東伊豆 伊東の海岸線を早朝ラン
道の駅伊東マリンタウンをスタート。 ヤシの木ロードを熱海方面に走る。 海に浮かんでるサーファーを横目にひた走り「亀石峠入口」の交差点から国道をそれて宇佐美漁港を通って行き止りの神明神社まで行き引き返す。 道の駅を基点にした往復8kmの海岸線コース。 東伊豆なので早朝にキラキラ光る海を見ながら走りたい。が、あいにくの曇り空でした。 ちなみに、この道の駅は車中泊のメッカで、私同様車中泊ランナー🏃♀️🏃♂️もいました。
11件の検索結果
道の駅伊東マリンタウンをスタート。 ヤシの木ロードを熱海方面に走る。 海に浮かんでるサーファーを横目にひた走り「亀石峠入口」の交差点から国道をそれて宇佐美漁港を通って行き止りの神明神社まで行き引き返す。 道の駅を基点にした往復8kmの海岸線コース。 東伊豆なので早朝にキラキラ光る海を見ながら走りたい。が、あいにくの曇り空でした。 ちなみに、この道の駅は車中泊のメッカで、私同様車中泊ランナー🏃♀️🏃♂️もいました。
海岸沿いで海がみえるのが救い
伊豆の伊東駅からもほど近い海岸線の国道135号を走るコースです。 ほとんど海沿いで伊豆のきれいな海を眺めながら平坦なロードコースを走れます。 途中に道の駅もあるので、飲み物や食べ物も買えるし、休憩もできます。 観光・眺望スポットはこちら↓ (1)伊東オレンジビーチ (2)道の駅伊東マリンタウン (3)ホテルサンハトヤ (4)宇佐美海水浴場
夜明け前に宿泊先の伊東ホテル聚楽をスタートし、坂を下って伊東駅を通過して海沿いへGO! 少し走ると道の駅 伊東マリンタウンが見えてきて、ヨットハーバーのSunriseが拝めます。 もう少し走るとハトヤが見えてきて、背の高いヤシの木の街路樹がリゾート感を出してくれます。 それからしばらく海岸線を走り、宇佐美駅入口を入って少し行くと折り返しの宇佐美駅です。 10.0km前後のコースなら丁度良いかもしれませんよ。
静岡県、東伊豆伊東温泉は相模湾を望む美しい自然に囲まれた土地で、海と山の景観に恵まれ地質遺産の「日本ジオパーク」に認定されています。 伊東温泉街から伊東大川(松川)の流れに沿ってすすみロックヒル式の奥野ダムによってせき止められた人造湖「松川湖」の湖畔遊歩道を周遊して、四季の植物と渓谷美が楽しめる「万葉の小径」の散策路を通り温泉街まで戻る17キロのランニングコースです。万葉の小径には万葉歌碑が6か所あり、歌碑を読みながら草木の美しい情景を楽しめます。 伊東温泉の泉質は単純泉・弱塩化物泉でさらりとした肌に優しい温泉で乳幼児でも安心して入浴できます。
平坦で走りやすいですよ 海風を感じながら気持ち良く走れます。 夕方で曇りだったのが残念 晴れた早朝が良いかも。
噴火口を周回する約1㎞のお鉢めぐりは、眺望をさえぎるものがない実に気持ちの良いコースです。 山頂からは相模湾に浮かぶ大島、伊豆七島から天城連山、富士山、箱根へ続く山並へと360度の大パノラマの眺望。 ※大室山情報 伊豆高原のどこからみても、お椀をふせたような柔らかな曲線のシルエットが美しい大室山。 標高580mの山頂に直径300mのすり鉢状の噴火口を持つ休火山で国の天然記念物に指定されています。 ※リフトは、往復500円(投稿時点)
海とヤシの木を見ながら国道135号線をひたすら走る。眺めが良くて最高です。 トップシーズンは海の家の呼び込みが凄いので注意が必要です。
伊東市観光会館〜汐吹公園〜宇佐美神明神社〜伊東市観光会館 信号も少なく海を眺めながら気持ちよく走れます。 通り沿いに温泉旅館やホテル、共同浴場もありアフターランに温泉も!
一碧湖のほとりを8の字に走るコースです。 路面は未舗装でウッドチップや土のようなコンディションです。 湖の水面ギリギリを走ったり、プチトレイルのような小山を走ったり飽きない道です。 起伏もそれほどなく、距離も長くないので初心者の方でも楽しめます。 コースの途中にも売店やトイレなどもあります。観光地でお散歩している方もいるので、マナーよく走りましょう。
伊東市にある奥野ダムをぐるっと1周する約4.8kmのコースです。 250mごとに距離表示があるので、ペース走などもしやすいです。車もほとんど通らず、ランナーも多くないので穴場練習スポットとして使えます。 起伏は2カ所ほどありますが短くほどよい程度なので、我慢できないほどではありません。 景観もいいのでゆっくりジョギングなどでも気持ちいいと思います。