
高尾山口から丹沢まで東海自然歩道を利用してのトレイルルートです。
走行距離は約50㎞ 累積標高D+3,500mオーバーの激辛コース。
移動速度にもよりますが10時間以上かかる場合もあるので体力に自身があり、日の長い春夏に行くのが良さそうです。
高尾山口→高尾山→小仏城山→弁天橋→嵐山(今回はスルー)→石老山→石砂山→西野々セブンイレブン→焼山→姫次→蛭ヶ岳→丹沢山→塔ノ岳→大倉バス停
高尾山から嵐山までは登りも下りもゆる~く走れます。石老山、石砂山辺りは下りがキツいので注意が必要。
焼山からのラスボス3つが急登となるため、コンビニで食料調達が必要。この先、コンビニも自販機もありません。この先から、かなり体力的にキツくなるため、自分の体力と相談して引き返すならここが最後。ってもバス停迄かなり距離もあります。
そして、焼山からは丹沢特有のヒル地帯に入ります。時期にもよりますがウェットな状態だと恐らく出くわします。ヤマビル対策しましょう。
焼山から姫次まで登れば縦走になるため、天気が良ければ景色はサイコーです。
塔ノ岳だけまでくれば、最後のバカ尾根を下るだけ
ですが下りもテクニカルなので、注意が必要。
下山するとレースを完走したような充実感と達成感が味わえるコースです。