出雲市駅北口を東へ→電鉄出雲市駅(映画レイルウェイの舞台の電車)を左目に通りまで出る→出た先に高架下ラーメン「篠寛」(タンタン麺が旨し)を北へ→グリーンリッチホテルを過ぎた次の信号を右へ→次の信号すぐそばに献上そば羽根屋(出雲そば有名店)を左に見ながら東へ→2車線道路に出たら北へ→県道184号線との交差点(出雲商工会議所レンガ色のビルが目印)を東へ→神立橋(神在月に神様が立たれる1級河川斐伊川に架かる橋、大昔、洪水を頻繁に起こす斐伊川が暴れる八岐大蛇のモデルと云われている)通過→神立橋を渡って2つ目の信号(左前にドッグランの看板が目印)を北へ→9号線バイパスの下をくぐって最初の左へ行くT字路を西へ(カーブミラーが目印)→突き当りを北へ(右へ)→最初のT字路を西(左)へ→最初のT字路を北へ(民家の間に細い道と万九千神社の一の鳥居がある)→鳥居をくぐり北へ行くと万九千神社(神在月に神立の神事が執り行われる神社)参拝→万九千神社から東へ→2つ目の十字路(左手に島根電工㈱を過ぎた交差点)を南へ→9号線バイパス交差点(みやわき歯科目印)を西へ→バイパス側道を西へ→再び斐伊川を眺めながらからさで大橋を通過→9号バイパス歩道を西へ(整備されていて走りやすい)→島根県立中央病院(巨大でヘリポートもあるのですぐにわかります、病院北側にゆめタウンモールもあります)通過後の交差点を南へ→三京さくら通りと言われる高瀬川沿い東西の道を東へ(西側に銅像が目印、京都の高瀬川をモデルに作られた灌漑用水路で、朱の橋と柳の木が印象的です。春には川沿いに桜、夏には灯篭流しが行われます)→右手に白いお寺、左手に龍の銅像を過ぎたT字路を南へ→最初の十字路を東へ(右へ)→サンロード中町(アーケード商店街)を東へ(古い商店街とアーケード中ほどにある旭日酒造の純米大吟醸十旭日はおすすめです)→アーケードを出たら南へ(駅までの道中左手に飲み屋街があり、のどぐろ日本海はおすすめ居酒屋です)→突き当りが出雲市駅ゴール!