福岡マラソン 前半ハーフ
福岡マラソンの前半ハーフ部分です。 普段はかなり車が多いので、土日祝の朝に走る 事をお勧めします☆ 最後2キロの登り下りはいい練習になりました!
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール28件の検索結果
福岡マラソンの前半ハーフ部分です。 普段はかなり車が多いので、土日祝の朝に走る 事をお勧めします☆ 最後2キロの登り下りはいい練習になりました!
福岡ランの聖地、大濠公園から西公園へ行き、海へ出てシーサイドももち、PayPayドーム、サザエさん通り、福岡タワー、そして大濠公園に戻って周回の20キロ✨ 海の間近を走れていい気分♪ 観光地も色々回れます。 ランステは大濠公園近くにあります。 福岡は日も長いし、よかよか〜👍 明るい気持ちになれます!
大濠公園駅〜西公園トレイルランコース〜光雲神社〜大濠周回〜松島〜福岡城多聞櫓〜旧平和台球場〜福岡城塩見櫓〜大濠公園駅 西公園までの緩やかな登りでウォームアップ。公園内はほとんど舗装路。西側で突如トレイル道出現。入口付近はいきなりネイチャー感満載の藪漕ぎ状態でびっくり。約100mのトレイル区間はあっという間に走破。光雲はテルモと読むそう。ダウンヒルを快適に飛ばして大濠公園へ戻る。聖地を走るランナーたちと並走、濠を一周。観月橋から松島を渡って濠を縦断してから福岡城側へ。多聞櫓から旧平和台球場へ登る東側のコースは走りやすいトレイルで快適に上がる。ゴールは大濠に戻ってスタート地点の大濠公園駅に帰着。
片道1.5キロ2往復で6キロを夕焼け見ながら走りました。終わると夜景が綺麗でした。
福岡のスヌーピー、約7kmのお気楽なお絵かきランです。その昔、出張でいったときにさくっと走ってみました。 ランナーの聖地・大濠公園も通ります。トレーニングに励んでいる地元の方に、ちょっと息抜きに走っていただければありがたいです。
博多港から大濠公園の大濠池を一周して福岡城を通り、天神、中洲と早朝の繁華街を通り抜け博多港戻ります。
都心部からちょっと離れた名店グルメを走って食べに行く「勝手にRuntripグルメ」。 (勝手企画です、すみません…) 今回は、福岡の食通たちが絶賛する「狐狸庵(こりあん)のカツ丼」目指してラン🏃♂️ 天神をスタートし、渡辺通り→日赤通り→春日大通りと、ひたすら真っ直ぐ走るわかりやすいコース。 九大春日キャンパス辺りで左折し、1kmぐらい走るとゴールです! 狐狸庵はうどん屋さんでありながら、来店客の8割以上が注文するとも言われるカツ丼が絶品! ダシがしっかり染みたカツは柔らかく、走った後の疲れた体でもペロッと平らげられます。 なお、今回のコースは西鉄大牟田線と並走しています。お店は白木原駅からすぐの場所なので、電車で帰ったり途中でワープすることもできる安心のコースですよ!
宿泊先ホテルから早朝の福岡空港をぐるりと周って帰って来ました。 7時から離着陸が始まりはじめて、ひとりで貸し切り状態の滑走路の先っぽで見上げた飛行機は大迫力でした。 福岡空港の周りは信号もなくて早朝だったので人通りも少なくて走りやすかったですよー
マークイズ福岡ももちから博多駅南までです。
ランナーが多い大濠公園から西公園のトレイルコースを3周のあと、ももち浜を往復。海岸は風がここちよい。
福岡のランナーの聖地である大濠公園は1周2kmのウォーターフロントの周回コースで、春はチューリップの綺麗なグラデーションをみることができ、冬の福岡国際マラソンの前には一流のマラソン選手の綺麗な走りをみることができます。 大濠公園は天神や博多駅からも近いので出張や旅行客にも人気の場所ですが、フラットなコースでさらにスターバックスがあることも人気の理由です。また、コースの東南からすぐの福岡市美術館の2階の屋外広場には、草間彌生の「南瓜」が展示されており、休憩しながら鑑賞するのもオススメです。
大濠公園を走ります。走って体力消耗した分、おいしくラーメン食べれます。
ジョギングコースが整備されていて、1周2キロと、ランニングするのにもってこいな感じでした。 早朝でも、走ってる人は多かったです。
シーホークスタートで海岸沿いを中心に走りました。市街地にもかかわらず、波音を聴きながら、自然を感じて走れるコース! 海の青、能古島の緑、夕焼けの赤、 糸島に沈む夕焼けに染まる景色を堪能しました。 モチロン、地元の方々にもオススメです!
2018年開催の福岡マラソンのコースです。 九州一の繁華街・天神の渡辺通をスタートしてゴールの糸島を目指すワンウェイコースです。 スタート後、福岡ドームや福岡タワーをかすめて九州大学を目指します。 九州大学付近は最初の難関で、1.0〜1.5キロほど登り坂を走ります。 九州大学で一度折り返した後、海岸沿いを目指して走ります。 博多湾・玄界灘に面した福岡の海は青く、地元民の中では有名なドライブコースを走れます。 コース中、多くのエイドがありますが、福岡ならではのエイドがたくさんあります。 博多通りもん・石村萬盛堂・鈴懸・ひよ子といった甘いものから、福岡の三大うどんチェーンの1つの牧のうどんのうどんエイド、茅乃舎で有名な久原本家が提供する和風/洋風の出汁スープエイドがあります。 福岡の自然だけではなく、美味しいものも満喫しながら、タイムだけではないマラソンを楽しんではいかがでしょうか。
有名ランニングスポット。 走ればわかる。なんでここに福岡ランナーが集まるのか。 1周2キロというちょうど良い周回 公園内の道の広さ クッション性がある路面 福岡天神から距離感 ロケーションの良さ ありきたりと言わず、地元ランナーも何度もRuntripを楽しんでもらいたい。
福岡のランナーの聖地と言えば大濠公園ですが、羽を伸ばして百道浜まで走ります。 前半は黒田官兵衛ゆかりの福岡城址・光雲神社(西公園)を巡り、福岡の歴史を感じてみましょう。 西公園にはプチトレイルが楽しめるコースもあります。 後半の百道浜では海でリフレッシュできます。 海辺だけ、緑だけはありますが、都心部にほど近く海も緑も楽しめるのが福岡の良いところですのでぜひ走ってみてください!
遅くまで飲んだ朝 眠い目をこすり 大濠公園ではなく あえてもう一度街に繰り出す また朝は違う顔を映し出す 長浜→天神→中洲→天神→長浜のコース 福岡は日の出が遅いから 夏でも少し涼しいモーニングランでした
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール