百間川ランニングコース
信号もなく、車も通る事がないので、安全なコースです。トイレなど何箇所かにあります。 街頭などは少ないので、夜はあまりオススメできませんので、日が暮れる前には帰りましょう
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール40件の検索結果
信号もなく、車も通る事がないので、安全なコースです。トイレなど何箇所かにあります。 街頭などは少ないので、夜はあまりオススメできませんので、日が暮れる前には帰りましょう
出張、旅行で岡山に来た人におすすめの眺めのいいコースです。 岡山駅西口を出発→交番横の道を線路沿いに進み、地下道を通ります。 さらに北へ進み、立体交差を東にまがり、コーナン横の53号線から後楽園へ。坂道の新鶴見橋からの眺めが素晴らしいです。 後楽園の河原側遊歩道を通って「水辺のももくん」へ ここが1番のパワースポットです。 遊歩道に戻って逆さ岡山城を堪能したら、県庁通りを通って駅前西口へ戻ります。 途中、いろんなポーズのイヌ、サル、キジを探してみてください。
桜満開シーズン🌸 道中は足を停めて写真を撮りながら、 快晴の下、楽しく走れました🏃✨
水辺の鳥の鳴き声がよく聞こえ、車の通りも少なく走りやすいコースです。 岡南飛行場横の駐車場(公衆トイレあり)から、飛行場脇の花回廊を進み、児島湾大橋を渡ります。 花回廊はひたすらまっすぐで見通しがよく、阿部湖の横を走ります。 花回廊を抜けると、阿部湖や児島湾が開けて見てます。児島湾大橋までの道は両脇を緑に囲まれ、鳥がよく鳴いています。 児島湾大橋は歩行者、自転車用の道が分かれて設置されているため安心して走れます。
浦安総合公園の駐車場に車を停め(2時間まで無料)、岡南空港周囲までランニングしました。信号が少なく、見開きもいいです。 特に岡南空港周囲は直線のコースで気持ちいいです。 もっと先の児島湖まで行けば、もっと景色がいいだろうなあと思いました。
夕暮れ時の笹ヶ瀬川堤防を気持ちよく走っていくと山陽本線吉備線を走る列車の撮影ができます。そして新幹線基地沿いに出ると新幹線撮影も。走りながら撮り鉄 そんな岡山市内のコースです。
酷暑の中のランニングは水がたっぷりと流れる旭川沿いから市内中心部を抜けて帰ります
足守川沿いを遡って走りましょう! スタート&ゴールはマルナカ小山店。駐車場を利用する場合はマルナカでのお買い物を忘れずに🫡
スタート&ゴールはマルナカ小山店 のどかなフラットコース
農面道と自転車道を利用しての10kmコース。 夜の暗い時間帯は街灯がほぼないので危険な場所がありますので、ヘッデンなのど照明を準備することをオススメします。
3km地点最上稲荷から5.4km地点龍泉寺までは最上稲荷トレランコースの一部で急登あり。10.1km地点の新岡山ゴルフクラブが最大標高252m。コースの獲得標高402m。
岡山市の里山 大平山登山口から三光山経由奥の院に帰りは大窪越えから大平山、吉備津彦神社、龍王山、吉備津彦神社です。 吉備路縦走大会の一部と最上稲荷トレイルの一部が混ざったコースになってます。
吉備中山2021年最新バージョンです。 スタートは吉備津彦神社です。 木漏れ日の道を行き夫婦岩方面へ、途中から石船古墳方面に向かいメインルートに戻ります。 御陵から吉備津神社に降りて新宮社に向かいます。 ここは最近のお気に入り🎶 雰囲気がとても素敵な所です。 向山亀石付近に出るのでそこから南に降ります、途中展望台があるのでそこはピストンです。 帝釈天の階段を登って今度は花尻方面に、少しロードを経由して車山古墳に到着! 前方後円墳のスケールの大きさを楽しんで下さい。 その後黒住教の中にお邪魔します、ここは歩行区間です😄八百万の神、天照大御神が祀られた本殿は見応えがありますよ。 御陵に戻り今度は三十三観音像を横目に降っていくと新池、中池がありそこを過ぎて尾上集落に 夫婦岩登山道から登り石船古墳によります。 この古墳の中には石棺があり中には水が溜まっています、この水は潮の干満で水量が変化すると言われています、覗いてみて下さい。 八徳寺方面に登り、忘れてはいけない三角点を見に! その後は成親遺跡、法螺貝の井戸を見て周り天柱登山道から登ります。 やっと龍王山山頂に😄八大龍王に無事の行動を感謝して急登を降りfinish 約16キロ 累積1000メートルのコースになりました。 遺跡もたくさんあるのでぜひ楽しんで下さい♪ Ver3_2021年3月
岡山市百間川 穝川原橋から6本下流の米田橋までの往復
ほぼ1㌔の走りやすいコース(大内を走ればジャストなのかも) 北側の角が鋭角なのと道が細いのが玉に瑕ですが、気持ち良いです。 池の横を走るので、若干福岡の大濠公園の様な感覚がなくもない…。
概ねノンストップで2.4kmちょい。 公園内の駐車場用通路と兼用の道があるので、時々注意が必要。 昼間は子どもが多くて賑やか。 陸上の子たちも多くて、なんだかやる気が漲ります。 走っていないからわからないけど、多分夜もいけそう。
岡山駅〜繁華街を抜けて岡山城・後楽園〜旭川堤防。 地ビール醸造所を横目…に、岡山大学〜岡山駅へ。 繁華街と堤防の後がごちゃごちゃしますが、他はまぁまぁ走りやすいかと。
岡山市 旭川土手沿いから総合グラウンドを周回 岡山県総合グラウンド陸上競技場(シティライトスタジアム)前の人見絹枝像と有森裕子像を拝みながら走る。
岡山城-岡山大学いちょう並木-総合グラウンドのモミジバフウ紅葉。今年は開催されなかった、おかやまマラソンの時期の紅葉は毎年美しい。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール