
今週のおすすめランニングコース
- 古(いにしえ)の貿易港・菊池川高瀬の史跡めぐり
- 熊本県玉名市(3.3km)
- ロード,早朝,昼間,周回
行きたい
行った
- 世田谷緑道ぐるりラン2023
- 東京都世田谷区(15.9km)
- ロード,早朝,周回
行きたい
行った
- 新潟ハーフマラソンのコース(21.0975km)
- 新潟県新潟市中央区(21.2km)
- ロード,昼間,片道
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
都心部からちょっと離れた名店グルメを走って食べに行く「勝手にRuntripグルメ」。 (勝手企画です、すみません…) 今回は、福岡の食通たちが絶賛する「狐狸庵(こりあん)のカツ丼」目指してラン🏃♂️ 天神をスタートし、渡辺通り→日赤通り→春日大通りと、ひたすら真っ直ぐ走るわかりやすいコース。 九大春日キャンパス辺りで左折し、1kmぐらい走るとゴールです! 狐狸庵はうどん屋さんでありながら、来店客の8割以上が注文するとも言われるカツ丼が絶品! ダシがしっかり染みたカツは柔らかく、走った後の疲れた体でもペロッと平らげられます。 なお、今回のコースは西鉄大牟田線と並走しています。お店は白木原駅からすぐの場所なので、電車で帰ったり途中でワープすることもできる安心のコースですよ!
行きたい
行った
行きたい
行った
博多駅→大牟田81.87km 観光とかあんまり考えてなくて、無事に完走できる道を優先して国道3号線から国道209号を通ることにしました。 唯一太宰府天満宮に行きました。 その後中間地点の久留米で、なんかおいしそうなラーメン屋あるなーって思ったら、たまたまNHKで見た店で、豚骨ラーメンを。 もちろんうまいんだけど、450円安い‼️ラーメンはこうあるべき。店員のおばちゃんのさばきかたも見てて楽しい。 そのあとは、田舎道。 本州は北海道に比べて道幅は狭いんだと思ってはいたけど、歩道があるのが片車線が多くて渡るのがめんどうでした。 国道3号線は広くて、高架が多かった。 久留米を過ぎてからは、何故かうどん屋とたこ焼き屋が多かったです。 大牟田では高専ダゴを頂きました。今思うと道は平坦でコンビニも多くて走りやすいコースでした。
行きたい
行った
あなたの知っているコースを、
みんなに 共有(投稿)してみませんか?
熊本県玉名市の高瀬地区は、かつて菊池川沿いで生産された菊池米(高瀬米)の積出港で、大阪まで船で運ばれていたそうです。 そんな歴史ある川沿いのランニングコース。高瀬裏川沿いの道は細く柵もないので、走らず歩きで回ってください。石造りの眼鏡橋などが残され、5月には花菖蒲が咲く美しい道。ところどころ、史跡の解説もあります。(2023年5月現在)