六甲山全山縦走
神戸市の六甲山を中心とした山々を縦走するコース。 須磨浦公園から宝塚に向かうワンウエイルート。 走行程40キロオーバー、累積標高3000mオーバーの縦走路です。 神戸市街地の絶景や宝塚の夜景を堪能できます。
7件の検索結果
神戸市の六甲山を中心とした山々を縦走するコース。 須磨浦公園から宝塚に向かうワンウエイルート。 走行程40キロオーバー、累積標高3000mオーバーの縦走路です。 神戸市街地の絶景や宝塚の夜景を堪能できます。
ジョギングには最適🙆♂️景色もキレイ✨ リラックスしたい時、 練習日の合間のつなぎジョグ、 LSDする時にも周回して走ってます! オススメのコースです🏝
ラントリップの投稿を見て 走りたくなりました 海沿いの走りやすいコースで気持ち良かった 珍しくもっと走りたくなるコースです
神戸マラソンのコースの一部です。 JR須磨〜JR鷹取間は海岸沿いでとても景色が良いです。約7kmで信号が2個くらいしかありませんので、ほぼノンストップです。 ゴール地点の太平はランナーステーションとて利用できます。
須磨浦公園から宝塚までの約44km累積2400の六甲縦走路 看板は小さく住宅街はロストしやすい 春と秋に六甲縦走キャノンボールランという大会があり人気のレース、片道、往復、1.5往復がある
須磨浦公園から宝塚へ。 コース前半は海岸線からアップダウンを繰り返しながら標高を上げていきます。須磨浦公園をスタートし、途中「名勝 馬の背」から下山したところのローソン須磨妙法寺界地店以外はコンビニはありませんが、自販機は所々にありますので、補給可能です。 7時間ほどで六甲ガーデンテラスに到着。ここはしっかりランチ取れます。お値段はスキー場と一緒くらいです。 ここから先はもうキツイ登りはありません。気持ちよく走れるトレイルとところどころロードを走り、六甲最高峰に立ち寄って宝塚駅には2時間半ほどで到着。合計9時間半かかりました。 六甲最高峰から宝塚は気持ちよく走れるトレイル区間が多いです。 その代わり、トイレ、売店、自販機はありませんので、六甲最高峰を降りたところの茶屋で補給することをお勧めします。 宝塚に着いたら、中山寺駅まで移動すると「宝乃湯」がありますので、そこで汗を流すとよいと思います。
須磨駅から明石大橋まで行き、戻ってくるだけのコースですが、いいことが2つあります。 1つはコースから見える海の広さ。すごく気持ちがリフレッシュできます。 もう1つは、このコースを走るランナー同士、みんなすれ違うとき手を上げたり、会釈したりしてあいさつをすること。なぜかこのコースだけですが、気持ちのいい習慣だと思います。