1. トップページ
  2. 三重のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

5

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

12

行きたい

1

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(44件)

【伊賀から山城へ】大和街道を行く
【伊賀から山城へ】大和街道を行く
三重県伊賀市(28.1km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,片道

伊賀の国から山城の国へ、大和街道を東から西へと進む約28kmのルートです。   JR関西本線の伊賀上野駅をスタートして伊賀上野城 ▶ 鍵屋ノ辻 ▶ 芭蕉の尻もち坂 ▶ 与右衛門坂 ▶ 島ヶ原旧本陣 ▶ 藤堂藩関所跡 ▶ 二本杭 ▶ 恋路橋 ▶ 戀志谷神社 ▶ 相楽発電所 ▶ 布目川甌穴群を経由しゴール笠置駅へ至ります。   お城以降はコンビニなど補給食を買えるところはほぼありませんが(飲み物の自販機はところどころあります)、ちょうど中間地点に『道の駅 お茶の京都みなみやましろ村』がありますのでそちらで休憩・補給できます。   木津川と並行するように進みますのでその景色と旧街道ならではの風景を楽しんでください。 また、JR関西本線とも並行する感じになりますので万が一途中でリタイアしたい場合も駅へ逃げ込めるようになっております。 尚、関西本線は列車本数が少なく朝夕を除けば1時間に1本しかございませんのでご注意を。

13

行きたい

2

行った

伊勢志摩横山展望台迄ラン
伊勢志摩横山展望台迄ラン
三重県志摩市(12.1km)
トレイル,ロード,早朝,往復

旅行で志摩観光ホテルに行った際に、横山展望台迄のランニングを楽しみました♪ 展望台に向かう最後の2Kmの勾配はめちゃくちゃハードでしたが、展望台の絶景に癒されました。

7

行きたい

4

行った

お詣りジョグ:伊勢/市内〜外宮〜伊勢街道〜内宮〜月讀宮〜市内
お詣りジョグ:伊勢/市内〜外宮〜伊勢街道〜内宮〜月讀宮〜市内
三重県伊勢市(11.6km)
ロード,早朝,往復

年末に三重へ行く用事があって… だったら一泊して!と企画しました。※神宮境内の参拝路はルート記載を省略しています(走行禁止😅) スタート・ゴール地点「温泉付きホテル」付近から、年末早朝の暗い道を走り出しますが、基本的に裏道(旧街道)を行くのでペース的には快調です。駅前に来るとグッと「お詣りジョグ」感が高まってテンションアップ! 身体が温まってきた頃に外宮へ着くと、既に参拝の方々がチラホラとお見えになります。「中は(やっぱ)走れないよな~」と入口へ向かうと「走らないでね~!」と警備員さんの大きな声!!(苦笑:分かってますよ~w)という事で「早歩き?」にてお詣りを致しました。※早朝お詣りは神秘的で、コレもオススメ! 次に、ググるマップを見ながら伊勢街道へ向かいますが、この頃から朝日も周囲を照らし始め「朝ジョグ感」が出てきます。そして伊勢街道の入口に着くと... 「お~!メッチャ街道っぽい!」とテンション爆上げ(笑)。時代は現代とは言えマインド的には「弥次喜多気分」で、写真をバシャバシャと撮ってから、再び走り出します(飛脚気分?w)。 街道だけに道は分かり易いですが... 意外と登りがありトレーニング的には丁度良い感じ。また、途中の古市町は宿場(花街?)だったこともあって街並みに「古え感」が感じられ、時代トリップのラン・トリップが楽しめます。 23号線を超えると下り路に入りますが、この辺から神宮関係エリアも増えてきて「お詣りジョグ」気分が高揚してくるところ。猿田彦神社で東へ折れて暫く走ると... ジャジャ~ン「内宮前の参拝道」です!写真にもありますが(あの)スタバも江戸時代調の店構え等 歴史感MAXで、テンション爆上げ~ ながら、未だ観光客も殆ど無い中を「ヒタヒタ」という感じで 黙想・黙走... し、目的地の内宮・宇治橋へ到着~!! いや、流石に人が多いわ(笑) 外宮同様に「早歩きでユックリ?」参拝、一年の感謝と来年への期待を祈願した後は、帰路になります。帰り路も、五十鈴川や月讀宮から走り易い御幸道路を北上し皇學館前付近で森に囲まれた道になる等、コチラも良い気分で走れるので疲労は感じません。そして最後は、勢田川手前の交差点で北へ折れ、ホテルへ到着してゴール!! ホテルでは「屋上・露天風呂」から先ほど走った道や神宮を眼下に眺めることが出来て~ いや~極楽浄土の気分でした~(笑)※未だ「涅槃ジョグ」はしないけど!!

8

行きたい

2

行った

赤目四十八滝と青蓮寺ダム
赤目四十八滝と青蓮寺ダム
三重県名張市(19.7km)
ロード,トレイル,昼間,片道

関西では有名で遠足でも行ったりするところ、赤目四十八滝。 箕面の滝のようにデカい滝がドーーーンと現れるのもいいが、赤目のようにそこそこの大きさの滝が次々と現れるのもこれまた楽し。   赤目口駅からユルく5km上ると赤目の滝入口に到着。 そこから滝道だけで3kmのアップダウン、かなりいい運動になります。 マイナスイオンをたっぷりと浴びることができるのでココロもカラダもリフレーっシュ♪ 一番奥の滝まで行くと普通は来た道を戻りますが、今回はその後青蓮寺湖を経由して名張駅へ向かうルートにしました。   注意する点ががございまして、それは滝道の途中から青蓮寺湖の手前までおそらくスマホの電波が【圏外】になっちゃいます。 一番奥の滝から舗装道(県道)に出るまでの1km弱は道があるような無いような川沿いを進みますので遭難しないようにあらかじめルートを覚えるか地図をプリントアウトして携帯してください。 一番奥の滝から来た道を戻って赤目口駅まで帰っても16kmの往復コースになってそれはそれで楽しめます。   食べ物・飲み物は事前に準備した方が良いですね(名張駅手前にしかコンビニもありませんので)。 くれぐれも一番奥の滝から青蓮寺湖へと向かうルートへ進むのは細心の注意を払って、自己責任でお願いします。

6

行きたい

1

行った

歌川広重と共にRUN 桑名
歌川広重と共にRUN 桑名
三重県桑名市(9km)
ロード,昼間,早朝,片道

広重の「東海道五拾三次」から「桑名宿」を巡ります。宮宿と桑名宿の間には、木曽川、長良川、揖斐川のいわゆる木曽三川が流れており、これらの川を渡る不便さを避ける為に、海上を舟で渡る「七里の渡し」がありました。 伊勢神宮への参拝者も多く利用して、和気あいあいと舟旅を楽しんだそうです。水風呂は伊勢市に移動してからの旭湯です。二見浦から朝夕海水を汲み上げてきた湯を使っています。清められました。

3

行きたい

1

行った

養老山脈トレイルレース41キロ
養老山脈トレイルレース41キロ
三重県桑名市(41.4km)
トレイル,昼間,早朝,片道

多度〜養老公園までの縦走 受付後は養老鉄道に乗り多度まで移動🚃 天気も良くこの時期にしては暖かく走りやすかった 前半は林道が多く気持ちいいコース 後半は階段天国 ラスト5キロは凸凹砂利道の下りでダメージ大の身体と👣にはかなりヘビー級 ゴール直前で見える養老の滝に癒されて養老公園のゴール

11

行きたい

3

行った

養老鉄道沿線ラン(桑名駅→多度大社)
養老鉄道沿線ラン(桑名駅→多度大社)
三重県桑名市(11.1km)
ロード,昼間,片道

養老鉄道の線路沿いを走ります。 運が良ければ養老鉄道の電車と競走できるかも!? 往復走るとハーフマラソンの距離になります。 多度駅近くの神馬の湯で汗を流して電車で帰るのもオススメ。

5

行きたい

0

行った

走れば1時間程度で登下山できる白米城城跡
走れば1時間程度で登下山できる白米城城跡
三重県松阪市(3.8km)
トレイル,早朝,往復

 阿坂城(別名、白米城)城跡を目指して登るコースとなっています。  最近舗装され、登りやすくなりました。トレイルランとして登りましたが、25分程度で山頂に着きました。  近くに駅がないので車で来ることをオススメします。 ※駐車場がありますが小さいので、停められない可能性があります。

6

行きたい

2

行った

温泉を倍楽しむ為の地元観光ウォーク。
温泉を倍楽しむ為の地元観光ウォーク。
三重県伊賀市(6.1km)
ロード,早朝,昼間,往復

VRWCのイベントに初参加。 普段車で通り過ぎている道を歩いてみた。 美味しい和菓子屋さんの前では、うっかり買い食いしそうになったりしたけど、誘惑に負けずに観光名所をぶらり。 至る所に忍者がいる。 忍者好きには楽しめるコースだと思う。 ゴールを温泉に設定したのは、完走した後の楽しみを作りたかったからだ。 運動した後の温泉最高♨️ #VRWC

5

行きたい

0

行った

木津呂の絶景
木津呂の絶景
三重県熊野市(17.2km)
トレイル,ロード,昼間,早朝,往復

瀞流荘からまずは嶋津の絶景ポイントへ。けっこうな山登りです。 嶋津の集落へ戻りそこからロードで木津呂集落へ。 自販機、ましてやコンピになどは皆無です。 雄大な自然を眺めながらの気持ちのいいコース。 最後は瀞流荘の温泉でフィニッシュ。

2

行きたい

1

行った

お伊勢さん来るとランニング!
お伊勢さん来るとランニング!
三重県伊勢市(16.2km)
ロード,夕方,早朝,片道

伊勢神宮からの夫婦岩観光まで、楽しんで頂けるコースです。夫婦岩スタートで周回もありです。

14

行きたい

4

行った

名張の湯〜青蓮寺湖 往復朝ラン
名張の湯〜青蓮寺湖 往復朝ラン
三重県名張市(12.9km)
ロード,早朝,往復

4月のよく晴れた朝ランです。 (名張の湯のHPに同じコースが掲載されてます。) 早朝であれば、 車も少なくて、とても走りやすいです。 〈往路〉 青蓮寺川沿いのファミリーマートまでは ほぼ平坦です。 そこから急激に登り坂です。 青蓮寺湖周りは、 季節の草木や、朝日でとても良い景色です。 〈復路〉 少しだけ春日丘のほうに寄り道します。 また登り坂ですが、 その分あとに下り坂が来るのでガマンです。 ファミリーマートの交差点まで戻ってきたら、 そのあとは同じルートで、名張の湯まで。 約13kのコースです。

13

行きたい

1

行った

志摩/賢島ランニングコース
志摩/賢島ランニングコース
三重県志摩市(7.2km)
ロード,早朝,周回

起伏がありますが、橋と海辺からの景観が疲れを忘れさせて来れます!^_^

12

行きたい

2

行った

伊坂ダム7往復
伊坂ダム7往復
三重県四日市市(13.1km)
ロード,往復

伊坂ダム、通常は周回コースで一周3.6キロだが今崖崩れで一部通行止めの為往復約4.3キロ

5

行きたい

1

行った

多度山ー養老山縦走トレイル
多度山ー養老山縦走トレイル
三重県桑名市(42.2km)
トレイル,片道

多度山スタートで養老公園までの縦走コース。 養老山脈トレイルのコースをほぼトレースしていますが、道迷いや寄り道が発生しており、一部は異なります。 前半は岩の路面や林道が多めで、庭田山頂公園を過ぎてからは走りやすいトレイルが多めです。 全長は長いですが、東側へエスケープできる箇所がいくつかあり、養老鉄道で引き返す事も可能です。 晴れた日は木曽三川の眺めが綺麗です。

16

行きたい

1

行った

月夜見宮で満月を!
月夜見宮で満月を!
三重県伊勢市(5.4km)
ロード,早朝,周回

ホテルキャッスルイン伊勢を起点に、伊勢市駅〜月夜見宮〜外宮〜宇治山田駅を巡る5km。

3

行きたい

0

行った

伊勢市ランニング
伊勢市ランニング
三重県伊勢市(26.4km)
指定なし

JR伊勢駅拠点で夫婦岩、伊勢神宮内宮、外宮を巡る長距離参拝コースです。

9

行きたい

1

行った