快適な阿武隈川沿い
新しいシューズとタイツで、阿武隈川沿いを。 涼しくて気持ちよく。
56件の検索結果
新しいシューズとタイツで、阿武隈川沿いを。 涼しくて気持ちよく。
2023.5.21に行われた第1回の記念大会 3時間の制限時間ギリギリで完走しました 地元福島市内の通い慣れた道路を走れたことが嬉しかったです。 当日は暑くかったですが、コース事態は特に問題なかったです。
一部結構な坂道あり。太めの道はほぼ歩道あり。半分は歩道のない道だが、交通量が少ないので安全に走れる。温泉施設に車を停めてぐるっと1周して、ラン後に温泉でリフレッシュ!
蛇の鼻をスタートし、ロードで高速道路を2回くぐって大玉村の登山口からトレイルとなるコースです。パンチのある登山道と頂上からの展望が魅力的です。帰りは砂利のダブルトラックでゆるーく下ったら安達太良SAで休憩!
野口英世青春通りのホテルに滞在。 そこを起点に神明通りを通って鶴ヶ城、そして千石通りと 会津若松市内の主要エリアをラン。 朝焼けの鶴ヶ城は、ラジオ体操する地元の方々と 挨拶し合うのも地方ならではですね♪ 早朝なので人も少なかったです。
末廣⇒宮泉⇒名倉山⇒飯盛山(酒造ではないです)⇒京の華 米どころ酒どころの会津若松市内には有名な酒造がいっぱいあります。酒蔵見学や商品を見るのは日中ですが、 一通り外観を見て回るのも楽しいです。 他に人がいないので写真も撮りやすいし、お勧めです! そして、飯盛山のさざえ堂に立ち寄り 高台からの景色も堪能できました。
郡山駅からすぐに川沿いを通って阿武隈川沿いのサイクリングロードを走りました。 サイクリングロードはクルマも通らず安全ですが、東岸側は道が途切れて川から少し離れたところを走ったりもしました。
薬師岳側からスキーのゲレンデを登り、薬師岳山頂、安達太良山山頂、鉄山をピストンしてくろがね小屋に降りるコースになります。くろがね小屋以降は走れる林道です。 天気がいい日は最高ですが、稜線が吹きっさらしなのでウェアリングや装備には気をつけてください。 あと、東京からはなかなか遠いです‥
市内から県立医科大学ターンで市内戻り
信夫山パークランニングレース2021
逢瀬公園という一つの山をまるっと公園にした中の自然を安全に満喫できます。 適度なアップダウンがありますが休憩ポイントがあるので初心者でも楽しめます。
暁まいり福男福女競走2020
郡山クリスマスあおぞらマラソン2020
会津磐梯山は「宝の山」と謡われ、会津地方を代表する山として知られています。その磐梯山の眺望を存分に楽しめるコース。 出発してから磐越西線・翁島駅までは、磐梯山を左手~後方にした下りコースですが、駅からの戻り道は、上り坂ではありますが、磐梯山を進行方向~右手に眺めつつのコース。地図上で「磐梯山眺望箇所」とされる場所も通り抜けて、出発地点に戻ります。この眺望箇所にある道(猪苗代塩川線)は交通量もそれなりに多いですが、そのほかは車の通りもすくない、のんびりとした道。もちろん、事故には注意しながら、ですが、四季折々の磐梯山の姿を眺めながら、のんびりと走るのにおすすめのコースです。 (2020年11月現在)
福島駅から飯坂温泉までのラン。 10km弱の距離です。 ずっと平坦ですが、最後に登りがあります。 走った後にはちょっと熱めの温泉と餃子&ビールが待ってます! 温泉も電車も餃子もカード、Suica使えないので現金多めに持って行ってください。
あづま総合運動公園の駐車場に車を停めてスタートしました。荒川を下り、折り返しで橋を渡り川の反対側から登って戻ります。基本舗装されていますが、終盤にじゃり道があったので林道に降りた方が走りやすいと思います。個人的には福島キヤノンの所でそのまま折り返してスタート地点に戻ればちょうど10kmぐらいでちょうどいいです。日曜日の14時から始めましたがほとんど人通りがないのでのんびり1人ランが好きな方にはいいと思いました。
ほどよく勾配があり、信号も人通りもなく、気持ちよく走れます!
普段10km走っている阿武隈川沿いのコースを延長してのハーフコース。久しぶりにチャレンジしたらバデバデで全然ダメでした。ただ、天気は爽やか、川沿いのコースは気持ちよいです。
起伏も全然なく、ジョギングを始める人には最適だと思います。 一周約1.4キロとお手ごろコースです。
危険な箇所は無し。ほとんど一本道なので迷うところもない。 雨が降ると木道は滑りやすいので注意。 駒ヶ岳山頂近くと、中門岳までは雪渓が残っているが、普通のシューズで通行可能です。 以下の日程で日帰り可能です。 ◼️行き 東武特急と、野岩鉄道を乗り継いで会津高原尾瀬口駅に10時45分着。 そこから11時15分発の路線バスに乗り、駒ヶ岳登山口12時38分着。1760円。 帰りのバスは、16時32分登山口発なので、4時間の行動時間。 ◼️帰り 少し余裕があれば、700m先の道の駅まで移動も可能です。16時34分アルザ尾瀬の郷発。 17時58分会津高原尾瀬口着。 18時14分会津高原尾瀬口発の、リバティ会津号に乗ると、直通で21時02分北千住着。特急料金と合わせて4240円。