公園東口~北千里~南千里~公園東口15km
道幅が比較的広いコースで走りやすいです。前半6kmまでは上り基調、6km~9km過ぎまでは千里みどりのさんぽみちの下りです。千里南公園に入り、おしゃれなカフェせんりバードツリーを見ながら公園を1周半。そこからモノレール山田駅までやや下り、万博外周に入り公園東口手前までの15kmコースです。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール19件の検索結果
道幅が比較的広いコースで走りやすいです。前半6kmまでは上り基調、6km~9km過ぎまでは千里みどりのさんぽみちの下りです。千里南公園に入り、おしゃれなカフェせんりバードツリーを見ながら公園を1周半。そこからモノレール山田駅までやや下り、万博外周に入り公園東口手前までの15kmコースです。
万博記念公園の端にある1周1kmのトレイルコースです。日差しのきつい日には涼しいです。また、足腰痛めた時は土の上を走るのもいいですね。
みどりを感じながらランニングペースを確認できる周回コースです。
一周1.0km緑の中を気持ちよくペース走を楽しめます。テニスガーデンのクラブハウス前には自動販売機もあって一休みもできます。
万博外周から入ってガンバのサッカースタジアム、スポーツ広場、万博野球を回るノンストップ周回コースです。緑の森を満喫して、休憩スペース、駐車場もありゆっくりできます。
JR吹田〜岸部〜千里丘の手前までの、JR沿いのフラットでストレートな3㌔ちょいの遊歩道です。 路面の端っこに、1㌔ごと(500mのところもあり)に白くマーキングされています。 起点(終点)は、吹田側は、遊歩道入って10mぐらい?のところ、千里丘側は大きな看板を越えてすこし行ったベンチのあたりです。 トイレもコース横に何箇所かあり、困ったら最悪電車に乗って帰ることもできます。 吹田から1㌔地点にある健都ライブラリーの中には0系新幹線がいて、開館時間中は内部見学もできます。
大阪駅からモノレールで10分少々の場所にある万博記念公園で紅葉鑑賞ランニング ネット情報だと紅葉の名所になってるけど、やっぱり太陽の塔のインパクトが強すぎて紅葉の印象を薄めてしまう… 紅葉の量は多くはないですが、万博記念公園内にはいろんなタイプの植物やスポットがあって、走っていても全く飽きないコースです 入園料は260円、園内のコインロッカーは200円(現金のみ) 【大阪】紅葉の万博記念公園で太陽の塔を見つめながら会心の旅ランをキメた一日、リモートワークを両立させる https://youtu.be/4R4xAwMqBvY
アップダウンが少なく、初心者でも走りやすいコースです。 自転車も通るので、左右には気をつけないといけません。 信号機もあるので、所々止まる時もあります。
勝ち運の寺やダルマの寺として有名な箕面市の勝尾寺。 そこから箕面の滝を経由したのち山道へ入り六個山▶五月山(千代山)と低山を進み池田市に下りてくるルートです。 低山とはいえ上りは走れないし獲得標高のわりにはしんどいところもあります。 だが後半はいくつか眺めの良い展望台があり心癒されますよ。 アクセスしやすい「近くの山」を楽しんでください。 スタートは阪急の北千里駅、ゴールは阪急の池田駅です。
1周2.4kmの周回コース、ややアップダウンあるがペース走は充分可能です。 夜は入れませんが早朝から明るい時間帯は信号のない周回コースとして使えます。 早朝は学生や実業団選手と思われる女性ランナーの姿が目立ちます。
アップダウンの少ない河川敷は、初心者でも走りやすかったです。大阪方面へ向かうと橋が幾つもあり、走行中の電車の真下を走り抜けるドキドキ感がたまりません。
水辺をランラン
JRの吹田駅から岸辺を超えて千里丘の手前までのJR沿いの公園で、遊歩道には四季折り折りの花が咲き、今は桜が満開です。 また健都と言われる通り、ストレッチができる運動具が色々と設置されているのも嬉しいところです。
関西大学の周りをぐるっと廻ると約3km 上りでダッシュ下りでジョグ 下りでダッシュ上りでジョグ 全部のんびりジョグ その日の体調と気分で2周3周それ以上 いずれにしても心肺をしっかり刺激できます
JR吹田駅からJR千里丘駅までの、健都を通過するコースなので、新しい公園やマンション、綺麗な道を走ることができます。 遊歩道であるため信号はありません。 途中にある公園は地面にメートル表記があるので、立ち寄って、距離を調節することができます。 また、最新の健康アスレチックみたいなものがあるので、サーキットトレーニングもできちゃいます笑 JR吹田駅からJR千里丘駅までの間のどこから初めても往復で8キロのコースを走ることができます。 信号もなく、平坦なコースで、街灯があり明るい割に人通りはそこまで多くないので、LSDからタイムトライアルまで幅広く使っていただけます。
所々、車を気にしながら走る必要はありますが、走りやすかったです。 近くのスーパー銭湯がランナーズステーションとして使えるので便利でした!
服部緑地から千里ニュータウン付近の公園を数珠繋ぎで走ってみました。 イメージは横浜の港北ニュータウンの公園群をイメージしていましたが、公園間のルートがうまくつなげられる道が見つからず、いまいちなルートになってしまったけど時期的には竹林が非常に気持ちよくて楽しめます。 約11kmで駅がいくつか付近にあるのでエスケープはいくらでも可能。 アップダウンも適度にあります。 今回はメトロ御堂筋線江坂駅で降りて南から入り阪急山田駅で乗るパターンにしました
大阪城に並んで鉄板コースの万博公園・・・ 長居もいいけど、ここはアップダウンがちょうど良くて大好き。 途中3か所ほど信号に引っ掛かりますがご愛嬌ということでガンガン行きましょう。 ここはランナーも多く、ラン友が増えそうな予感・・・ 一周約5kmとそれ以外にもオプションでいくらでも走れます。 お楽しみあれ。
アプリでマイルを貯めて、お得に走ろう!
インストール