
今週のおすすめランニングコース
- 古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
- 熊本県玉名市(3.3km)
- ロード,早朝,昼間,周回
行きたい
行った
- 世田谷緑道ぐるりラン2023
- 東京都世田谷区(15.9km)
- ロード,早朝,周回
行きたい
行った
- 新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
- 新潟県新潟市中央区(21.2km)
- ロード,昼間,片道
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
埼玉県朝霞市の坂を巡るラン Akiさんが考えた完全坂制覇コースの逆回りで、ショートカット多数、全ての坂を回り切れていませんので、未完成のコースです。 アド街で坂が多いと紹介された朝霞。 坂には名前が付いていて、名前の由来が書かれた看板が設置されています。 柊坂→台坂→ゴンボウジ坂→斜めの坂→天神坂→金子坂→泉水の坂→弁財の坂 歩道が狭く車の通りが多い道もありますので、注意してください! 朝霞台駅から徒歩15分、わくわくドームでお風呂に入れます。 https://meijisp.jp/wakuwakudome/
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
「目黒」川の間違いではありません。「黒目」川です。荒川水系の一級河川ながら、護岸は自然なままに残されている部分が多く、川が近く感じられます。川に入って遊ぶ人、釣りをする人、泳ぐ犬など、のどかな川遊び風景を眺めながら走るコース。ちょっと暑い日には、ランのついでに水遊びに興じるのもいいかもしれません。春には桜が美しいコースであるのも、名前が似ている目黒川との共通点です。 川沿いの両岸に砂利敷きの遊歩道が整備されていて(一部舗装区間あり)、橋の下をくぐれるようになっているところがほとんどなので、信号がないのはもちろん、交差する車道で止まる必要がほぼないのもよいところ。遊歩道には自転車と歩行者しか入ってこないのも安心です。 駅から川までの1.5kmほどは、川に向かって緩やかな下り坂になっている車道を走りますので、この部分は信号も多数ありますしクルマにも気をつけてください。帰り道は上り坂になりますが、練習目的の方はペースを落とさずに走ってみてください。 折り返し地点も、その日の気分や時間にあわせてご自由にどうぞ。ルートは往復で紹介しましたが、折り返し点から市街地を走ってスタート地点に戻ると、距離を短縮出来ます。
行きたい
行った
あなたの知っているコースを、
みんなに 共有(投稿)してみませんか?
熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)