1. トップページ
  2. 茨城のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

ふくしまシティハーフマラソン2023
ふくしまシティハーフマラソン2023
福島県福島市(21.2km)
ロード,指定なし,指定なし

2023.5.21に行われた第1回の記念大会 3時間の制限時間ギリギリで完走しました 地元福島市内の通い慣れた道路を走れたことが嬉しかったです。 当日は暑くかったですが、コース事態は特に問題なかったです。

0

行きたい

0

行った

南高尾セブンサミッツ 時計回り
南高尾セブンサミッツ 時計回り
東京都八王子市(17.1km)
トレイル,昼間,早朝,周回

始発の中央線に乗り、高尾駅で京王線に乗り換え高尾山口へ。 ここからセブンサミッツ時計回りを行く! まずはどっち周りをするか悩んだが、 色々調べると時計回りをしている人が多いので時計回りで行くことにする。 データだけ見ると時計回りはジワジワ登り基調で最後に混雑する高尾山へ。 反時計回りは誰もいない高尾山に登り、下り基調。 反時計回りの方が楽そうだけど。 5:30 高尾山口 さすがに始発なのでそれほど人はいない。 気温低めでちょっとヒンヤリするが気持ちいい。 Youtubeで事前学習した通り、ピンクの人家の脇を登っていく。 草戸峠までは1時間弱、ジワジワ登り滝汗。 ▲6:35 草戸山(くさどやま)364m  ここまでが長い。  ここまでくれば次々にピークを踏める。 ▲6:55 榎窪山(えのくぼやま)420m  草戸山までが長いので「おぉ、もう着いたか」って感じ。 ▲7:20 泰光寺山(たいこうじさん)475m  まきみちが多いので、うっかりすると通り過ぎてしまう。  分岐の標識にマジックで「泰光寺山」って書いてあるのを見逃すな! ▲7:32 入沢山(いりさわやま)490m  GPSの記録では通過したことになっているが、厳密には巻いてしまって、  標識を見つけられなかった。  見晴台まで行き、引き返してピークを狙ったが、  折り返して戻ったところよりさらに手前に分岐があったみたい。 ▲8:08 中沢山(なかざわやま)494m  ここも巻き道があり分岐してピークがあるので見逃さないように注意。  ここは看板がしっかりあるので大丈夫だと思うが。 ▲8:26 コンピラ山(こんぴらやま)515m  ここは見逃すことはない。 ▲8:42 大洞山(おおぼらやま)536m  ここも見逃すことはない。 ▲10:07 高尾山(たかおさん)599m  セブンサミッツっていうか、8つ目のピークですけど。  とにかく大混雑。   高尾山以外は人も少なく快適。 変な急登もなく里山の良さを存分に味わえる。 基本が巻き道なのでピークを踏む場合は分岐の案内に注意が必要。 入沢山の標識の写真を撮れなかったのが悔しい。 逆回りでリベンジしようかな。

2

行きたい

1

行った

尼崎から最も近い! 低山トレイル”甲山”【8㎞】
尼崎から最も近い! 低山トレイル”甲山”【8㎞】
兵庫県尼崎市(7.9km)
トレイル,早朝,昼間,片道

どうも!ハシビロコウです! 尼崎から最も近い!低山トレイルの紹介です。 小学生の時から、学校が終わると友達と登っていました。自然がいっぱいで、昆虫採集や焚火をしたり絶好の遊び場でした。 実は、武庫之荘からだと電車を乗り継いで行くよりも、走っていく方が早いです♪ コースとしては阪急甲陽園を過ぎたところから関西学院大学までは急勾配となります。一歩一歩よこらしょと登っていきましょう。関西学院大学を過ぎると、いよいよ甲山森林公園に入りします。一番西側に「展望台」があります。ここがゴールです。 ここからの景色は最高ですね♪ あべのハルカス、金剛山、生駒山、五月山、甲子園まで 一望に見えます。ここでおにぎりを頬張るのも格別です。 走りやすいランニングコースもいいし、一歩一歩進む低山トレイルも緩急バリエーションが増えるのでお勧めです♪

0

行きたい

1

行った

コース検索結果(104件)

穴場!近所の六ツ野スポーツの杜公園
穴場!近所の六ツ野スポーツの杜公園
茨城県ひたちなか市(1km)
ロード,夜,夕方,昼間,早朝,周回

自宅近くの住宅街にある公園。と、いうよりサッカー場。芝のサッカーコートと砂のサッカーコートの外周がちょうど1キロ。ランニングロードとして弾力性のあるゴムチップなので快適です。仕事終わりのランニングに利用してますが、全時間帯快適です。

0

行きたい

0

行った

石岡駅〜恋瀬川(恋瀬川サイクリングコース)
石岡駅〜恋瀬川(恋瀬川サイクリングコース)
茨城県石岡市(8km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

石岡駅から国道6号へ出て、恋瀬橋まで進み、そこから川沿いのサイクリングコースを走るコースです。 恋瀬川サイクリングコースには電灯が見当たらなかったので、夜は避けるべきかもしれません。 が恋瀬川サイクリングコースはかなり長い区間伸びているようなので、恋瀬橋から反対方向のサイクリングコースを進むのも良いかもしれません。

0

行きたい

1

行った

青空と海とネモフィラと
青空と海とネモフィラと
茨城県ひたちなか市(5.6km)
ロード,早朝,周回

国営ひたち海浜公園のネモフィラ「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」に選ばれた観光スポット。 新緑の公園をジョギングしてきました。 春のネモフィラ、秋のコキアの時期には、大変混雑しますので人混みはウォーキングの配慮を忘れずに! (入園料がかかります)

9

行きたい

2

行った

山を越えて、森の妖精に会いに行ってきた!(三椏群生地)
山を越えて、森の妖精に会いに行ってきた!(三椏群生地)
茨城県東茨城郡城里町(9.8km)
トレイル,早朝,昼間,周回

茨城県の城里町から2山越えて、栃木県茂木町の三椏(みつまた)群生地へトレイルランニング。 鶏足山駐車場~赤沢富士~鶏足山~大沢峠~三椏群生地~焼森山~鶏足山駐車場。 杉林の中にひっそりとたたずむ三椏の木々は、神秘的だし圧巻! 鶏足山は430m、 焼森山も420mの低山。 しかし、侮るなかれ中々の急登ですから、グローブ必須です。

3

行きたい

4

行った

快適!笠松運動公園
快適!笠松運動公園
茨城県那珂市(4km)
ロード,早朝,周回

陸上競技場や体育館、テニスコート、野球場などがある総合運動公園の公園内外周は4km。もちろん公園内なので車もなく安心!

4

行きたい

2

行った

快適!千波湖周回。
快適!千波湖周回。
茨城県水戸市(9.2km)
ロード,早朝,周回

転勤で茨城県へ。何処かいいランコースはないかと探したところ、一周3kmの千波湖は、タイム走行に最適。朝8時まえは人も少なく走りやすいです。

2

行きたい

4

行った

水辺の水鳥が美しい大塚町公園周回コース
水辺の水鳥が美しい大塚町公園周回コース
茨城県水戸市(2.5km)
ロード,早朝,夕方,周回

JR常磐線の赤塚駅から1kmほどの場所にある大塚町公園は、水辺の水鳥が美しい1周2.5kmの周回コースを散歩する人やジョギングする人で賑わっています。 その水鳥は実に種類が多彩で、見惚れてしまうほど。リラックスしながら自然を感じるゆっくりのジョギングが良いでしょう。 公園の南側に面するスーパー銭湯の極楽湯ではランニング利用ができるので、ランニングとの相性は抜群。ジョギングの後は湯に浸かってリラックタイムを満喫することができます。 水戸市には水戸黄門漫遊マラソンのコースとなっている千波湖がランニングコースとしても有名ですが、こちらの大塚町公園もシンプルな周回コースでジョギングには最適です。

8

行きたい

3

行った

つくばみらい市総合運動公園 ランニングコース
つくばみらい市総合運動公園 ランニングコース
茨城県つくばみらい市(1.3km)
ロード,早朝,周回

つくばみらい市の運動公園にあるランニングコース。地面に200mごとで表示があり、スタートからゴールまでで1300mある。カーブの道は少し狭いので、走るときは注意。インターバル走でも使えそう。 コースの近くには広い駐車場あり。トイレもあり。

3

行きたい

1

行った

利根川渡ってお城まで。ゴール後は沖縄気分!
利根川渡ってお城まで。ゴール後は沖縄気分!
茨城県猿島郡境町(5.8km)
ロード,早朝,昼間,夕方,周回

茨城県の道の駅さかいから、利根川を渡って対岸の千葉県関宿城を巡ってみました。 冬の時期なら、遠くに富士山筑波山を眺めながら利根川土手を走れると思います。 茨城県側の利根川土手の桜並木とお城の北側の桜並木がありますから、桜の季節に走ってみたいコースですね。 なお、ベースの道駅さかいには、沖縄国頭村のショップがあって、 ゴール後に沖縄そばを楽しむこともできます。

5

行きたい

1

行った

ROCKオブジェ発パンラン5㎞
ROCKオブジェ発パンラン5㎞
茨城県ひたちなか市(5km)
ロード,昼間,周回

JR常磐線勝田駅周辺の評判のパン屋さんを巡る5㎞のコースです。 ROCKオブジェ~ ①しもいちベーカリーさん~一本桜~ ②シフォンケーキのポンポンダリアさん~ ③パンや黒猫さん~ 東石川第2公園ゴール。 2023/1/29、勝田全国マラソンゴール後に、 東石川第2公園にてREALVRWC茨城開催予定です。

6

行きたい

0

行った

水戸市森林公園成沢トレイルコース
水戸市森林公園成沢トレイルコース
茨城県水戸市(6.7km)
トレイル,昼間,周回

 前から気になっていた水戸森林公園のトレランコース。休日にもかかわらずコースには他に誰もおらず貸し切り状態。よく整備されたいいコースだった。  駐車場は電波塔近くの大駐車場に停めるとコースに入りやすい。 森林公園の「森のシェルブール館」はヤギ乳のチーズが美味。帰りによったホロルの湯はとってもいい温泉だった。

6

行きたい

0

行った

地図に無い湖とマロンスィーツ!笠間の魅力を味わい尽くすラン
地図に無い湖とマロンスィーツ!笠間の魅力を味わい尽くすラン
茨城県笠間市(16.2km)
ロード,昼間,片道

茨城県の笠間市は日本三大稲荷笠間稲荷神社と笠間焼が有名ですが、 近年では地元産の栗を使ったスィーツが評判です。 そこで、ご当地スィーツ&映えスポットを巡り走るコースを作ってみました。 スタートはJR水戸線稲田駅。 先ずは映えスポット① 地図に無い湖「石切山脈」(入園料¥300-)を目指します。 こちらのモンブランは絶品と評判です。 次に映えスポット② 笠間稲荷神社に参拝。 門前にはご当地グルメが目白押し! 続いて笠間芸術の森公園の陶芸の丘。 笠間焼と絶品マロンスィーツを楽しめます。 〆は道の駅かさま。 アイスクリームからラーメンまで笠間の栗を堪能できます。 ゴールの入浴施設市営いこいの家はなさかまでは残り約3㎞。 此処からJR水戸線の宍戸駅までは約1.7㎞。徒歩でも約20分の距離です。

4

行きたい

1

行った

【季節限定】イルミネーションランinつくば
【季節限定】イルミネーションランinつくば
茨城県つくば市(8km)
ロード,夕方,夜,周回

イルミネーションに彩られた つくば公園通りペデストリアンデッキ~ つくばエキスポセンター~ SCイーアスつくば~ TX研究学園駅前ロータリーを結ぶ周回こーすです。 所々歩道に凹凸はありますが、このコースは歩道の幅が広いのでグループランもおススメです。

6

行きたい

2

行った

歌川広重と共にRUN 鹿島大神宮
歌川広重と共にRUN 鹿島大神宮
茨城県鹿嶋市(6.7km)
ロード,昼間,早朝,周回

広重の「常陸 鹿嶋大神宮」を巡ります。鎌倉時代に鹿嶋の土地隆起により鹿嶋大神宮迄入っていた船の往来が出来なくなり、船着き場の目印に大鳥居を建てたのが始まりとされています。高さ18.5mの水中鳥居は国内最大級の大きさです。神宮内の鹿や御手洗池のだんご屋等も巡りました。

1

行きたい

1

行った

初めての筑波山でトレイルランにトライ
初めての筑波山でトレイルランにトライ
茨城県つくば市(9.3km)
トレイル,早朝,周回

酒走ブログにも詳細を記載していますので、ご興味ある方はアクセスしてみてください。 https://reerac.net/blog/?p=5898 ━━━━━ 初めての筑波山だったので、いろいろと調べて以下のコースを走って来ました。 「筑波山神社入口」を出発して、 「③迎場コース」⇒「④おたつ石コース」⇒「女体山頂」⇒「⑨山頂連絡路」⇒「男体山頂」⇒「おにぎりランチ」⇒「⑩自然研究路」⇒「①御幸ヶ原コース」 で「筑波山神社入口」に戻るコース。 登山での参考所要時間の半分くらいの見積で計画し、予定3時間5分に対して、ちょうど3時間くらいのほぼ見積もり通り。 9kmという距離がちょっと物足りないような気もしたけど、アップダウンが激しく、久しぶりのトレイルランとしては負荷はMAXレベルだったので、良い刺激になりました。

10

行きたい

3

行った

筑波山でのトレイルランを楽しめるオススメのコース
筑波山でのトレイルランを楽しめるオススメのコース
茨城県つくば市(16.1km)
トレイル,早朝,周回

酒走ブログにも詳細を記載していますので、ご興味ある方はアクセスしてみてください。 https://reerac.net/blog/?p=6003 ━━━━━ 初めて走ってみた前回の反省を踏まえ、以下の3点でコースを検討。 (A)もう少し距離が欲しい(前回9kmで少し物足りなかった)、 (B)混雑するルートは避けたい(「②白雲橋コース」終盤の女体山頂に向かう道は狭く渋滞して待ちが多かった)、 (C)山頂は通過したい その結果、 バスを降りる「筑波山神社入口」を出発点として、そこから「③迎場コース」⇒「⑧東筑波ハイキングコース」⇒「林道ゲート~つくば高原キャンプ場」⇒「⑦キャンプ場コース」⇒「⑨山頂連絡通路」⇒「⑩筑波山自然研究路(半周)」⇒「⑤薬王院コース(途中まで)」⇒「鬼ヶ作林道~筑波山神社入口」 という3時間ちょっとで全16.2kmと満足度の高いコースを楽しめました。

14

行きたい

2

行った

つくば公園通り、洞峰公園~赤塚公園周回5km
つくば公園通り、洞峰公園~赤塚公園周回5km
茨城県つくば市(5.3km)
ロード,早朝,昼間,往復

つくばのランナーのメッカ、洞峰公園~赤塚公園を遊歩道で往復5㎞のコースを作ってみました。 つくば公園通りではこのコースの木陰率が一番高いので、 夏場の日陰ランには一番良いかも。 REALVRWC茨城、11月推奨コースです。

12

行きたい

6

行った

偕楽園・千波湖プチ満喫
偕楽園・千波湖プチ満喫
茨城県水戸市(11.1km)
ロード,早朝,往復

偕楽園周辺の緑🍃と千波湖畔🦢をプチ満喫しました! 紅葉🍂や桜🌸のシーズンは最高だと思います😊

5

行きたい

2

行った

アップダウンの多い笠間芸術の森公園周回5km
アップダウンの多い笠間芸術の森公園周回5km
茨城県笠間市(5.2km)
ロード,早朝,昼間,周回

笠間芸術の森公園は陶芸窯から自動遊具・野外劇場・ジョギングコース、そしてスケボーパークまで揃う大人から子どもまで一年中楽しめる公園です。 適度にアップダウンもあり、坂練に最適なコースを考えてみました。

7

行きたい

3

行った

つくば公園通り(ペデストリアンデッキ)
つくば公園通り(ペデストリアンデッキ)
茨城県つくば市(7.5km)
ロード,早朝,昼間,夕方,往復

つくば駅から南北に伸びるつくば公園通り(ペデストリアンデッキ)はつくば駅周辺の遊歩道として整備されており、信号もなくウォーキングやランニングに適しています。 この一帯はパン屋やカフェが多く、散策しながらのゆったりシブルランにも最適。また、多くの公園に接続しているので、飲み物を買ったり、トイレなども問題なし。 公園通りの南部には洞峰公園や赤塚公演など周回コースが取れる公園があり、公園通りを縦断しながらのロングランにも最適です。大国木々に囲まれ日陰が多く、夏季でも気持ちよく走れるコースです。

3

行きたい

3

行った