富山の駅巡り JR高山線 越中八尾ー笹津11.5km
越中八尾駅 東八尾駅 笹津駅 ほぼほぼ田園地帯と山際 東八尾駅を出てから神通川手前に 滅鬼という地区あり その近くの神通川水辺プラザから眺める 立山連峰は最高
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール31件の検索結果
越中八尾駅 東八尾駅 笹津駅 ほぼほぼ田園地帯と山際 東八尾駅を出てから神通川手前に 滅鬼という地区あり その近くの神通川水辺プラザから眺める 立山連峰は最高
富山駅 西富山駅 婦中鵜坂駅 速星駅 スローライフファームひまわり畑 千里駅 越中八尾駅 富山の街中から神通川を渡って 一気に田園地帯へ 井田川渡って国道渡ってもう一回井田川渡って 途中にどこでもドアのあるひまわり畑立ち寄り 千里から先はほぼほぼ線路と並走じわじわ登り
還水公園の周りをクルッと回って スタバ前でゴール!
水橋駅から市境越えて滑川市へ 滑川駅からは地鉄と並行 田園地帯のど真ん中、東滑川駅 早月川を渡れば魚津市 高架下を走り抜けて魚津駅 片貝川を渡れば黒部市 YKKを横目に黒部駅に着いたら Reiwa Pancakeの誘惑に負け お腹を満たしたところで 復路はあいの風とやま鉄道で🚃 車窓から見える海、山、川、田んぼ、 みんな綺麗 水橋駅に戻ったら世界一かわいい美術館で 長船兼光でも眺めて〆
富山駅を出発したら街中通って 住宅街に新しく開設された新富山口駅 さらに北上して東富山駅 地下道通って線路をくぐり進路を東へ 常願寺川渡ったら水橋駅 復路はあいの風とやま鉄道で🚃 東富山〜新富山口〜車両基地くらいの 車窓からの景色が立山連峰真正面で最高!
スタート地点の岩瀬浜には車でも電車でもOK 砂浜ちょっと走ってウォーミングアップしつつ 海岸線堤防を東へ浜黒崎まで 常願寺川左岸河口で折り返し進路を西へ 浜黒崎の松林を日除にしつつ岩瀬浜へ戻り 岩瀬運河を渡って一旦南下 千原崎からふたたび西へ 萩浦橋手前から 富岩運河と神通川の間のほっそーい道を 先っぽまで行って帰ってきてから 神通川渡って折り返し RUN後には富山港展望台や岩瀬の古い街並みを 観光するのも良き👍
旅先富山、高山本線笹津駅からの周回。神通川上流へ向かい第二ダムを過ぎて、どこかから猿倉山へ回れないのか、、とてきとうに緩傾斜の旧道を登って行きましたが、 甘い、、、見上げるとすごい険しい山で、諦めて石仏のところで引き返し。回り道して森林公園の前には来たが河岸段丘を上がるので体力使い果たし、公園を駆け上がるのは早々断念して水田エリアのゆったりランに。笹津へ降りるヘアピンの手前ではニホンザルと思われる猿影?と遭遇して、笹津へゴール。
富岩運河環水公園の運河沿いを走るコース 途中寄り道してます。。
ランニングに最適の街では?とさえ思えてくる富山市 街中からは雪をかぶった立山連峰が丸見え。 曇りで見えない日は富岩運河環水公園へ行けば、期待を裏切らない静かな光景 市街地ランニングで5~15キロを簡単に調節できるので、出張の際にはぜひ。 【冬の北陸一人旅】世界遺産の相倉合掌造り集落に立ち寄る富山-金沢旅行、大阪出張の道中で https://youtu.be/DzS1BQ_Vxk4
広重の「越中 冨山 船橋」を巡ります。奥飛騨から富山湾へ流れる神通川は流れが早く、船渡しが困難だった事から数十隻の船を繋いで橋を造ったそうです。明治に入り大規模な改修工事により神通川本流が西に移り旧川は小規模に埋め立てられましたので両方の川を記録に残しました。広重の絵の中にもある鱒は当時から名物で、今でも多くの鱒の寿司屋が存在しています。
広重の「飛弾籠わたし」を巡ります。飛騨地方は、山深く、架橋の設置が難しく、渓谷の間に網を渡し宙吊りにした籠を引いて移動させる「籠渡し」が行われていました。猪谷駅前の案内所には当時の資料が多く残されており、籠の実体験も出来ます。この一帯は今でも野生の熊が多く生息していて、冬以外は注意が必要です。
富岩運河沿は道が整備されており走りやすいです。美しい歴史的な橋を眺めながら走れます。 地元ランナーも走っていました。 富岩運河の遊歩道はは3kmくらいで途切れるので、いたち川沿へ出ました。 河川敷沿に畑があり、畑を管理する方の車が何台かありました。 富岩運河環水公園にはトイレや自動販売機、スタバまであるので走りやすいと思います!
世界一美しいスタバと評されていた富山環水公園店のそばです!
富山城→呉羽山→環水公演→富山駅。 楽しめるコースです。 #富山 #富山県 #富山市
富山駅から見通しの良い神通川の護岸を通り、途中中島閘門方面へ外れ、とても景観がキレイで整備された富岩運河沿いを通る約7kmのランニングコースです。 富岩運河の環水公園〜中島閘の両岸を通っての全長4km強もお勧めです!^_^
いたち川沿いの「石倉延命水ウォーキングコース」(約4km)と松川公園ウォーキングコース(約2km)をつなぐコースで、コース上には多数の地蔵や彫刻などの作品もあり、数多くかかる橋にも風情のある名前や言い伝えが残っており、じっくり堪能できる素敵なコースです。沿道には可愛い花がたくさん。桜の季節は両岸の桜が圧巻です。(写真はごく一部です) Relive動画→ https://www.relive.cc/view/vZqNxM41E3O
婦中町から婦中大橋をわたり、黒瀬交差点からけやき通りを北上し、富山冠水公園へ 富岩運河の遊歩道を冠水公園〜中島閘門を一周し、富山西大橋を渡り富山環状線、五福交差点までの約15kmのコースです。 大橋から眺める神通川、けやき通りの銀杏並木 護国神社、冠水公園のNYの公園の様な景色 晴れれば最高のコースだと思います。 街中なのでコンビニもあり、水分補給やトイレも便利です。 その分、飲食店の誘惑も多いのですが、途中の二口と冠水公園のスタバがブレイクポイントとしてお勧めです。
自宅→富山城→呉羽山→環水公園。呉羽山はゆるいアップダウン(800m@80mくらい)の練習にもなります。 富山城スタートゴールで10キロくらいです。 環水公園はスタバが有名ですが、混んでいたら近くの環水テラスか、タニタカフェがおすすめです。 天気がイマイチでしたが。
鯰温泉をランベースに冠水公園往復。 富岩運河沿いに公園を目指し、公園を一周回って 帰ってきました。神通川沿いは、歩道が無い為、 車に気をつけて下さい。
古洞の森の温泉をランベースに、古洞の森をトレラン。秋の爽やかなお天気の中、気持ち良かったです‼️
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール