1. トップページ
  2. 埼玉
  3. 朝霞市のランニングコース


ルート
路面タイプ
時間帯
距離
起伏
信号機
街灯

ステーション条件

タイプ
機能

検索

今週のおすすめランニングコース

古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
熊本県玉名市(3.3km)
ロード,早朝,昼間,周回

熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)

3

行きたい

0

行った

世田谷緑道ぐるりラン2023
世田谷緑道ぐるりラン2023
東京都世田谷区(15.9km)
ロード,早朝,周回

池尻大橋付近で目黒川に合流する、北沢川と烏山川の二つの緑道をぐるりと巡るラン。途中に点在するパン屋さんでお腹を満たしながら、夏でも日陰が多く涼しい緑道にココロもカラダも満足するラン。スタートは豪徳寺。福を招く猫たちの御利益もきっとあるはず👍

8

行きたい

0

行った

新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
新潟県新潟市中央区(21.2km)
ロード,昼間,片道

新潟ハーフマラソンのコースです。本番前の試走にどうぞ。 新潟スタジアム(ビッグスワン)を出発点に、住宅街や、新潟が誇るコシヒカリを育む田んぼを駆け抜けます。比較的平坦なコースです。

0

行きたい

0

行った

コース検索結果(8件)

朝霞のメジャーな坂全制覇コース
朝霞のメジャーな坂全制覇コース
埼玉県朝霞市(17.3km)
ロード,夕方,昼間,早朝,周回

朝霞は坂で有名な街、そのメジャーな坂を全部制覇してしまおうというコースです。仲間と一緒にやってみて分かったことは、このコースを逆回りする方が坂下から坂上に走りやすいし、有名なパティスリーのモンブラン頂(カバー写真)をゴールにし易いこと(笑)そして、日本坂学会の情報によると、他にもまだ朝霞には坂があるらしいということ。そのうち完全制覇版をやってみます。 北朝霞駅〜弁財の坂〜泉水の坂〜膝折坂〜稼坂〜朝青葉台公園〜金子坂〜滝の根公園〜神明坂〜錦屋の坂〜天神坂〜斜めの坂〜ゴンボウジ坂〜台坂〜柊坂〜柊塚古墳〜ハケの坂〜パティスリーオランジュ〜北朝霞駅

11

行きたい

2

行った

朝霞の坂巡り
朝霞の坂巡り
埼玉県朝霞市(12.1km)
ロード,周回

埼玉県朝霞市の坂を巡るラン Akiさんが考えた完全坂制覇コースの逆回りで、ショートカット多数、全ての坂を回り切れていませんので、未完成のコースです。 アド街で坂が多いと紹介された朝霞。 坂には名前が付いていて、名前の由来が書かれた看板が設置されています。 柊坂→台坂→ゴンボウジ坂→斜めの坂→天神坂→金子坂→泉水の坂→弁財の坂 歩道が狭く車の通りが多い道もありますので、注意してください! 朝霞台駅から徒歩15分、わくわくドームでお風呂に入れます。 https://meijisp.jp/wakuwakudome/

5

行きたい

0

行った

黒目川河川ラン17キロ。朝霞台駅から小平駅まで
黒目川河川ラン17キロ。朝霞台駅から小平駅まで
埼玉県朝霞市(16.9km)
ロード,昼間,早朝,片道

黒目川河川ラン。東武東上線の朝霞台駅から西武新宿線の小平駅までおよそ17キロのコースです。 家々の間を縫うように流れる黒目川。土手と水面の距離が近いので、水音を聞きながら走れます。 途中、いくつも橋が架かっていますが、基本的には橋の下に迂回路があるので足止めされることもありません。 今回走ったのはちょうど桜の時期でした。辛夷などの春の花も咲き誇っていて、気がついたら水源まで走っていた感じです。 距離が長いと感じる場合は、西武池袋線の東久留米駅までという手もあります。その場合の距離は12キロ弱になります。

18

行きたい

2

行った

朝霞台駅・北朝霞駅周回コース
朝霞台駅・北朝霞駅周回コース
埼玉県朝霞市(6.2km)
ロード,早朝,昼間,夕方,周回

むさしのフロント・朝霞の風景を散策しながら楽しむコースです。 朝霞台駅・北朝霞駅→三光院→浜崎氷川神社→北朝霞公園→朝霞浄水場→天明稲荷神社→宝蔵寺→宮戸神社→浜崎橋→わくわくどーむ→朝霞台駅・北朝霞駅

22

行きたい

4

行った

朝霞駅周回コース(ver.2)
朝霞駅周回コース(ver.2)
埼玉県朝霞市(8.4km)
ロード,昼間,夕方,周回

むさしのフロント、朝霞の風景を散策しながら楽しむコースです。 朝霞駅→本田美奈子歌碑→広沢の池→朝霞中央公園→一乗院→子之神氷川神社→黒目川河畔→塩味醤油醸造(醤油資料館)→滝の根公園→青葉台公園→朝霞駅

19

行きたい

2

行った

朝霞駅周回コース(ver.1)
朝霞駅周回コース(ver.1)
埼玉県朝霞市(6.2km)
ロード,早朝,昼間,夕方,周回

むさしのフロント、朝霞の風景を散策しながら楽しむコースです。 朝霞駅→水久保公園→根岸馬頭観音→台雲寺→根岸水路遊歩道→金剛寺→御獄神社→柊塚古墳→氷川神社→旧高橋家住宅→朝霞駅

20

行きたい

8

行った

黒目川〜外環側道〜彩湖〜秋ヶ瀬公園30kmコース
黒目川〜外環側道〜彩湖〜秋ヶ瀬公園30kmコース
埼玉県朝霞市(30.9km)
トレイル,ロード,夕方,昼間,早朝,周回

川、市街地、湖、森林と色々な景色の観ながら走れます。 外環側道は歩道橋やアップダウン多目です。コース後半の秋ヶ瀬公園の森の中を抜けると羽根倉橋〜荒川土手〜秋ヶ瀬橋を抜けるまで自販機、コンビニが無いです。

53

行きたい

5

行った

黒目川下流(朝霞市)で川遊び&ラン
黒目川下流(朝霞市)で川遊び&ラン
埼玉県朝霞市(12.5km)
ロード,早朝,昼間,夕方,往復

「目黒」川の間違いではありません。「黒目」川です。荒川水系の一級河川ながら、護岸は自然なままに残されている部分が多く、川が近く感じられます。川に入って遊ぶ人、釣りをする人、泳ぐ犬など、のどかな川遊び風景を眺めながら走るコース。ちょっと暑い日には、ランのついでに水遊びに興じるのもいいかもしれません。春には桜が美しいコースであるのも、名前が似ている目黒川との共通点です。 川沿いの両岸に砂利敷きの遊歩道が整備されていて(一部舗装区間あり)、橋の下をくぐれるようになっているところがほとんどなので、信号がないのはもちろん、交差する車道で止まる必要がほぼないのもよいところ。遊歩道には自転車と歩行者しか入ってこないのも安心です。 駅から川までの1.5kmほどは、川に向かって緩やかな下り坂になっている車道を走りますので、この部分は信号も多数ありますしクルマにも気をつけてください。帰り道は上り坂になりますが、練習目的の方はペースを落とさずに走ってみてください。 折り返し地点も、その日の気分や時間にあわせてご自由にどうぞ。ルートは往復で紹介しましたが、折り返し点から市街地を走ってスタート地点に戻ると、距離を短縮出来ます。

36

行きたい

14

行った