1. トップページ
  2. 大阪
  3. 大阪市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

4

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

10

行きたい

0

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(194件)

北摂の空を泳ぐ鯉のぼり♪
北摂の空を泳ぐ鯉のぼり♪
大阪府大阪市東淀川区(26.9km)
ロード,早朝,昼間,片道

近年は桜の時期が過ぎこどもの日が近付いてくると全国各地の川の上空をたくさんの鯉のぼりが風に揺られて気持ちよさそうに泳いでるという光景が見られますよね。 大阪の北摂にもあります。 今回は摂津市の大正川と高槻市の芥川の2ヵ所の鯉のぼりを見るラントリップです♪ スタートはJRおおさか東線の「JR淡路駅」、ゴールがJR京都線の「高槻駅」です。 道中では新幹線の鳥飼車両基地や高槻城公園などにも寄りながら春の陽気を満喫してください。

1

行きたい

0

行った

梅田から大阪城の往復で桜を楽しめる大川沿いのコース
梅田から大阪城の往復で桜を楽しめる大川沿いのコース
大阪府大阪市北区(11km)
ロード,早朝,往復

酒走ブログにも詳細を記載していますので、ご興味ある方はアクセスしてみてください。(2022/4/5投稿) https://reerac.net/blog/?p=4464 ━━━━━ 桜の名所を巡る「サクRUN」ですが、今回は大阪編として、 宿泊先の「梅田」をスタートし、「大川(旧淀川)」沿いを走りながら 「大阪市中央公会堂」~「大阪城」~「南天満公園」と巡って「梅田」に戻る約9kmのコース。

9

行きたい

1

行った

桜を愛でながらのランニングコース
桜を愛でながらのランニングコース
大阪府大阪市中央区(8.6km)
ロード,昼間,片道

森ノ宮駅をスタートして大阪城公園を抜けて毛馬公園を走り抜ける桜尽くしの素敵なコースでした♬阪急中津駅までそのまま走り抜けその後は神戸線で夙川のさくら街道へ🌸

0

行きたい

0

行った

大阪市縦断ラン
大阪市縦断ラン
大阪府大阪市東住吉区(17.6km)
ロード,早朝,片道

長居公園をスタートして、観光名所を巡りながら新大阪駅までランニング。 帰りは地下鉄御堂筋線で長居まで。 途中あべのハルカスは16階の屋上庭園なら無料で入れるのでオススメです。 走った日はあいにくの天気でしたが… 長居公園→あべのハルカス→通天閣→なんばグランド花月→道頓堀→大阪市役所→うめきたエリア→梅田スカイビル→新大阪駅 当然のことながら、人・信号機は多いですが、見所たくさんで楽しいルートです。 人混みでは迷惑にならないように気をつけましょう。

5

行きたい

2

行った

【街ラン】大阪のレトロ建築探訪
【街ラン】大阪のレトロ建築探訪
大阪府大阪市中央区(9.7km)
ロード,早朝,昼間,夕方,夜,片道

街ランは赤信号でたびたび立ち止まらなければならないのであまり好きではないランナーも多いかも。 しかし街ランならではの楽しめる要素はあるある。 日常生活では見落としがちな建築物に注目して走ってみませんか?   今回は大阪の中心部、「ミナミ」と呼ばれる難波から「キタ」と呼ばれる大阪(梅田)までのオフィス街に点在する重厚なレトロ建築をメインに探訪するラントリップ♪ このルートの中にはあの東京駅を設計した辰野金吾氏の作品もいくつかありますのでぜひ見つけてください。 レトロ以外にも印象的な建物を散りばめた10km弱の街ランを楽しみましょう。

6

行きたい

0

行った

大阪七福神めぐりラン
大阪七福神めぐりラン
大阪府大阪市天王寺区(7.7km)
ロード,昼間,早朝,片道

JR玉造駅 ↓ 三光神社(寿老神) ↓ 長久寺(福禄寿)…谷町七を渡ってすぐ左手 ↓ 法案寺(弁財天)…日本橋北詰の手前 ↓ 大乗坊(毘沙門天) ↓ 大国主神社(大黒天) ↓ 今宮戎神社(恵比寿) ↓ 四天王寺布袋堂(布袋尊) ↓ JR天王寺駅 ■比較的わかりやすい道順かつ効率的に回れるルートで引いてあります。 ■通り過ぎそうなお寺だけ注意書き追加しました。それ以外はルートで立ち寄ってるのでお分かりかと思います。 ■神社・寺院の中は走らないようご注意ください。 ■大阪七福神めぐり御朱印を集めたい場合は、色紙がかなり大きいのでランしながらは辛いかもしれません。ウォーキングをお勧めします。 ■長久寺は通りすがりでサクッとお参りするにはハードルが高い見た目です。お参りする際は勇気を出してドアを開けて入ってください。

11

行きたい

0

行った

住吉大社から堀越神社6.9キロ
住吉大社から堀越神社6.9キロ
大阪府大阪市住吉区(6.9km)
ロード,早朝,片道

住吉大社の南裙社→帝塚山→万代池公園→姫松停留場→北畠→松虫→阿倍野停留場→てんしば→河底池→茶臼山山頂→堀越神社 おまけ:最後にJR天王寺駅で赤福買って帰ります♪焼きたてチーズケーキもいいかも。

7

行きたい

1

行った

住吉大社とてんしば往復10キロ
住吉大社とてんしば往復10キロ
大阪府大阪市住吉区(10.9km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

住吉大社⛩→熊野街道→阿倍野神社⛩→紀州街道→てんしば できる限り直進で走りやすいです。

7

行きたい

1

行った

商都・水都大阪を楽しむ
商都・水都大阪を楽しむ
大阪府大阪市中央区(10.1km)
ロード,夜,夕方,昼間,早朝,周回

大阪城をスタートして、商工会議所や大阪取引所、大阪天満宮、天満天神繁昌亭、泉布館などを通り、大川にかかる天神橋と川崎橋など橋もたくさん渡ります。大川河川敷や寝屋川遊歩道の水辺の雰囲気と景色は水都大阪を満喫できます!

11

行きたい

0

行った

大阪環状線に沿ってジョギング
大阪環状線に沿ってジョギング
大阪府大阪市福島区(24.6km)
ロード,早朝,昼間,周回

線路に沿って走れます。ハーフマラソン+αくらいの距離。途中、トイレ(駅で入場券を買って利用)、自販機、コンビニなどに不自由しない、途中駅でいつでもリタイア可能など、考えようによっては全国でも稀に見る大変恵まれたジョギングコースです。ひたすら走れる区間の間には、飲み屋街や商店街の路地を抜けたり、線路と古い家並みの間の地図にないような裏道を縫って行くところなどもあります。弁天町と西九条の間の安治川はトンネルを潜って行きます!走る向きは、福島駅から時計回りに。反時計回りだと、新今宮から天王寺にかけてかなりの登りが続きます。大阪駅は、駅北側のバスターミナルを直進して阪急側への陸橋を利用。天満は飲み屋が並ぶ細くて暗い路地へ。京橋では、丸いお椀を伏せたような屋根のある十字路を右へ、商店街の中をひたすら直進で駅に到達。寝屋川は歩道橋で渡ります。鶴橋は、高架下の駅へ入り、駅構内を抜けます。天王寺では、学校の先に線路を越える一車線の陸橋への入り口があるので、それを使って、環状線外側(ハルカス側)へ出ます。大正駅へは、大浪橋へ階段で登り、階段で降ります。西九条からは、環状線外側を線路に沿って進み、最後、阪急オアシスのところで環状線内側に戻り、線路脇の飲み屋街を抜けて行くと福島駅です。平日は、交通量、自転車、人通りが多いかと思うし、夜間は飲み屋街など走るのに向かない区間もあるので、日曜日の午前中にのんびり行くのがベストです。信号はありますが、寸断されるというほどではなく、それほど苦になりません。遠方から来る場合は、新今宮(動物園前)に2000~3000円くらいの、安いけどちゃんとしたホテルがいっぱいあります。

14

行きたい

0

行った

大阪の低山縦走ラントリップ♪
大阪の低山縦走ラントリップ♪
大阪府大阪市此花区(27.4km)
ロード,早朝,昼間,夕方,片道

大阪市内には❶鶴見新山(鶴見区 39m)、❷天保山(港区 4.5m)、❸昭和山(大正区 33m)、❹真田山(天王寺区 15m)、❺茶臼山(天王寺区 26m)、❻御勝山(生野区 14m)、❼聖天山(阿倍野区 14m)、❽帝塚山(住吉区 20m)の八つの低山があります。   らそれらを一日で全部巡るランナーはいらっしゃいますし地下鉄を使って巡るという人もいらっしゃいます。 ただ、「ここが真田山の山頂だ!」という地点があやふやだし鶴見新山は離れたところにありますので、無理して全制覇するよりも楽しむことを重視してそのうち天保山・昭和山・聖天山・帝塚山の4つと堺市の蘇鉄山(堺区 6.97m)をチョイスして縦走ルートを作りました。   無料の渡船に乗ったり大橋を渡ったり、他にも写真映えスポットを加えてますのでお楽しみください。 しんどくなったらチンチン電車に乗るのもいいでしょう。

6

行きたい

0

行った

難波から大阪市役所まで商店街と御堂筋を走る
難波から大阪市役所まで商店街と御堂筋を走る
大阪府大阪市中央区(7.4km)
ロード,早朝,往復

休日の早朝ランがおすすめ。 戎橋筋商店街、戎橋のグリコサイン、心斎橋筋商店街など普段は人混みで走れないところを走り抜けて、大阪市役所あたりの中之島の雰囲気を愛でて折り返し、御堂筋の彫刻ストリートを縦横無尽に駆け抜ける。北御堂や南御堂、難波神社、大阪ガスビルや、路面のカフェ、高級ブランド店の移り変わりを確認しながら難波へ戻ってきます。

6

行きたい

0

行った

住吉大社から難波へまっしぐら
住吉大社から難波へまっしぐら
大阪府大阪市住吉区(6.9km)
ロード,早朝,往復

住吉大社から紀州街道でまっすぐ難波に向かってみました。 住吉大社→チン電沿い→粉浜→天神ノ森天満宮→天下茶屋→萩ノ茶屋→新今宮→OMO7→日本橋オタロード→裏難波→高島屋 住吉大社の静寂と難波の猥雑のギャップが味わえます。

3

行きたい

1

行った

大幅リニューアル✨
大幅リニューアル✨
大阪府大阪市東住吉区(5.3km)
指定なし

言わずもがな大阪市民ランナーの聖地✨ 最近は大規模改装を経て、食、スポーツ、アート、学びと様々な施設やイベントができました! ランナーだけで無く、大人から子供まで沢山の人の憩いの場にリニューアル。 地元民から観光客から皆さん楽しめる公園に生まれ変わっております✨ ※周回コースは基本左回りです。自転車やウォーカーも多いので逆回りは衝突の危険がありますのでご注意ください。

3

行きたい

0

行った

舞洲から北港を経て淀川堤防を走るコース
舞洲から北港を経て淀川堤防を走るコース
大阪府大阪市此花区(18.1km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

舞洲スポーツアイランドから舞洲緑道を通り、常吉大橋で北港に渡って淀川左岸堤防を走ります。 完全往復コースなのでその日の体調で折り返し点を自由に決められるのがいい所。 トイレはスタート地点以外無いに等しいので注意が必要です。 (北港ヨットハーバーの入口にもあったかな)

9

行きたい

1

行った

大野川緑陰道路コース
大野川緑陰道路コース
大阪府大阪市西淀川区(4.3km)
ロード,昼間,片道

2022.11.5、6日開催 みてアートチェックインウォーク2022のコース https://www.city.osaka.lg.jp/keizaisenryaku/page/0000577475.html チェックポイント 1西淀川区民会館(エルモ西淀川) 所在地:大阪市西淀川区大和田2丁目5−7 エルモ西淀川 アクセス:阪神なんば線福駅から約400メートル 2大野川緑陰道路(健康遊具エリア) 所在地:大阪市西淀川区大和田1丁目1 西淀公園 3あおぞらイコバ(あおぞらビル) 所在地:大阪市西淀川区千舟1丁目1-1 あおぞらビル1階 アクセス:JR東西線御幣島駅11号出入口すぐ(角ビル・国道2号沿い) 4西淀川マルモット区民ホール 所在地:大阪市西淀川区御幣島3丁目13−3 アクセス:JR東西線御幣島駅3号出入口から約800メートル 5西淀川アートターミナル(ゴール地点) 所在地:大阪市西淀川区御幣島2-4 (もと歌島橋バスターミナル) アクセス:JR東西線御幣島駅2号出入口すぐ

0

行きたい

2

行った

銭湯からの大和川、長居、てんしばめぐり
銭湯からの大和川、長居、てんしばめぐり
大阪府大阪市西成区(22.8km)
ロード,夕方,昼間,周回

銭湯ランと、河川敷ラン、公園ランを回ってのてんしばゴール。 途中、住吉大社、熊野街道、万代池公園なども通ります。 そして、おすすめの米粉パン六志、帝塚山アッフェルでパンを買い、最後のてんしばはよってってで和歌山などの産直野菜や肉、加工品が買えます。 銭湯はリニューアルしたてでおすすめです。 日之出湯 https://hinodeyu-osaka.com 近くの入船温泉もGOODです https://irihune.co.jp

4

行きたい

0

行った

大阪城 城攻めコース
大阪城 城攻めコース
大阪府大阪市中央区(5.3km)
ロード,夕方,昼間,早朝,周回

森ノ宮駅側の噴水前からスタート 外濠、内濠、そして激坂を登って天守閣へ 巨大石、大門、桜並木、梅林、銀杏並木など、季節によって様々な顔を変える楽しいコースです。

17

行きたい

4

行った

REAL VRWC 大阪0827 フィニッシュポイント
REAL VRWC 大阪0827 フィニッシュポイント
大阪府大阪市東住吉区(5.7km)
ロード,早朝,周回

一周2.8キロの周回コースです。 地下鉄長居公園駅からフィニッシュポイントまで5.7キロでコース作ってみました。 フィニッシュポイントの場所の参考にしてください😊 ※写真は鶴ヶ丘駅側からになります。 各エリアのVRWCコースはこちら ↓↓↓ https://note.com/runtrip/n/n5c3dafa11c60

2

行きたい

2

行った