三河湖をぐるっと一周
スタートから三河湖観光センターまでは三河湖が一望できますが、 途中で横断した後は、三河湖沿いに走りますが木々に覆われて三河湖を所々しか見ることができません。そして道路が未舗装なので、ちょっと走りにくいかもしれません。
231件の検索結果
スタートから三河湖観光センターまでは三河湖が一望できますが、 途中で横断した後は、三河湖沿いに走りますが木々に覆われて三河湖を所々しか見ることができません。そして道路が未舗装なので、ちょっと走りにくいかもしれません。
緑豊かな公園内で適度な高低差のあるコースが設定できます。木漏れ日と鳥の囀りで心身ともにリフレッシュ
一昨日「堀川走破」をしたついで?に「新堀川も走っておくか!」と企画しました。 正直「名所・見所は無いよね~」と思っていましたが、歴史ある堀だけに<知られていない昭和的旧跡>が幾つか見られたのは収穫でした... が、この辺の愉しみは『個人的な嗜好』によると思います。 名所?ポイントの仔細は書きませんが、写真を見て「グッと来た」方は走ってみて下さい!距離も程々ですし(笑)
久しぶりの「企画ものジョギング」は、時節柄で桜が美しい「堀川」を、取水口から名古屋港まで全走破する20kmコースです。 スタート地点は小牧線の「味鋺駅」で、先ずは庄内川を目指します。橋からは取水口の表示も見えテンションもアップ!以降は基本的に川沿い緑道を走れるのと、上流は「綺麗な小川」の雰囲気が多いので気分も高揚します... が、歴史的遺構が多いので写真を撮りに立ち止まることも多く(笑)なお、矢田川付近では「旧小牧線廃線跡」も眺めることが出来ます! 矢田川を過ぎると「庄内用水」とクロスするポンプ所があり(※表紙写真)再び歴史テンションがアップ!その先も緑道として整備されており非常に走り易いです。暫く快走すると黒川付近で「名古屋高速のループ式出入口」が現れ、これも見応えあり!以降は名城公園~名古屋城等の定番コースを横に観ながら、オフィス街へ向かいましょう。 都心部は「面白くなさそうだな~」と思ってましたが、実はこの道は「美濃路」として歴史にも名高い街道で、車が少なく古い家並みもあって愉しく走れます!以降も名古屋人にはお馴染み「三大通り:桜・錦・広小路」をクロスするなどテンションはキープできます。 納屋橋を過ぎると、ムムム的な感じですが(笑)夜の町の分、昼間の往来は少ないので快走は出来ますか... で、次の目玉が「松重閘門」... 車からは見た事あったけど、歩いて(走って?)来るのは初めて... 萌え~(笑)※丁度この辺で半分:10kmくらいです。 以降もずっと「川沿い」で、クロスする信号の切替わりも早いので、ラン的にもストレスは感じません。名所・見所としては、金山の「電車橋げた:煉瓦は英国積み」「白鳥公園」「宮の渡し」でしょうか? で、新堀川と合流する内田橋を渡ると... 海までは「我慢走」になります(笑)疲労も溜まってるし見所は無いし海風は吹くし... で、ひたすら無心に「23号線陸橋」を目指してください! 23号陸橋を渡れば、ゴールまであと僅か!折角なので、歴史遺産の「開閉橋」に立ち寄ってから南走して... ゴール!!名古屋港(公園)です。お疲れさまでした~!!!
大縣神社の駐車場に車を停めさせていただき、参拝してからスタート。 尾張本宮山を越え、一旦道路に出て尾張白山をピストン。入鹿池の湖畔を通って尾張富士に行き、あとはロードに出てスタート地点までランニングで戻ります。
5kコース 車神社で⛩朝のお祈り。 今日も元気でいられます様に。
名古屋の街の写真映えスポットを巡るラントリップ♪ 東山エリアや名古屋港エリアもいいところがたくさんありますが、あまり欲張ってしまうと距離がどんどん伸びますのでスタート・ゴールを名古屋駅にして楽しめるぐらいの距離にしました。 時間に余裕があればグルメスポットを入れてもいいですし有料の名古屋城に入るのもいいんじゃないでしょうか。
東山公園駅〜東山動物園正門〜東山一万歩コース〜平和公園一万歩コース〜東山公園駅 舗装路と未舗装路混在ですがコースの8割がた森林の中を駆け抜けるトレイル。市街地から10分ほどで自然堪能。意外と分岐ポイントも多いのですが一万歩コースの道案内が迷わず導いてくれます。
健康の森をスタートとして中を少し走った後、近くの川沿いを走ります。 「春には🌸祭りがある」桜並木 〜「目印が何もない」知多半島サイクリングロードのゴール付近 〜「あまり見ることのない」健康の森の正面 で、ぐるっと周回です。 途中、飛石で川を渡るのでご注意⚠️ください 【補足】 石ヶ瀬川沿いで国道155号を渡る際は川側降りて橋の下を通って渡れます(写真5枚目)
広重の「中山道 鵜沼宿」を巡ります。広重は、宿場町ではなく木曽川の河畔の小山の頂に建つ犬山城を描いています。平和な江戸時代とはいえ、尾張藩の城であり、城をありのまま表現することには問題があり、一種戯画的に描いたと言われています。木曽川から大安寺川を北上し、鵜沼宿の本陣を巡り、RUNの最後に犬山城下町で飛騨牛炙り寿司で腹ごしらえをしました。犬山城の急な階段はかなりスリリングでした。
太陽と緑の道コースです。共和駅近くの共長公民館から長草公民館までをぐるっと回るコースです。後半、大府PAで休憩もできます。 自然多めで気持ちよく走れます。 https://www.city.obu.aichi.jp/kenko/kenkozukuri/undokenko/1004751.html
(4.3km)清正公〜正門〜金シャチ横丁〜二ノ丸大手二ノ門〜ドルフィンズアリーナ〜藤の回廊〜名城公園噴水〜DEAN&DELUCA cafe〜オランダ風車〜野球場〜おふけ池〜内堀西側〜清正公 お城の周回はいつも清正公を起点に。名古屋城の周囲はフラットで快調にラン。堀の外からだと天守は遠くに仰ぎましたが金シャチは朝日に輝いてました。
名古屋城外堀大回り西側は、日差しを遮るものがありませんが、あとはほぼ木陰になり、夏でも走りやすいです。 西側以外は歩道も広く、どちらの方向からでも走れます。 名城公園ランニングコースは、左回り約1.3キロ。 季節の花も楽しめます。 ここは、名古屋で人気のランニングコースの一つです。 ランニングコースの周回が飽きましたら、名古屋城を眺めながらの外堀コース。途中で中に入れば金シャチ横丁にも入れます。
ちょうど2km!信号なし、ほどよくアップダウンもあるポイント練習に最適の周回コースです。
刈谷の総合運動公園を起点としたほぼ10kmのコースです。平坦でまっすぐな道が長く走りやすいコースだと思います。
愛知県安城市の動物や新幹線、星をモチーフにした公園を巡る5.8kmラン JR三河安城駅 ↓ →のぞみ公園(新幹線) ↓↓ →篠目公園(星★) →段留公園(リス) →新段留公園(うさぎ) →作野公園(ぞう) →大丸山公園(鳥) →横枕公園(キリン) →唐池公園(犬) →住吉公園(ライオン) ↓↓ 名鉄新安城駅ゴール スタンプラリーのように写真を撮って楽しく走りませんか?
岡崎公園の藤棚をスタートし、 花手水と美しい御朱印で有名な菅生神社によってから、 乙川の川沿いを走り 河津桜の桜並木(葵桜) までを往復するお花見コース 2022年3月に なるさんにご案内いただいた 素敵なコースです なるさんありがとうございます😊
植田から東山公園をかすめたコースを作成すべくラン。 上手くループにならなかったけど良しとします。 植田ICからの環状線は緩やかな上り坂、東山に向けて左折してしばらくは更にきつい上り坂。 東山付近に入れば日陰も増え、折り返しからはほぼ下り坂。 途中にチョコレート屋さんを発見。 疲れたら休んでいくのもありかも。 ゆるーく景色みながらランニングに良さげです。 あまり写真撮ってなかった…。
基本的に初心者・中級者向けで、“山登り”感覚も味わえるトレイル。 物見山山頂からの山やビルの風景は見応えあります。 途中で、五差路の標識看板があり、どの方向へ向かっても楽しめるかと思います。 時間があれば猿投山ルートも面白いかと思います。 コースは石畳はありませんが、木の根が至る所に出ております。