【福島駅西口発】お花見のんびり阿武隈川ジョグ
はるうらら。伊達ももの里マラソン参加で福島駅に前泊した際にジョグったコースです。都内では既に葉桜でも、こちらではまだまだ満開絶景。好天も相まってとても心が和みました。信夫山トンネルで福島駅方面へショートカットして戻り。福島駅西口構内ピボット木乃幡の銘菓「凍天」頂きましたぁ!ウマウマ補給ばっちし。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール15件の検索結果
はるうらら。伊達ももの里マラソン参加で福島駅に前泊した際にジョグったコースです。都内では既に葉桜でも、こちらではまだまだ満開絶景。好天も相まってとても心が和みました。信夫山トンネルで福島駅方面へショートカットして戻り。福島駅西口構内ピボット木乃幡の銘菓「凍天」頂きましたぁ!ウマウマ補給ばっちし。
福島県福島市にある飯坂温泉を周回するコースです。公衆浴場や有形文化財になっている建物を巡りますが、特に4月は花桃の名所もあり、花の美しさも素敵です。また、飯坂温泉は温泉むすめの飯坂真尋ちゃんを観光大使にしています。全国の温泉地にそれぞれの温泉むすめがいますが、特に飯坂温泉は熱心で温泉街のいたるところに真尋ちゃんがいます。今回は、「駅メモお出かけカメラ」のアプリを使って、飯坂真尋ちゃんと一緒の写真をたくさん使っています。 飯坂温泉駅(福島交通)→飯坂温泉観光協会(観光案内所)→なかむらや旅館→旧採進堂酒店→鯖湖神社→鯖湖湯→oncafe→旧堀切邸→奥の間・坐忘庵→飯坂八幡神社→花ももの里→大門の湯→飯坂支所学習センター(花桃の公園)→夜蚊坂→古舘公園→波来湯→飯坂温泉駅
新しいシューズとタイツで、阿武隈川沿いを。 涼しくて気持ちよく。
2023.5.21に行われた第1回の記念大会 3時間の制限時間ギリギリで完走しました 地元福島市内の通い慣れた道路を走れたことが嬉しかったです。 当日は暑くかったですが、コース事態は特に問題なかったです。
市内から県立医科大学ターンで市内戻り
信夫山パークランニングレース2021
暁まいり福男福女競走2020
福島駅から飯坂温泉までのラン。 10km弱の距離です。 ずっと平坦ですが、最後に登りがあります。 走った後にはちょっと熱めの温泉と餃子&ビールが待ってます! 温泉も電車も餃子もカード、Suica使えないので現金多めに持って行ってください。
あづま総合運動公園の駐車場に車を停めてスタートしました。荒川を下り、折り返しで橋を渡り川の反対側から登って戻ります。基本舗装されていますが、終盤にじゃり道があったので林道に降りた方が走りやすいと思います。個人的には福島キヤノンの所でそのまま折り返してスタート地点に戻ればちょうど10kmぐらいでちょうどいいです。日曜日の14時から始めましたがほとんど人通りがないのでのんびり1人ランが好きな方にはいいと思いました。
普段10km走っている阿武隈川沿いのコースを延長してのハーフコース。久しぶりにチャレンジしたらバデバデで全然ダメでした。ただ、天気は爽やか、川沿いのコースは気持ちよいです。
阿武隈川のサイクリングロードをひたすら走るコース。邪魔なものは何もなくて、ゆったり走れます。さらにサイクリングロードは存在してるので、もっと距離も伸ばせます。
旅行中の朝ラン! 40代のおっさんにはキツイ登り坂! しかし、展望台からの眺めは格別! 朝の凛とした空気で体の中から癒されます! 最高の1日のスタート!
福島駅から信夫山の展望台までのトレイルコース 道は舗装されているが、かなりの勾配のため走りきった頃にはかなり息が切れているはず。
阿武隈川沿いから 福島県庁周辺へ行き 福島市の総鎮守「福島稲荷神社」にご挨拶して 帰るコースです
国道115号線の旧道です。ひっそりとした沼沿いのカフェに数台のクルマを見かけましたが、ほとんど行きかう車も無く、ジャズピアノを聴きながら紅葉のジョギングを満喫しました。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール