今回は川沿いの木陰をのんびりランウォークコースをご紹介します。 佐賀の街の中で、アクセスもしやすく駐車場もあるので、使いやすいです。 もともと、ジョギングコース、散歩コースで県か市か知らんけど、整備してくれてます。 Googleストリートビューには出てこない場所もありますが、写真にある様に、西側はほとんど土の上を走れます。サイクリング道なのか、舗装路も走れます。 ゆるラン向けです。でも、散歩の人も数分に1人くらいの出現率なので、「次の橋まで!」みたいな、なんちゃってインターバルくらいは出来るかと思いますが、道が広く無いのであくまでゆるラン向け、ガチの人は嘉瀬川の広い河川敷とかが良いかと思われます。(コッチは木陰なんですよコレ重要!) アスファルトと膝に優しい土の上も選べます。 木の根がボコボコしてるのでトレランの練習に良いかも。 体幹鍛えれるのか、知らんけど、特に東側はボコボコしてる。(今回のルートは西側のみのピストンの表示になってますが、東側も、わりと遊歩道設置してあります。西の方が広いけど) たまに桜の木の枝がアトラクション障害物として設置されてますが、うまくくぐって下さい。 草が多い時期は長ズボンが良いかも、 木陰で快適なコースです。 ほとんどの橋はアンダーパスで道路の下をくぐっているので、信号待ち無いです。 ランウォークのコースとしては木陰で秀逸なのに人が少ない佐賀クオリティ!なのでみんなどんどん使ってねーと思って投稿してみました。 駐車場は多布施川河畔公園に何ヶ所もあります。ここのトイレは夕方に施錠させます。 そもそも街灯があんまり無いので、夜は走りにくいです。 そこから南下、西側の方がサイクリング道っぽいのもあり、アスファルトの上も走れます。 東もありますが、どちらかと言うと西側の方が走りやすいです。 今回は、信号無しルートでピストンしてますが、今回のルートをもう少し南下して、佐賀のディズニーリゾート神野公園の所で戻るコースも良いかと思います。 神野公園までの往復で、河畔公園も入れると往復10キロくらいのコースになるかと思います。 川沿いの木陰で涼しいのでオススメコースです。 小雨の時など木陰が雨除けで走りやすいのでそんな時もオススメです。 稀に山瀬まみがカッパの着ぐるみで上流から流れて来ることもあるかも知れません。 佐賀名物、洪水の日は流されるので、走らない方がいいです。 コンビニは無くて、自販機も数台、トイレは河畔公園の西と東にあります。東は夜も使えるかと思われます。神野公園はトイレも自販機もあっていいかも。 佐賀は排気ガスもあまり無く走りやすいので、出張ランとかでも使ってみて下さい。 ゆるラン向けですが、コースが良いのに人がいないので、もったいない限りです。 草刈りもしてくれてます。 ちなみに川沿いがわりと整備してくれてるので、もう少し南にコースを伸ばして設定も出来ます。 エイド情報 自販機が数台 神野公園にトイレ、自販機 多布施川河畔公園にトイレ お風呂情報 最近できた、こもれび ゆめタウン南のぽかぽか温泉 佐賀大和のインター近くのアマンディ佐賀