
今週のおすすめランニングコース
- 古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
- 熊本県玉名市(3.3km)
- ロード,早朝,昼間,周回
行きたい
行った
- 世田谷緑道ぐるりラン2023
- 東京都世田谷区(15.9km)
- ロード,早朝,周回
行きたい
行った
- 新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
- 新潟県新潟市中央区(21.2km)
- ロード,昼間,片道
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
いたち川沿いの「石倉延命水ウォーキングコース」(約4km)と松川公園ウォーキングコース(約2km)をつなぐコースで、コース上には多数の地蔵や彫刻などの作品もあり、数多くかかる橋にも風情のある名前や言い伝えが残っており、じっくり堪能できる素敵なコースです。沿道には可愛い花がたくさん。桜の季節は両岸の桜が圧巻です。(写真はごく一部です) Relive動画→ https://www.relive.cc/view/vZqNxM41E3O
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
富山マラソン前日に、レースでは通らないエリアを走ってきました。このコースのポイントは、富山城址公園と”AMAZING TOYAMA”です。 富山城は加賀藩初代当主の前田利長が築いたお城で、城内には富山城の歴史について学ぶことができる郷土博物館もあります。夕方から走り始めたので、お堀とお城がライトアップされていました。 AMAZING TOYAMAは、まさに”インスタ映え”なフォトスポット。駅前にあるモニュメントより、富山城址公園の方にあるモニュメントの方が、お城をバックに写真を撮ることができるのでオススメです! その後は鹿島神社や護国神社、金刀比羅神社を経由し、松川沿いを走って駅の方まで戻ります。 神社にはそれぞれ、その場所に存在する所以があり、その土地の歴史について学ぶことができます。Runtripの立ち寄りスポットを決めるときは、寺社仏閣を1つ入れてみるのはオススメです。 走って楽しい富山のまちは、まさにアメイジング!! また遊びに行きたいです。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
あなたの知っているコースを、
みんなに 共有(投稿)してみませんか?
熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)