新宿御苑〜渋谷駅前 周回8.5km
歩道が広くて起伏が少なめ、信号もまずまず。自然とひとりで向き合うこともたのしいけれど、一方で人の中にゆるく身を置くほうが気が楽になりそうなときにはいいコースかもしれません 新宿御苑 明治通りバイパス 明治通り 明治神宮前 ミヤシタパーク前 渋谷駅前 宮益坂 渋谷ヒカリエ 青山通り 表参道 外苑前 外苑西通り・キラー通り 国立競技場 新宿通り
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール8,932件の検索結果
歩道が広くて起伏が少なめ、信号もまずまず。自然とひとりで向き合うこともたのしいけれど、一方で人の中にゆるく身を置くほうが気が楽になりそうなときにはいいコースかもしれません 新宿御苑 明治通りバイパス 明治通り 明治神宮前 ミヤシタパーク前 渋谷駅前 宮益坂 渋谷ヒカリエ 青山通り 表参道 外苑前 外苑西通り・キラー通り 国立競技場 新宿通り
地下鉄真駒内駅の裏にある林間コース。札幌市真駒内保健保安林というのが正式な名前のようです。地下鉄の駅からアクセスが最高。距離は短めだけれど、分岐点がいくつかあるからバリエーションが楽しめる。今回のコースの南側に続きのコースがある様子。北海道マラソンに来て涼しいところで走りたい人にオススメ。
室見川沿いの四季折々の風情を満喫できる周回コース。室見川の清らかなせせらぎと、いろんな野鳥を見ながら走れます。トイレもスタート地点と中間点にあり安心です。アクセスも地下鉄空港線室見駅と中間点の地下鉄七隈線橋本or次郎丸駅を利用できます。
伊豆大島の元町港から野田浜までの海沿いに、サンセットパームラインというランニングコースが整備されています。日陰はほとんどないので暑いですが、海風が気持ち良いです。 帰りはちょっと寄り道。ぶらっとハウスという直売店で、濃厚で美味しいソフトクリームを食べることができます🍦 ゴール後は、元町港から徒歩5分ぐらいにある御神火温泉へ♨️ おすすめの時間はサンセットを見ながら…らしいです。(私は午前中しか走ってません)
多摩川の川崎側多摩沿線道路を上流へ 宇奈根にある駐車場に車を停めて出発 ※少しわかりずらいのでご注意下さい。 入り口にセブンイレブンがあります。 一日中停めても800円(4月までは500円でした…) 自然豊かな河川敷をゆっくりランニング 川に降りたり、木の下で涼んだり 風景を楽しみながら走れます! 途中給水も出来るので安心です 登戸で東京側に渡りひたすら下流へ 狛江付近に散策路もあり、こちらも面白いです 炎天下だったので、ゴールに戻って水浴び 駐車場は場所によっては日陰になるのでイスを出してクールダウン
マイルを初完走するのに最適な、Mt.FUJI 100 (旧UTMF)。富士山をいろんな角度、方向から観れて楽しいです。
ハワイ旅行3日目。 少し慣れた土地を地元民かのごとくドヤ顔しながら気持ちよくラン。 慣れてきたからこそその土地の人の顔やローカルなお店に目を向けられる余裕が生まれて、また楽しかった〜!! とても贅沢な時間でした!!
小真木原運動公園、陸上トラック外周のウォーキングコースです。外灯、人感センサーライトがあり、夜間でも安心して利用できます(駐車場は22:00に閉門)
たい焼きのお店を目掛けて走る約15kmのマラソンコースです。 コース上にたい焼きのお店が3店舗!有名店からちょっと変わったたい焼き屋さんもございます。 またコースはアップダウンが比較的多く足腰強化にも打ってつけ。ちょっときつい場面もあるかもですが乗り越えた先にあるたい焼きは格別なはず! 走り込みとしてもたい焼きを楽しみながらのアクティブレストランとしてもおすすめです!
柳島スポーツ公園のロッカールームに荷物を置いて、海岸線のサイクリングコースをひたすら走って柳島〜鵠沼海岸〜江ノ島水族館まで ☆柳島スポーツ公園のロッカーは返却式、シャワーもある(有料100円) ☆コース上に日差しを遮るものは無いので帽子やサングラス、日焼け止め、水分(小銭)など対策はしといた方が良いかと ☆左側走行が基本、曲がる箇所は少ないが先が見えないところがほとんどなので衝突要注意 【公園〜海岸】 柳島スポーツ公園出て国道沿いを走っていくと歩道橋があるのでそこを渡って海岸へ 入口に起点の看板がある(ここまで大体700mくらい) 【柳島(起点)〜鵠沼海岸(起点)】 その後はコースをひたすら走る サザンビーチ(コース2km過ぎ)に入るところだけ車が出入りするところを横断するので注意 1.2kmくらいごとに柳島〜鵠沼海岸の距離表示があったりなかったり トイレは結構ある 歩行者とサーフボードを載せた自転車ちらほら 道幅は4人並べるくらいなので割と余裕がある 【鵠沼海岸(起点)〜江ノ島水族館】 鵠沼海岸の起点を過ぎると一旦歩道に出て、橋を渡る 橋を渡ったらすぐ右に曲がって海岸コースに復帰 江ノ島エリアなのでこの辺りは人が結構います(そのぶん道も広いので走るのには問題なし) 江ノ島水族館辺りで折り返し (江ノ島水族館の建物間に自販機、江ノ島水族館を通り過ぎて階段を降りたところにトイレ) 〜走り終わったら〜 柳島スポーツ公園まで戻ってきたら、ロッカールームで着替え&シャワー 時間が合えば上のレストランで食事もいいと思います!
還水公園の周りをクルッと回って スタバ前でゴール!
緑豊かな木陰基調で夏の早朝ランニングに最適。公園駐車場は早朝に入れば、朝8時までは1時間100円 駐車場から緑道に出るのに、公園中央部ルートはアップダウンがとてもきつく非推奨。北部病院側を走るのが吉 緑道に入って反時計回りに走ると、気持ち下りが多い気もする。時計回りに走ったらどうなんだろう?
「あしたのたむじょー」で、たむじょーが聖地と言っていたコース 1周1.2km程で、適度にアップダウンのある周回コース 屋内市民プール、ジム併設、お風呂あり。 駐車場あり https://youtu.be/vbzN20FtfS0?si=koBGmKdVA5S_1M0c https://youtu.be/R5imzP7CKgw?si=LE62HhRFp-D6gKRk
国民宿舎「奥浜名湖」をスタート&ゴールに尉ヶ峰までの往復コースです。 御年配の登山者が多く初心者の入門ルートとしてもオススメです。 ルート中にトイレ、自販機がありません。 事前準備をしっかりとして登山して下さい。
酒走ブログにも詳細を記載していますので、ご興味ある方はアクセスしてみてください。(2025/6/25投稿) https://reerac.net/blog/?p=14475 ━━━━━ 宿泊先の「ウェスティンホテル大阪」をスタートし、 「十三大橋」⇒「淀川河川敷」⇒「長柄橋」⇒「大川沿い」⇒「大阪城」⇒「中之島」 から「ウェスティンホテル大阪」に戻る約18kmのコース。 水の都大阪を感じられるナイスなコースでおススメです! ━━━━━
阪急中山観音駅をスタートして、ロードで阪急山本駅。 その後住宅街を駆け抜けて、トレイル開始。ゴルフ場を横目に岩山を進みます。 金網沿いのルートになったら、もう後半戦。 山頂で記念撮影。 その後は、奥之院で安全祈願。 水場を越えて、砂地のルートをくだると、あとは中山寺の正門まで。 おつかれさまでした!
実際にVRWCイベントのハーブでは知ったルート。One to Step→大阪城公園のランニングLongコース→鶴橋→上本町→難波→なんばハッチ→福島→One to Stepでだいたいハーフの距離になります。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール