「どうする家康?」JRウォーキング!!
JRさわやかウォーキングです。NHK大河ドラマ「どうする家康?」にちなんで、徳川家康にゆかりのある場所を巡ります。およそ9.7km坂道やトンネルなど変化に富んだコースです。
43件の検索結果
JRさわやかウォーキングです。NHK大河ドラマ「どうする家康?」にちなんで、徳川家康にゆかりのある場所を巡ります。およそ9.7km坂道やトンネルなど変化に富んだコースです。
馬込川と芳川の合流点の景色がいいです。
僕が常時乱用してるジョグコースである。 ガーデンパークの南側の駐車場、駐輪場 からスタートしてぐるりと1周するコース コースの内5割では浜名湖を見ながら、発狂したり独り言を言いながら走ることができる。
佐鳴湖をグルリと一周するフラットなコースです。 信号機が無く夏場は木陰が涼しく、冬場は風が遮られて走り易いコースです。 ビギナーからシリアスランナーまでおすすめのコースです。 駐車場も無料で東西南北の何ヶ所からスタートが可能です。
天気にも恵まれ、清々しいウォーキングが出来ました。
浜名湖くるり一周。自転車道に沿って。途中自転車専用道路もあり走りやすいコース 後半は国道にも出るので夜は注意。
JR東海さん主催の「さわやかウォーキング2022浜松」のコース。 浜松駅をスタートゴールに徳川家康ゆかりの浜松の名所を巡るコースとなります。 地下道をくぐったり、トンネルを通過したり変化に富んだコースに飽きる事がありません。 10km弱と初心者には少しロングですが、充分に楽しめると思います。
国学者の賀茂真淵を祀った縣居神社、武道の神様を祭神とする鹿島神社を巡るコースです。前半はゆるやかな上りが続き、縣居神社からは浜松の街を一望でき、そこを出るとすぐに、かつてホンダがブレーキのテストを行っていたという急な下り坂があります。
天竜川河口から中田島砂丘を経由して浜名湖「今切口」を往復するフラットなコースです。 天竜川河口では、対岸の竜洋町風力発電風車が見られ、中田島砂丘では太平洋の雄大な景色を眺める事が出来ます。 コースはほぼフラットですが、大部分が未整地部分ですのでトレランシューズが良いと思います。 冬場は西風が強く吹きますし、夏場は日陰がありませんので、春・秋の早朝か夕方をおすすめします。夕方でしたら今切口で夕陽を見て感動が味わえます。 往路を防潮堤、復路を雄踏街道を走ると無理なく走る事が出来ます。
浜松駅から出発して、浜松八幡宮→椿姫観音→浜松東照宮→浜松城と武運や出世にまつわるパワースポットを周るコースです。浜松城を省くと距離にして500m&天守閣への急坂が無くなります。
浜松城公園の辺りは 新緑時気持ちいいです
カインズモールを起点に、浜松市北区の都田テクノの工業団地を一周してみました。 土日や祝日は車も少なく、安心して走れます。
都田総合公園を起点に丸山緑地のループまで往復6km程度で、500m程度の坂もあり、初心者向けのコースです。 早朝や土日は、ほとんど車の往来もなく散歩コースにもなっております。 近くにカインズモールもあり、走り終わったらマックで休憩なんて事も。
静岡県浜松市、湖西市を廻る浜名湖をグルリと1周するロング走です。 自然が満喫出来る平坦なフラットコースです。 一部アップダウンがありますが、楽しく走れますよ。 撮影ポイントは「ゆるキャン△」の撮影地ともなった「弁天島」です。
奥浜名湖の猪鼻湖周遊コース。最短12キロのコースを海岸沿いに景色を楽しみながら15キロのウォーキング。長坂養蜂場の蜂蜜アイス、三ヶ日みかん狩りが楽しめます。都筑駅から猪鼻湖南周り尾奈駅迄の7キロを天浜線を使ったウォーキングも出来ます。
浜名湖、猪鼻湖の周回です。 デフォルトは渚園から反時計回り 礫島周りより少し増えて 約58km
浜名湖を見ながら周回... 礫島経由で約55km
浜松市民憩いの佐鳴湖公園 周回路です。 公園内だけなら6kmを少し切る位 富塚側は県道を通ると6kmを少し超え 私はデフォルトが2周なので 距離が倍になっています... 冬季は富士見橋から富士山が見えることがあります。
浜松市中区にある佐鳴湖一周ルートです! 一周6kmぐらいなので初心者の僕に丁度いいコースです笑笑 途中の東屋にあるスムージー屋さんのイチゴスムージーがめちゃくちゃ美味しいです!!!
細江公園から富幕山山頂までの往復コースになります。 脚力に自信の無い方は、半分の「尉ケ峰」まででも楽します。 オススメは「パラグライダー発着地」の絶景ポイントです。 山道コースはハイキングコースとして程よく整備されて走り易いです。 ガレ地あり、絶景あり、東屋ありでルート表示もありますのでコースロストの心配もありません。 トイレはありませんので御注意下さい。