも有名ですね。 http://www.e-marathon.jp/tsunoshima/ 天気がよければ素晴らしい綺麗な日本海が見れます。なお、角島大橋は歩道がありませんので走って渡る事は出来ません。 日本は島国ですが、綺麗な海は沖縄や伊豆諸島だけではありません。 ぜひ足を運んでみて下さい。

8

行きたい

5

行った